« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »

2004/11/30

メテオスの発売日が決定!

なんか発売日の話ばっかりですが、私がニンテンドーDSで最も期待している「メテオス」の発売日が決定しました!2005年2月24日です!遠い!遠いよー!(笑)

いや、このゲームほんとに面白かったんで早く遊びたくて(笑)。アクションパズルでこんなに面白いって感じたのは「パネルでポン」以来かもしれないです。

「パネルでポン」は知らない人も多いかもしれないですけど、発売からもう9年も経っているにもかかわらず未だに多くのプレイヤーの心を掴んで離さないスーパーファミコンの傑作アクションパズルです。私も発売からずっとプレイし続けていて、そしてこれからもまだまだやり続けると思うのですけど(笑)、それと同じくらい面白くなりそうな感覚を「メテオス」から感じたんですよね。なので、発売されたら「パネルでポン」の仲間と是非やってみるつもりです!

ちなみに「パネルでポン」のスーパーファミコン版は中古屋でもあまり見かけないので手に入れるのは難しいかもしれないですが、ゲームキューブの「ニンテンドーパズルコレクション」にも収録されています。

NINTENDOパズルコレクション:クリックでamazonにジャンプ

絵が小さい女の子向けなのですが、本当に面白いので機会があったらぜひやってみてくださいね。

それにしてもメテオスの発売が待ち遠しいです!その前にちゃんとDSを手に入れないといけないですね~。もう明後日には発売ですね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/27

ドラクエ8発売日

仕事で忙しくしている間に、ドラクエ8の発売日が来てしまいました。

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君:クリックでamazonにジャンプ

残念ながら私は忙しくて遊んでる暇がないので今日は買いませんけど、仕事が終わったらぜひじっくりやってみたいです!今は昔のROMカセットとは違って、すぐに追加生産ができるので慌てて買いに行かなくても大丈夫なのが嬉しいですね。昔は一度品切れになると生産に2~3ヶ月かかってましたからねぇ…あの頃を思い出すと懐かしいです。ドラクエ3を発売日に買えた時はメチャクチャ嬉しかったですから。今はああいう気持ちはあんまり味わえないですね~。いや、味わわなくていいんですけど(笑)。

ドラクエ8発売というでっかい花火で、いよいよゲーム業界も本格的な年末商戦に突入です。そして来週は「ニンテンドーDS」が発売されます!これは予約してあるので発売日に買います!携帯ゲーム機は仕事の合間にちょっと遊べるのがいいですね。これなら忙しくても遊べます(笑)。楽しみです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/22

PSP発売まで3週間

PSPの予約がいろいろなお店で始まっています。ネットの予約はPlayStation.comや他のサイトでもあったのですが、すぐ売り切れてしまったようです。でも実店舗だと、私が昨日行った店ではまだ受け付けているようでした。CMもこの間始まったばかりですし、一般の認知度は低いんでしょうかね。実物の駅張り広告はかなりインパクトがあるようですけど、ただ展示されているだけなので…。

SCEのサイトにも「PSP情報サイト」がオープンしていますが、既出の情報がただ並んでるだけの、本当にただの情報サイトです。「ゲームだけじゃなく、音楽も映像も楽しめる」というコンセプトだったのに、今のところゲームに関しての情報しかなくて、本当に音楽聴けるの?とか映像ソフトはどうなるの?とかそういうことを伝えてくれてないですね…。一応、ニュースとかインタビューとかからでは専用映像ソフトとして「ガンダム」が出るとか、MP3をメモリースティックに入れて聞けるとかありますけど、そういう情報は一般の人には伝わってないし。逆に中途半端に伝わると「DVDが見れる」とか「PS2のソフトが使える」とかっていう間違った印象を与えかねないです。

一応書いておきますけど、PSPはDVDは使えないし、PS2のソフトも動かないです!「ハメコミ合成」のCMで動いている「みんゴル」はPS2用のやつじゃないですよ!PSP専用の「みんなのゴルフ ポータブル」ですよー!

私の周りでそういう質問があったので(汗)。ここを見てるような人は知ってるとは思いますけど。

まぁスケジュール的にギリギリいっぱいということはわかりますし、年末のPS2向けで手が足りないということもあるでしょうしね。それにドラクエもありますから、年内はヘビーユーザー向けで年末年始のCMでアピールしてからが本当の勝負って考えてるのかもしれないです。

でも私はもっと情報がほしいですけど(笑)。発売日に買った人の感想待ちになるんですかね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

装着変身仮面ライダーライア

発売されてたのすっかり忘れてましたー!で、今日慌てて買いに行きました。

装着変身:仮面ライダーライア

ちなみに同時発売だった「仮面ライダーナイト」は買ってないです(R&Mでもう持ってるしなぁ…)。

いやー、ライアかっこいいです。可動は装着変身なので問題なしですし。弁髪はどうするのかなぁと思ってたんですけど、ちゃんとマスクに軟質素材でくっついてました。あと写真だとちょっと色が違う感じに写ってるんですけど、劇中と同じ色です。

ライアとエビルダイバー

R&M王蛇のエビルダイバーと。当時、エビルダイバー&メタルゲラスを見て「ライアとガイのアクションフィギュアも出るに違いない」って信じてたんですが見事に裏切られてしまいました(汗)。でもまさか番組終了してこんなに経ってから出るとは…。

この調子で全部の龍騎ライダーを発売してほしいです。R&Mで発売されてないのは、シザース、ライア、ガイ、インペラー、ベルデ、ファム。で、シザースとライアは発売済み&次にガイが出るらしいのであと3人ですよ!ここまできたらオルタナティブゼロも出してくれないかなぁ。まぁ13人(+サバイブ2人)が本当に発売されるなら、それだけでもスゴイことですけどね~。

とか言って、番組やってるときは「龍騎カッコ悪い!」ってずっと言ってたんですよね。今になって結構イケるかも?とか思うのは、今やってるブレイドがそれ以上にカッコ悪いからでしょうか…。もしかしてこれはバンダイの作戦なのか?そんな作戦はイヤだ(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/19

ポップンミュージック10

家庭用では久々の購入です。ポップンは2くらいからアーケードでやってるのですが、家庭用ではドリームキャスト版のポップン3以降は買ってませんでしたから、もう4年振りくらいですねぇ。

そもそも、あのアーケードの筐体で遊んでいるのと家庭用のコントローラでやるのはあまりにも違いすぎなんですよね…。ポップンの何がいいって、音楽に合わせてボタンをバシバシ叩くのが楽しいんです!ところが家庭用の専用コントローラは、ボタンは小さいわ、敏感すぎて指先が触っただけで判定されるわで、ものすごく慎重にプレイしないといけないんですよね。こんなの全然気持ちよくない~!

ということで、「もう家庭用は買わん!ゲーセンでだけやればいいやん!」と、今まで無視してきたのですけど…今回、家庭用ポップンミュージック10の発売に合わせて、新型専用コントローラ「ポップンコントローラ2」が発売されることが決まりまして…。

ポップンミュージックコントローラセット:クリックでamazonへジャンプ

つい、コントローラ同梱版を買ってしまいました。(ソフト単品はこちらコントローラ単品は12月1日発売のようです。)

今回のコントローラは、以前よく悩まされたボタンが引っかかる現象はまず起きないと思います。押した感じが軽いのは同じですが、これなら前よりはずっと遊べそうです。でもアーケードに慣れてるので全然うまく押せませんけど。階段とか絶対無理だよ…(汗)。

あと肝心の曲は初期状態でも60曲以上入ってますし、隠しも多いみたいです。コナミのポップン10紹介ページによると100曲以上入ってるとか…。好きな曲も多いので、しばらく楽しめそうです。

アーケードでも、新作「ポップンミュージックいろは(12)」がもうすぐ稼動ですし、そっちも楽しみです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/18

GT4延期~。

PlayStaion.comで「グランツーリスモ4」の延期が告知されています。12月28日だそうです。12月3日に発売予定だったのに、この時点で延期とは…よほどのバグが出たんでしょうねぇ。完成発表会もやっちゃったのに…。

こないだ書いたXbox用「OutRun2」もやっぱり延期になっちゃったし、ちょっと残念なニュースが続いてますね。というか「OutRun2」が延びたから「GT4」買おうかと思ったのになぁ(笑)。

それにしても12月28日ってえらいギリギリのスケジュールですね。まぁでもニンテンドーDSとかぶらなくなったので、これはこれでありがたいかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/15

天皇杯でJ1勢が7チーム敗退

13日と14日に行われたサッカー天皇杯で、J1チームが7チームも敗退するという波乱がありました。敗退したのは清水、新潟、セレッソ大阪、神戸、市原、広島、柏。天皇杯はこういうことがあるから見逃せませんね~。

J1・J2勢以外で勝ったのはJFLのザスパ草津と群馬FCホリコシ。群馬県の2チームがJ1を破って勝ち上がるというのは、何か因縁でもあったのでしょうか(笑)。ザスパ草津には私の大好きなGK小島さんがいるので、ぜひとも次も頑張っていただきたい!

ちなみに京都は負けました…東京ヴェルディに2-1で。結構いい試合だったらしいんですけど、カップ戦はいい試合をするより勝つことが何よりですからね。まぁ来年頑張ろう!って、まだJ2の試合残ってるから!まぁJ1昇格もほぼ絶望だけど(涙)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/13

Games Japan Festa 2004

「Games Japan Festa 2004 in OSAKA」に行ってきました。…なんか、先週とは違う意味で疲れました…。とにかく狭い場所にたくさんの人が固まったりしてるので動けない!通路が狭いのでちょっと立ち止まるとすぐ通れなくなってしまうのが困りました…。客層は10代から20代の男性中心で、一般的に言うマニアな人たち…なんでしょうね(私もだけど)。

展示は体験台が並んでて数人の係員がついてる程度で、特にアドバイスとか説明とかはなく「適当に遊んでね」といった感じの放置プレーでした。でも任天堂は係員が多くてしっかり説明してましたし、マイクロソフトを始め何社かはちゃんとしたコンパニオンを付けていました。このへんはメーカーの意識の違いという感じなんでしょうかね。まぁ放置でも全然構わないのですけど。

人気があったのは、コナミの「メタルギアソリッド3」、カプコンの「モンスターハンターG」、スクウェアエニックスの「ラジアータストーリーズ」と「ロマンシングサガ」、任天堂の「さわるメイドインワリオ」とかでしょうか。あと、SCEが「グランツーリスモ4」をコクピット付きの筐体で出展してました。私はちょっと時間がなくてあんまり触れてないのですけど…今日じゃなくて明日にすればよかったよ…携帯も忘れて行っちゃったし。とほほ。

でもまぁ特別人気があるソフト以外はわりとすぐ遊べるし、結構良かったです。明日の日曜も開催されているのでHPの出展ソフトを見て興味が出てきたら、行ってみるのもいいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/12

OutRun2が…

12月16日発売予定だったXbox用OutRun2が来年1月27日に延期になるようです。セガの紹介ページではまだ延期の発表はないのですが…。これが誤報だと嬉しいのですけど、トイザらスでは1月27日に変わっていますからほぼ間違いないでしょう。年末で一番期待してたソフトなのになぁ…。でもこのソフト、海外ではもう発売されてるんですよね。なんかバグでも見つかったんでしょうか?

OutRun2:クリックでamazonへジャンプ

OutRun2はアーケードで稼動中のドライブゲームです(バージョンアップ版のOutRun2 SPも稼動予定)。登場する車は全てフェラーリ。分岐していくコースをゴールまで走るのが目的です。「ハートアタックモード」では、隣に乗っている女の子のリクエスト(「ドリフトして!」とか「車を抜いて!」とか)に応えていくことも目的になります。他にもXbox版ならではの追加されたモードがあるようです。しかしなんと言ってもこのゲームは、走ること自体がすごく楽しいんですよ!リアルな操作性ではなく、ハンドルをガンガン切って、思い切りテールをスライドさせてカーブを曲がる!というのがすごく気持ちいいです。

最近はリアルな操作のレースゲームが流行っていますが、そればっかりになるのはゲームとしてどうかなぁと思います。もちろんリアルな操作感のレースゲームも楽しいし、好きです。けど、全部が全部同じようなリアルを追求したゲームになるのは面白くないと思います。ゲームなんだから、リアルなものも、ハチャメチャなものも、色々あって欲しいんですよね。「グランツーリスモ」が売れたから全部右にならえ、ではつまらないと思うんです。

で、ハチャメチャなゲームと言えば、この前出た「バーンアウト3:テイクダウン」です!これは爽快感というか爆発感というか(笑)、割り切りがすごいゲームです。昔出ていた「デストラクションダービー」の進化系と言った感じでしょうか。今プレイ中なので、そのうち記事にしようと思います。

それにしてもOutRun2の延期は痛いなぁ…。がっくし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パンヤが正式サービススタート

以前にも紹介した「スカッとゴルフ パンヤ」の正式サービスが、昨日(11月11日)のメンテナンス明けの夕方から突然スタートしました。

前に記事にしたときは11月4日正式サービススタートだったのですが、延期されてしまいました。そのときに正式サービスも無料になることを発表してはいたのですが、今回は事前に告知もないスタートとなりました(メンテ中に告知はされていたようですが、数時間前の発表では誰も見ていなかったでしょう)。

正式サービスではCP(クッキーポイント)と呼ばれるリアルマネーでの買い物が出来るようになったことと、そのためのアイテムが増えたことが一番の変更点になります。とは言え、早速CP購入でトラブルが起きてるようですが…(汗)。でもこれからコースやキャラクターも増える予定のようですし、なんといっても無料なのがいいですよね~(笑)。ハンゲームと提携したことでプレイヤー数も増えてますし、これからも楽しみです。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2004/11/10

今週の土日もゲームイベント

友人に「今週はどうするの?」って聞かれて、何かあったっけ?と思ったら、「Games Japan Festa 2004 in OSAKA」というイベントがあるのを忘れてました…。少し前に聞いてたんですけど、先週の「Touch! DS」と今週発売の「HALO2」で頭がいっぱいで…(汗)。

でも今週はどうしようか…さすがに二週続けてイベントっていうのは疲れるよなぁ…。でも出展ラインナップ見てると「OutRun2」や「メタルウルフカオス」も出るんですよね…って、気になるソフトがXBOXばっかりなのもどうなのかなぁ(笑)。まぁ気が向いたら行ってみます。会場もマイドームおおさかなので、先週よりはずっと近いですし、このイベントも無料ですからね(笑)。

そういえば今週の土日は東京で「Touch! DS」が開催されますね。気になっている人は行ってみてくださいね。触る価値はあると思います!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/08

Touch!DSレポート続き。

昨日は書けなかった続き、ちょっと気になるソフトの紹介です。

「ぶらぶらドンキー」:ゲームボーイアドバンス(紹介ページ
LRボタンで取っ手を掴んで進んでいくアクションゲームです。片手だけ掴むと、そこを中心にぐるぐる回るので、タイミングよく手(ボタン)を離してジャンプしつつ先へ進みます。ファミコンの「クルクルランド」みたいな操作性で、なかなか楽しめると思います。

「The Tower SP」:ゲームボーイアドバンス(紹介ページ
なぜ今「The Tower」なの?と思いましたが、画面もなかなか見やすくてよかったです。家庭用ではセガサターンやPS1に移植されていましたが、携帯機ではもちろん初めてですね。ゲーム自体は、それはもう保証付きの面白さですから大丈夫でしょうけど…アドバンスユーザーで買う人はいるのかなぁ?という気もします。

「直感ヒトフデ」:ニンテンドーDS(紹介ページ
これは一筆書きで描いた場所の白黒が反転して色が揃うと消えるというパズルゲーム。エンドレスでプレイするチャレンジモードはかなり難しくて面白そうです。でも他のDSソフトでも思ったのですが、かなり強めにペンを押し付けないと、すぐ「離した」と判定されてしまうので…うまく一筆書きできなかったです。「パックピクス」でも同じような目にあっている人をたくさん見ました。まぁこれは慣れの問題でしょうけどね。このゲームはかなり期待していたのですが、これをやる前に「メテオス」をやってしまっていて、こっちが霞んでしまいました(汗)。操作に慣れればかなり面白そうなので、買うのは間違いないですけどね!

「メトロイドプライム2 ダークエコーズ」:ゲームキューブ(紹介ページ
前作も大好きだったので、会場に着いて真っ先に探してました(笑)。もうほとんど完成してるみたいだったのですが、メッセージが全て英語のままでした…(このゲームは海外開発なので)。ローカライズは完成してからになるのでしょうか?発売はまだ先になりそうですね。とほほ。でも対戦プレイはメッセージなんかないので、関係なく楽しめました。小学生にボコボコにされてましたけどね(笑)。FPSの対戦はあんまりしたことないのですが、修行が足りないですね~。

最後に違った意味で気になったソフトを2つ紹介。

「真・三国無双」:ニンテンドーDS
ビデオ出展だったのですが、PS2版のような美麗なCGムービーが流れたあと、何人かのキャラクターが並んで、それが4頭身くらいのイラストに切り替わる。というビデオがループで延々と流れてました。でもこれじゃキャラが4頭身になるということしかわからないよ…。まだどういうゲームにするかとか企画の段階なんでしょうか…。確かに「真・三国無双」はDSじゃ無理だと思うので、ちょっと違うゲームになるんでしょうしね。でも今回出展する意味があったのかどうか…。まぁ光栄はDSでもゲーム出しますよ!というアピールはできてたかも。私的には、無双より「信長の野望」とかのほうが出して欲しかったりします(笑)。

「カオスフィールド」:ゲームキューブ
アーケードで出てるシューティングゲームの移植。出回りが少ないのか、私は一度しか見たことがありません…。一応プレイできる状態で出展されていたのですが、同じ敵が延々と出続けて弾をばら撒いてるだけでした。しかも説明してくれた人は「Bボタンで斬ると弾が消せます!」って言ってたのに、その敵は斬っても消えない弾をばら撒いてるんですよね…まぁ消える弾もほんの少し出してましたけど。さらに、ご丁寧に誘導レーザーまで撃ってきたりしてました。おかげで私の前にやってた子供は10秒で終わってましたよ!これはあんまりだ…(涙)。なんかマイナスイメージしか与えてないような気がしますけど、気のせいですか?次以降の会場では、もう少しマシなバージョンが出てるといいのですけど…。

さて、今回のイベントで私が一番強く感じたのは、子供がすごーく楽しそうに遊んでいたことですね。任天堂のイベントということもあったのでしょうけど、来場しているのはほとんど親子連れで、会場の雰囲気もよかったです。子供がやってるのを見た親が一緒に笑ってたり、最初は興味なさそうだった人が子供と一緒にゲームしてたりとかしてると、こっちまで嬉しくなりますね。子供がこんなに楽しみにしてくれてるゲームは、これからもまだまだ大丈夫かな?と思えました。DSのゲームも面白いですしね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/07

Touch!DSに行ってきました

早起きして行こうと思っていたのですが、起きたらもう9時(開場時間)でした。ぎゃふん。
着いたらもう昼でした…。インテックス大阪は遠いよ…。

会場のインテックス大阪

中へはすぐ入れたのですが、中は人はいっぱいです!でも会場はかなり広くて、通路にも余裕があるので歩き回るのは楽でした。ただレストコーナーはかなり小さくて、人が溢れてました…。会場で座れるのはそこと紹介ステージ前だけなので、通路に座り込んで休んでる人が多かったです。ちなみに飲食はレストコーナーでしかできないし、会場内には自動販売機もなかったので喉が渇いてかなり困りました。入場無料なので一度外に出て食事してまた入ればよかったのですけどね。

会場内は人でいっぱい

写真はイベントステージなのですが、ピンボケ&照明で全然わかりませんね…(汗)。DSを使ったクイズイベントが随時行われていて大賑わいでした。

会場にはDSをはじめゲームキューブ、アドバンスの試遊台が数多く置かれていましたが、普通に30分待ちとかザラでした。ネットでも大評判のセガの「きみのためなら死ねる」は最高で90分待ち…。とてもじゃないけど並ぶ根性はなかったです(涙)。

それでは会場で特に気になったソフトを紹介。

「メテオス」:ニンテンドーDS(公式ページ
これは今回一番の拾い物かもしれません。落ちてくるパネルをそろえる落ち物パズルなんですが、かなり斬新です。詳しいルールや遊び方は公式ページにあるので興味があれば見てもらえればいいと思いますけど、簡単に言えば「一度パネルを揃えただけでは消えない」「消えない理由が見てハッキリわかる」というゲームです。いやーこれは面白いわ。出たら絶対買います。

「Nintendogs」:ニンテンドーDS(紹介ページ
3匹の子犬がめちゃめちゃ可愛いゲーム。というかゲームじゃなく、子犬を愛でるソフトです(笑)。犬の動作に全力を込めて作られていて、3匹がじゃれあってバタバタ動いてるのもすごく自然です。可愛いのが好きな人にはたまらないんじゃないでしょうか。でもこれは動いてるのを見ないとちょっとわからないかも…。

「パックピクス(仮)」:ニンテンドーDS(紹介ページ
パックマンを描いて、モンスターを食べるというアイデアがすごいゲーム。大きいモンスターを食べるためにでっかいパックマンを描いたりするのが笑える。でも一本のゲームとしては今のままだと弱いので、これからどうやってボリュームを出すかで悩んでいるところじゃないかなぁ。

「ちびロボ!」:ゲームキューブ
身長10cmのちびロボを操って、家のお手伝いをするというゲーム。ちびロボにはプラグがついていて、それをずるずる引きずりながら、またはかつぎながら移動。掃除したり、モノを探したり、謎の敵(?)と戦ったりします。エネルギーがなくなったら、コンセントにプラグを差し込んで充電です(笑)。ちびロボになって家を走り回るのがすごく楽しいです。キューブのゲームは数は少ないけど個性的で面白いのが多いですね。これもそうなりそうな一本。イベント用なので消えるかもしれない紹介ページはこちら。また、任天堂のトップページの下のほうにもいます(笑)。

他にも色々あったのですが、特に印象に残っているのはこの4本かな…?「タッチ!カービィ」や「バルーントリップ」も気になったのですが、触ってないので…(汗)。見た感じはかなり面白そうでした。

また明日にでも、もう少し気になったことを書きたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/06

マリオテニスGC

発売前から「面白そうやん?面白そうやん?」って周りに言い続けてたんですけど、誰も買ってくれないので自分で購入しました(笑)。

マリオテニスGC:クリックでamazonへジャンプ

テニスゲームなんて買うの何年振りかなぁ…。ゴルフはわりとTVでも見るんで買うんですけど、テニスはどうもよくわからなくて…。そんなテニスがよくわからない私でも楽しめるマリオテニス。最初のレベルだと、ただボールを打ってるだけでも勝てるくらい簡単にしてあります。こういうのは操作に慣れる意味でも、テニスに慣れる意味でもいい処置だと思います。

それとただテニスをするだけではなく、テニスを題材にしたミニゲームもたくさん遊べるようになっています。他にも、テニス中に邪魔が入るギミックコートや、個性の強いキャラクター&テニスゲームでは珍しい必殺ショット(でもそんなに強くはない)がゲームを盛り上げてくれます。

ただ、これを聞いて子供用の簡単なゲームだと思うのは間違いです。最強のコンピュータは相当強いです。それもただ強いだけではなく、クセや戦略がしっかり作ってあるようです(キャラクターによって思考が違うようです)。雑誌のインタビューなどによると、「人間くさい思考で、フェイントにもひっかかる」とのこと。これはかなり時間をかけて作ったのではないでしょうか。

あともちろん、対戦もしっかり楽しむことができます。まだやったことはないですが、4人でダブルス対戦とかやると、かなり盛り上がるんじゃないでしょうか。ミニゲームも4人で遊べますしね。

なんか褒めてばかりですが、基本的に悪いところがないんですよね…(汗)。強いて言えば、スポーツゲームとしては最近流行のキャリアアップしていくモードがないとか、画面が派手すぎて見にくいときがあるとかくらいでしょうか。とりあえずテニスゲームが遊んでみたいとか、みんなで遊べるゲームが欲しいとかなら間違いなくおすすめできます。もちろん1人でやっても楽しいです(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/05

プジョーとシトロエンが2005年でWRC撤退

これはちょっと信じられないニュース…というか信じたくないニュースなんですが、今年は日本でも開催されたWRC(世界ラリー選手権)に参加中のプジョーとシトロエンを保有するPSAプジョーシトロエン社が2005年を最後にWRCを撤退すると発表しました(公式リリースはHPからどうぞ→こちら)。選手権で不調のプジョーはともかく、2年連続のマニファクチャラーズ優勝を成し遂げたシトロエンまで撤退させるとは…。この前のニュースでフォードがWRC参戦を続けるという発表があったので安心していたところなのに、こんなニュースを聞いてビックリです。ニュースリリースでは「予算削減のため」とか「WRCでは相当の成績を残したから」みたいなことが書かれてましたけど…せめてどっちかのブランドだけでも参戦し続けてくれないかな…。がっくり。

2005年以降はラリーゲームはどうなっちゃうのかなぁ。とりあえず動向を見守りたいと思います…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/04

スライム型PS2パッド

衝撃的な形と意外と(?)使いやすそうな「ドラゴンクエストスライムコントローラ」のページがオープンしてます。

発売元のHORIは今までにも「鬼武者用刀型コントローラ」とか「ファイナルファンタジーX-2用二挺拳銃型コントローラ」とか、とんでもない商品を出してますけど、またきましたね~(笑)。今回のは形はアレですけど、普通のコントローラなのでドラクエ以外のものにも普通に使えると思います。でもちょっと大きそうなので、子供でも使えるのか心配ですけど…PS2のパッドはもともと小さいから、ガワが大きくても大丈夫かな?

あとコントローラはDUALSHOCK2互換ということで、もちろん振動対応です。ぷるぷる震えたりするとどんな感じなのか、触ってみたいですね(笑)。

とか言いながら、私はドラクエ8も、このコントローラも購入予定はないんですけど…RPGって苦手なんで…(汗)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »