Game Baton
Game Batonというものが回ってきました。回してくださったのは前回のMusical Batonと同じく来栖川知里さんです。ネタ提供ありがとうございます(^^)
では回答です。
■好きなゲームのジャンル
シューティングとアクションとパズル。
シューティングと言っても、FPSはあんまりやりませんが。しかも下手です。
■今ハマッているゲームは?
・ナムコ クロス カプコン
・ちびロボ!
・のののパズル ちゃいリアン
・パネルでポン
このほかにも「脳を鍛える大人のDSトレーニング」もほぼ毎日継続中。
「ナムコ クロス カプコン」は今月中には終わりたいです…。
「パネルでポン」は対戦相手がいる限りやり続けると思われます(笑)
■最後に買ったゲームは?
・「ちびロボ!」
ここんとこ毎週買ってますが、この勢いは7月いっぱいまでは続きます。
■オンラインゲームしますか?もしくは興味ありますか?
「リネージュ2」と「スカッとゴルフ パンヤ」をやってます。
「リネージュ2」はオープンβの頃から少しずつやっています。時間がなくて満足に
できないのが悩みですが、マイペースで休みつつも続けてます。
「パンヤ」もボチボチ。こっちは週に一回やるくらいですが。
オンラインゲームの魅力はやはり他人との触れ合い。それがMMORPGであっても
スコアだけを競うランキングでも同じですね。一緒に楽しめる仲間がいるというのが
楽しいです。
ただやはり非常に時間がかかってしまうのと環境をそろえないといけないのが難点で、
特にMMORPGは複数のものに手が出せないのが残念です。
「スターウォーズギャラクシーズ」とかやりたいのですけど手が出ませんね…。
■これなら誰にも負けない!なゲーム名
「パネルでポン」ですかね…。
私を含めて周りの連中は相当強いんじゃないかと思ってるんですが。
レベル10で5連鎖とか普通に出る環境っていうのは強いんでしょうか?
全国大会とかあったらぜひ参加して、力を試してみたいですね(ないけど:笑)
■自分の中では名作なゲーム5つ
・「パネルでポン」/スーパーファミコン/任天堂
対戦アクションパズルの傑作。素晴らしいゲームデザインだと思います。
ただし対戦なので、レベルの合う対戦相手がいる場合に限りますが…。
私は対戦相手を育成しました!というか無理矢理引きずり込みました(笑)
・「Nights」/セガサターン/セガ
見た目は3Dのアクションゲームですが、やっていくうちに2Dのレースゲームになって
しまう、ちょっと変わったゲームです。マルコンと呼ばれるアナログコンローラで、
くるっと円を描いて敵を倒したりとか、空を飛んでいく感覚が気持ちよかったです。
ゲーム進行によって変化するBGMも面白いですし、テーマ曲も大好きでした。
それと、このゲームの最終面を初めて迎えたときはボロボロ泣きながらやってたのを
よく覚えてます(笑)。最終面がスタートするときの驚きと感動は忘れられないです。
セガサターンのソフトの中でも屈指の名作だと思います。
・「ブラストドーザー」/ニンテンドー64/任天堂
このゲームをやるためにニンテンドー64を買いました!
様々な操作性を持った車やロボットを使って、真っ直ぐにしか進めないトレーラーの
ために道をつくるゲームです。ジャンルはアクション、というかアクションパズル。
CMは女の人が「メチャメチャにして!」って言ったあと破壊しまくる映像が流れるもの
だったのですが、単に破壊するだけでは到底先には進めない、非常に凝った内容の
ゲームでした。最終面とかすごく笑える内容で、ものすごく楽しませてもらいました。
これのせいでニンテンドー64を手放すことができません(笑)
・「エイリアンソルジャー」/メガドライブ/トレジャー
非常にハードでSFな世界観を持つ、高難易度のアクションシューティングゲーム。
多くの操作方法とそれを使いこなさなければクリアがおぼつかないゲームシステム、
多関節でなめらかに動く巨大なボス敵がラッシュで登場する面構成、メガドライブの
限界に挑んだグラフィックや音楽と、どこを取っても大好きなゲームです。
当時はメチャクチャやりこんで、スーパーハードでタイムアタックするくらいの腕前
だったのですが、今はもう忘れてダメでした(さっきやってみた:笑)
クリアビデオ作っておけばよかったなぁ。今からでも頑張ってやってみようかな?
・「怒首領蜂」/アーケード/ケイブ
今の弾幕シューティングブームの火付け役となった名作シューティングゲーム。
大量の敵弾をかいくぐり自機から発射される極太レーザーで敵を破壊しつくすという
豪快なゲームデザインは、下火だったシューティングゲームを復活させることに成功
したと言えると思います。私はシューティングは下手の横好きなので1周クリアも出
来ていませんが、上級者の繰り広げる壮絶なプレイには圧倒されっぱなしでした。
続編「大往生」も好きです。もちろんクリアは無理ですが…。
■次に回す5人
これは今回パスで。
もし答えてみたいという方いらっしゃいましたらコメントかTBでお知らせください。
今回も回答にめちゃくちゃ悩みました。そして疲れました。特にゲーム5本を選ぶのは苦労しました…。他にもいっぱい好きなゲームはあるんですが、それはまたおいおい記事にしたいと思います(笑)。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント