« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005/12/31

年越し。

さて2005年もあとわずか。もう超だらだらモードで過ごしてます。

紅白で布施明さんの「少年よ」を聞いたりとか。いやー響鬼、威吹鬼、轟鬼が登場するとは思いませんでした。しかもライダーショーになってたし!最後にはヒビキさんも登場して「シュッ!」とやってくれたりとか、ここまでやっていいのか!って感じでした。いやー満足満足。

それにしても今年は本当に特撮が充実してましたね~。響鬼、マジレン、ウルトラマンネクサス&マックス、ジャスティライザー&セイザーX、そしてGARO…と今では週に5本も特撮番組が放送されてます。一時期の低迷なんかウソみたいです。さらに来年1/8から「魔弾戦記リュウケンドー」(TV東京系)という松竹製作の特撮ヒーロー番組が始まります。なんかご近所ヒーローってことで明るい楽しいドラマを期待してるのですが、どうなるんでしょうか?玩具は先行して発売してるんですが、それを見てるとなかなかいい感じっぽいですけどね…今から楽しみです。

あとこのブログを始めて1年ちょっとになるんですけど、読んでくださってる人や仲良くしてくださってる人には本当に感謝してます。ありがとうございます。全然更新できてないのが申し訳ないですが…。よかったら来年もよろしくお願いしますね。

とか書いてるうちにもうあと30分ほどになってきた!では皆様、どうか良い年をお迎え下さいね。そして願わくば2006年が幸せな年でありますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年最後の買い物。

さて今年もあと少しで終わりです。今年は本当に仕事が忙しくて、特にここ3ヶ月くらいは徹夜も当たり前の状態で…12月も29日まで仕事してました。今日から4日までは何の気兼ねもなく休めるのですが、初日の30日は一日ほとんど寝てました…もったいない…。

では2005年のラストお買い物報告。

・NDS『もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング』
・PS2『セガエイジス セガメモリアルセレクション』
・CD『超星艦隊セイザーX』
・CD『POPS+』/馬渡松子
・装着変身 仮面ライダーファム&仮面ライダーリュウガ

『もっと脳トレ』(長いので略)は、大ヒットとなった前作の続編。前作とかぶっている内容はほとんどないそうです。今回は漢字を書くシチュエーションが多いように思います。漢字は形が複雑な割には認識率は高いと思います。結構くずした感じに書いても認識してくれますしね。でもやっぱり漢字の問題は難しいです…。

『セガメモリアルセレクション』はもうすっかり定番化してしまったレトロゲームカップリングソフト。『ヘッドオン』『コンゴボンゴ(ティップタップ)』『ボーダーライン』『トランキライザーガン』『どきどきペンギンランド』が入ってます。またそれぞれを現代風にアレンジしたバージョンも入っています。この中の目玉は『ボーダーライン』だと思うのですけど、これって遊んだことなかったのですよね…でもオリジナルもアレンジも面白い!オリジナルとアレンジで全然別のゲームになっちゃってますけど、両方ともなんかついやってしまう面白さですね。アレンジのほうは1プレイの時間が結構長くなるので残機設定はいらないかなぁとも思いますけど。これのせいで他のゲームはまだあんまりやってないです(笑)。

CDのうち『POPS+』はこの前書いたので省略。『セイザーX』の主題歌はやっと買えました…。いつも行くCD屋に置いてなかったのでなかなか買えなかったんですよね。前作までとは違って、オープニングもエンディングも子供のヒーローらしさを全開で出してる曲で最高です!めっちゃカッコイイです!特にオープニングのコーラス&シャウトがかっこいい。みんなで一緒に歌いたい歌ですね~。今回はもう最後まで絶対変えないでこのままでいってほしいです。

あと装着変身ですが、これで龍騎ライダーが全員揃いました!番組見てたときには夢物語だった全龍騎ライダー(+オルタナティブ)のアクションフィギュア化が、ついに…!いやー嬉しいですね!全部揃えて飾ったりすると恐ろしく場所をとるのでまだやってないんですが(汗)。でも私、実は龍騎サバイブを持ってないんですよね…。こんなことなら無駄にデカくてもカッコ悪くても買っておけばよかったなぁ。サバイブ形態+オルタナティブゼロも装着変身化希望ってことで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/30

今度こそDC最後のソフト?

この前の記事で「今度こそドリームキャスト最後のソフトになる」とか書いた『ラジルギ』を無事に予約してきたと思ったら、さらに驚きの情報が!

同じ日の記事に書いた『アンダーディフィート』が3月23日にドリームキャストで発売されるそうです!

DCゲーム UNDER DEFEAT 最後のDCゲーム?(ゲーム屋店員の戯言)

まさかこんなに早く移植情報が来るとは…。開発元のグレフのHPで「来年早々にも発表があるとかないとか!?」と書いてましたが、このことなんでしょうねー。いやーすごい嬉しい!これも絶対買います!

ドリームキャストは家庭用ではもうすっかり影を潜めていますけど、アーケードでは互換基板であるNAOMIが現役バリバリですからこういうことも起こるんでしょうけど…。『トライジール』が本当に最後だと思っていたのに、ここにきて『ラジルギ』そして『アンダーディフィート』と立て続けに出るなんて、もうびっくりです。「最後のDCソフト」の座はこれからも目が離せない…のか?いやもうさすがに最後だと思うんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/27

転がる夢なんだよ。

発売日ネタも逃してしまったXBOX360。発売して2週間が経過しましたが、昨日書いたように絶好調のニンテンドーDSの影にかくれてひっそりと絶不調です。言葉は悪いですが、夢ばっかりでかくて足元見えずに転がりまくりです。

XBOX360 発売記念パック:クリックでamazonへジャンプ

次世代機の一番手として登場したXBOX360ですが、一瞬で売り切れた北米や欧州とは違い日本での同時発売ソフトはたったの6本。そして発売延期がこれでもか!と続きました。

『DEAD OR ALIVE4』は12/10→12/17→12/29に延期。
『eM エンチャントアーム』は12/10→1/12に延期。
『フレームシティ』は2006年2月から2006年中へ延期。
『コール オブ デューティ2』は2/16→春予定に延期。

延期したタイトルはいずれも期待度の高いソフト。『コール オブ デューティ2』は北米では本体と同時の11/22に発売されていて大人気のタイトル。日本でも12/10に発売される予定もあったのですが…発売がなぜかコナミになって2月予定になって、結局さらに延期。なんだかな…。日本で一番売り上げに影響があると思われる『DEAD OR ALIVE4』は、直前で延期して、またさらに延期、という失態。質の高いソフトを作るのはもちろんですが、ユーザーに約束した日にきちんと出すというのもソフト会社の使命だと思うのですけどね…。あまり延期ばかりしてると信用(予約)も得られなくなると思うのですが。

さらに22日に発売された『レッスルキングダム』に「ハードディスクにセーブできなくなる」というバグがあったことが発覚して全回収に。こんなバグ、開発段階で見つからないわけないと思うのですけど…。開発現場も混乱していたのでしょうか…。

加えて、発売前に北米で報じられた不具合の数々は購入を迷っている人の足を引っ張ったでしょうし、発売後には「HD-DVD搭載XBOX360が来年春発売」といったニュース(誤報)も流れました。不具合はXBOXのときとは違い、丁寧に対応している(即交換とか)そうですし、「HD-DVD搭載機を発売する予定は今のところはない」という声明も出しましたが…。

まさに呪われてるといった感じの日本でのXBOX360の船出。「日本で売れなければ意味がない」と言っていたマイクロソフトはこの状況をどう見てるのでしょうかね…。あまりにも海外と温度差のある市場を見捨てたりは…しないですよね。そのために準備してきたのだろうし、それは今も続いてる努力なんだと思います。ハード発売後も矢継ぎ早に新作タイトルを発表しましたし…。ただこの発表が実を結ぶ頃にはPS3やレボリューションが登場していると思います。マイクロソフトはその対策をきちんと考えておかないと大変なことになると思うんですよね…。

個人的にはXBOX360は応援したいのですけどね。って、まだ買ってないけど。買った人の話とか聞いてるとすごく良さそうなハードなんですよね…。夢があるっていうか、将来…というか次世代を確かに感じます。それにXBOX Live ARCADEというサービスがあるのですけど、その中になんと『ガントレット』(4人同時プレイ・ネットワークプレイ対応)や『スマッシュTV』があるんですよ!やりたいやりたいー!

XBOX360の機能っていうのはハイディフィニッションゲームだけじゃないと思うんですよね。こういうLiveを使ったオールドゲームの遊べるサービスやXBOX互換ソフトの充実といった、今確実に出来ることをどんどん宣伝したりやっていくことも大事だと思います。特に互換ソフトは本当にどうにかして下さい…北米が200タイトル対応で、なんで日本は30タイトルしかないんですかね…とほほ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニンテンドーDSが早くも500万台突破!

26日に行われた記者発表会で、任天堂がニンテンドーDSが実売で500万台を突破したと発表しました。

任天堂、岩田聡社長「DSが最速で実売500万台を突破!!」(GameWatch記事)

発売して1年経ちましたが、ニンテンドーDSは絶好調ですね。本体は今月だけで100万台以上売れそうな勢いで、年始には品不足になるんじゃないかという予測も出ています。ソフトのほうも4本が100万本突破しているそうで、特に先月発売された『おいでよ どうぶつの森』は既に127万本も売れてるらしいです。すごい。面白いのはそれ以外のソフトが『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛えるDSトレーニング』、『やわらかあたま塾』、『nintendogs』の3本ってことですね。新規のソフト、それも発売してから半年以上経ってるのに売り上げが落ちずに、ついに100万本突破というのは最近のゲームでは考えられないことです。任天堂の考えや、やり方は間違っていなかったことを証明したとともに、確実にユーザー層を広げているということですね。あとは海外でもこの好調が広がるといいのですけど…。

で、昨年同時期に発売されたPSPのほうは…あんまりいいニュースはないですね…。『モンスターハンターポータブル』が好調のようなので潜在的にユーザーはいるのでしょうけどね。「移植ばっかり」という印象が1年前からずっと変わってないのがなぁ…。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2005/12/26

つれづれ。

なんかこないだ記事書いたのが遠い昔に思えるくらい、ここ3日くらいが恐ろしく忙しかったです。3連休どころか3日連続徹夜って感じでした…。ぐへ。今日は仕事も落ち着いて早く帰れたことだし、気持ちに余裕も出てきたので良かったです。では最近忙しくて書きこぼしてたゲーム関係ネタをつらつらと。

■「ラジルギ」ドリームキャストに移植決定!
「ラジルギ」が何か知らない人も多いでしょうけど、アーケードで出ているシューティングゲームです。キャラや設定が電波系で、グラフィックがポップな、なかなか遊べるゲームです。ただ恐ろしく出回りが悪いようで、遊びたくても遊べないとかいう話もよく聞きます。そんな「ラジルギ」がなんと今頃ドリームキャストに移植、発売ということでビックリです。今度こそドリームキャスト最後のソフトになるであろう「ラジルギ」、当然買います!

■「アンダーディフィート」が面白かった。
「アンダーディフィート」は「ラジルギ」と同じくアーケードで出ているシューティングゲーム。出回りの悪さも同じです。ぐへ。でもこれ、かなり面白いです!「ゼロガンナー2」がわかりやすくなってグラフィックもすごくなったゲーム、という感じ(余計わからん)。パッと見は地味目なんですけど、よく見ると背景とか煙の表現がカナリすごいです。ゲームとしてもオプションシステムや撃ち分けが面白いし、スコアを狙うとまた楽しいです。このゲーム、開発元のグレフと発売元のセガでそれぞれコンテンツの異なるHPが立ち上がってますので興味ある方はぜひ両方見てください。特にセガのほうはゲームプレイ動画があって雰囲気を感じられると思います。これも移植されないかな…。

・「アンダーディフィート」Grev公式ページ(グレフ)
・「アンダーディフィート」製品概要ページ(セガ)

■PSP「EXIT」公式ページで追加ステージ配布中。
PSP用ソフト「EXIT」はソフト単体でも全100ステージのアクションパズルゲームなのですが、公式サイトで追加ステージが配布中です。追加ステージも全100面の予定らしく、今後順次配布していくということだそうです。中には期間限定配布のステージもあります。現在配布中の「X'masステージ」は来年1月5日までの期間限定なので、まだの人は忘れずダウンロードしておくことをオススメ。ダウンロード自体はPCでも出来るので、私もとりあえずダウンロードしてPSPを買う日に備えます!しかしこの「EXIT」、売り上げではかなり苦戦しているようです。すごく面白そうなのに…。年末思い切ってPSP買って貢献しとくかなぁ。


なんか他にもあったような気がするけどとりあえずこれだけ。買い物はほとんどないので来週にまとめます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/20

最近のお気に入り。

仕事がいつまでたっても終わらない…。仕事以外の部分がかなりおろそかになってるし、心もすさみ気味でヤバイ感じですが、そういう私の心を癒してくれるお気に入りを紹介。

■『おいでよ どうぶつの森』
毎日できるかな?とか思ってましたが、最近は一日一回は様子を見ないと気になって仕方がないくらいです。私がこのゲームで一番面白いと思うのは、虫取りでも魚釣りでもなくて村に住んでる住人達の会話。一体どれくらいバリエーションがあるのかわかりませんが、だいたい同じようなことしか言わない住人が突然変なことを言い出したりするのがめちゃめちゃ面白いです。こないだは変なアダ名をつけられたりして大爆笑。あと、ようやくマリオ家具をもらってきたのですが部屋が狭すぎて置く場所がないんですよね…。仮想世界でも物の多さに悩まされるとは…(汗)。ローンは放置気味だったのですが、ちょっと頑張って稼がないと…ってことで、まだまだやることいっぱいで遊べそうです。

■『ARIA』
テレビ大阪では水曜日の深夜にやっているアニメ。仕事から帰ってなんとなくTVをつけたらやっていたのですが、「アリア社長」と呼ばれる変な犬だか猫だかが活躍するお話でした。なぜ犬が社長?そして何の社長なの?そして社長、大掃除で役にたたないからって家出しちゃダメー!そんで家出から帰ったら正義のヒーロー目指してるし…なんですかこのアニメ…。で、ついつい最後まで見てしまいました。アリア社長最高!って実際はアリア社長が主人公だったのはその日の話だけで、それからずっと端役なのですが…いつかまたアリア社長が活躍する日が来ると信じて見続けます!あと音楽がとてもいいです~。サントラ欲しいかも。

■『超星艦隊セイザーX』
今、特撮番組が週に5本あるのですが、その中で私の中の地位が急上昇してるのがセイザーX。毎週毎週本当に楽しみにしてます。超星神シリーズが始まったときは「なんじゃこりゃぁぁ」とか思ってのですが、年を重ねるごとにどんどん面白くなってきてると思います。今週も「さ、最終回~?」って思うくらい盛り上がりまくってましたしね~。あの3バカ将軍もきっとまた登場してくれます…よね?

■『テニスの王子様』
週刊少年ジャンプで連載中の変態テニス漫画。最近変な盛り上がりで目が離せません。ちなみにこの漫画、『風魔の小次郎』とか『聖闘士星矢』とかと同じタイプの漫画で、全然テニスしてないよ!とか苦戦してたはずなのにいきなり必殺技が出て終了!とか展開がまったく読めないところがイイです。キャラも変で最高です(褒め言葉)。しかもアニメが終わってからしばらく何の動きもなかったのに、最近になってまたゲーム(女の子向け恋愛シミュレーション:テニスは…?)が発売されることになったり、実写で映画になったり(デカレッド・バンでおなじみの載寧龍二も出演)、漫画以外でも変に盛り上がってます。映画はバンバンが出るならちょっと見たいかも…いや、レンタルで十分ですが。


こんな感じでなごまされつつお仕事こなしてます。今年中には終わる予定…年末年始はゆっくりできるといいなぁ。あと「ポケモン不思議のダンジョン」もかなり面白いのですが、これはまた別の機会に。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/16

馬渡松子『POPS+』

私が愛して止まないアーティスト、馬渡松子さんがなんと8年ぶりにボーカルアルバムを出します。『POPS+』という今回のアルバムは、8年前にインディーズで出したアルバム『POPS』のリミックス+新曲3曲という構成です。もうボーカルの新曲は聞けないと思ってただけに、3曲でも新しい曲が聞けるのは感動ですー!

以前、Musical Batonを書いたときにちょこっと書いてたのですが、私は馬渡さんの曲がすごく好きで…今でも聞き続けてるし、iPodにも全アルバム入ってます。今年の春に『幽遊白書』のゲームが出るときに、店頭デモで主題歌が流れてきたときは感動して涙が出そうでした。ずっと見入っていたりしましたねー。ゲームは買ってませんが(汗)。

で、アルバム発売の情報を聞いて速攻で予約を申し込んだら…発売日(17日)より前に届きましたー!先着特典で直筆クリスマスカードが付くということだったのですが、どうやらその特典付きの分は早めに発送されたようです。もうめちゃめちゃ嬉しい!早速聞いてみたのですが、新曲でも相変わらずのパワーのあるボーカルを聞かせてくれてます。全然変わってないし!今も聞きながら書いてますけど、もう当分こればっかり聞きそうです。

あああ、なんかもう舞い上がってて訳のわかんない文章になってるような…すいません…。ちなみにこのアルバム、インディーズでの発売なので普通にCD屋とか行っても買えないと思います。オフィシャルサイトから通販で申し込めるので興味のある方はぜひ見てみてください!

馬渡松子NEWアルバム『POPS+』の購入はこちら↓
馬渡松子 - OFFICIAL SITE - OPEN SALOON

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/11

カプコンクラシックスコレクション

今年のE3に出展されていて、このブログでも記事にした『カプコンクラシックスコレクション』の日本版発売が決定しました!PS2で3月2日発売です!やったー!

カプコンクラシックスコレクション(公式ページ)

収録タイトルは海外版と同じ22本。

・1942
・1943
・1943改
・魔界村
・大魔界村
・超魔界村
・エクゼドエグゼス
・ひげ丸
・ソンソン
・バルガス
・戦場の狼
・戦場の狼2
・ガンスモーク
・ストリートファイター2
・ストリートファイター2ダッシュ
・ストリートファイター2ダッシュターボ
・ファイナルファイト
・セクションZ
・闘いの挽歌
・フォゴットンワールド(ロストワールド)
・トップシークレット
・アレスの翼

『カプコンジェネレーションズ』でかぶってるタイトルもそのままです。まぁあれはPS1用なので、PS2でそのまま動かせるならいいかな…という感じですかね。ちなみに私は第3集(バルガス・ソンソン・ひげ丸・エグゼドエグゼス)だけ持ってます。

いやーよっぽど海外XBOX版を買おうかと思っていたのですが、海外版だと『ファイナルファイト』の「なんとひきょうきわまりない!せっしゃもすけだちいたす!」が見れないとか『ロストワールド』のナイスなボイスが聞けないとかあるので、踏みとどまっていたんですよね…。って、『ロストワールド』だけタイトルロゴの関係で海外版ってことないですよね…?し、信じてるからな!カプコン!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

復活&今週の買い物。

ネット環境、復活~。意外と早く復旧できました。しかしネットが使えないのがこんなに不便に感じるとは…もうネットなしでは生活できないのかもしれない(大袈裟)。

では今週の買い物。

・NDS「マリオカートDS」
・DVD「スターウォーズ クローン大戦 VOLUME TWO」
・DVD「スパイダーマン 東映TVシリーズ DVD-BOX」

「マリオカートDS」、復旧したネットで早速WiFi対戦してみました。ベッドで寝転がりながら世界の人と対戦できるなんて、なんていい世の中なんでしょう。対戦ではラグもほとんど感じられないです。インターネットだからラグがないはずはないのですが、うまく処理してるんでしょうね。スゴイや。いやーこれは面白いです。一人で遊ぶモードもすごいボリュームなので、毎日コツコツと遊んでいくつもりです。

「スターウォーズ クローン大戦」の2巻も無事購入できました。まだ見てないですけど。1巻にはXBOX版「スターウォーズ リパブリックコマンド」の体験版が入っていたのですが、今回はXBOX版「スターウォーズ バトルフロント2」の体験版が入ってます。まだやってないですけど。「バトルフロント2」のXBOX版は日本では発売予定がないので、体験版で面白かったらアジア版買おうかな…。

そしてそして、ついにこの時がきました!「スパイダーマン 東映TVシリーズ DVD-BOX」!ちゃんと発売されましたぁぁぁー!延期したときはどうなることかと思いましたけど、ちゃんと発売されて本当に良かった…(涙)。まだ中を見ただけなんですけど、おまけの資料本がすごいボリューム。設定資料とかインタビューとかみたいですけど、全部読むのも結構時間がかかりそう。DVDは1つのトールケースに2枚のDVDが入ってるので4巻組で8枚。本編は7枚で、あとの1枚は特典(映画+原作者スタン・リーのインタビュー映像)。それと主題歌CD。ジャケットが当時のレコードジャケットの復刻みたいです。あーもうなんか超嬉しいです。これからじっくり見ます!


さて来週は特に予定はないのですけど、叩き売りしてるゲームがチラホラあるのでそれを買うかも。XBOX360も見たら欲しくなると思うのですけど、置く場所がないのとTVがへっぽこなので…まずTVを買い換えないとね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/07

ダウン。

ウチのネットワーク、機材の故障でダウンしてしまいました…。当分は家からネットを使えなくなってしまってもうガッカリです…。

なのでしばらくWiFi通信ゲームはおろか、メールやブログのお返事とかも遅れます。
ちなみにこれはネットカフェからカキコしてます。ネットカフェってあんまり使わないからドキドキです。
しかし最近はこういう場所が増えて便利になりましたね。昔ならネットがダウンしたらネットのお友達には他に連絡する方法もなくて一人でしょんぼりしてただけだったのですけどねー。

それにしてもせっかく仕事も余裕が出てきて、「おいでよ どうぶつの森」とか「マリオカートDS」でガンガン遊ぼうと思ってた矢先だっただけに本当に残念です。復旧するまで一人でこっそり遊んでおきます…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/04

今週の買い物。

やっと仕事も落ち着いてきた気がします。遊びたいゲームもたくさんあるので、そろそろゆっくり休みを取りたいなと思うのですが、なかなか…。

では今週の買い物。

・NGC「SDガンダム ガシャポンウォーズ」
・PS2用メモリーカード

「ガシャポンウォーズ」は最初のシナリオモードを一気にやってしまいました。これは面白いです!体験版で遊んだのはアクションバトルだけだったので、シミュレーション部分はどうなのかなと思ってたのですが…陣取りバトルは思った以上に面白いです。これは期待以上の出来ですね~!あ、あとオープニングムービーがめっちゃカッコイイです。ゲルググ最高。

メモリーカードは「ソウルキャリバー3」用です。ナムコからようやく公式発表がありましたが、これはひどいですね…。回避方法も書かれていますが、要するに「他のゲームでメモリーカードを使わないで下さい」というもの。あんまりだ…。これで交換とか回収なしっていうのはどうかと思いますね。任天堂を見習って欲しいです…。

さて来週は「マリオカートDS」を買う予定。そして遂に「東映版スパイダーマンDVDBOX」が発売です!発売ですよー!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/02

忙しくても遊べるゲーム

いつの間にやら12月です。なんか11月は忙しかったのもあって本当にあっという間でした…。仕事のプレッシャーで頭痛くなったりとかありましたけど、なんとか乗り切ってきました。けど、「なんとか」しか乗り切れなかったツケが今回ってきてます。ううう、12月になったら楽になると思ってたのに…がっくし。

でもそんな中でも「おいでよ どうぶつの森」はボチボチやってます。現在はたぬきちの店がコンビニになって、自分の家も1段階大きくなったところです。最初は寂しかった村も今は8人くらい住んでて、名前が覚えられない(笑)。会話のバリエーションとか記録してる物事の多さにビックリしてます。挨拶とか、言葉のクセとか…いろんなことやってますねぇ。でも人と通信することを考えるとウカツに変なこと教えられないですね~。

私はこの「どうぶつの森」というゲーム、N64の頃からずっと気にはなってたのですけど…一度もやってなかったのですね。その理由が「毎日遊べないと楽しめないゲームだ」っていうことだったんです。仕事が忙しいときが多いので、家に帰れなくてイベント見れない~とか、朝起きれなくて買い物できない、とかいう状況が嫌だったんですよね。でも携帯機であるDSでならそういう問題もある程度は解決です。さすがに仕事中は無理ですけど、昼休みに少しだけやったりとか、夜帰ってからでも気軽に始められる携帯機なら少しだけ遊ぶのも苦になりませんしね。そのおかげか、すごく楽しめてます。いや本当にこんなに楽しめるとは思ってなかったです。

あとはWiFi通信ですかね…。正直言って「どうぶつの森」自体もどう遊んでいいのか手探り状態の私が、通信とかして楽しめるのかなぁという気もしてます。でもやってる人たちのブログとか見るとすっごく楽しそうなんですよねぇ。まぁでも今は仕事が忙しくてなかなか帰れないので、やろうと思ってもできないのですけどね(汗)。WiFi通信は来週のマリオカートからになりそうです。


まだまだ仕事の忙しいのは続きますけど、「森」と「マリオカート」があれば頑張れそうな気がしてきました。いや、ゲームで頑張れる気がするのもどうかと思いますけど、ゲーマーなんだから仕方ないですな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »