« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006/06/30

ゴルゴムの仕業か。

なんか最近、体がダルくて仕方がないです。早くも夏バテなのか…?
今日はそんな疲れた体をひきずりながら、ゲームショップをめぐってきました。目的は『EA BEST HITS ラリーショックス&フリークスタイルモトクロス』(以下『RS&FSM』)。

いや楽勝で買えると思ってソフマップに行ったんですが…見当たらず。

今日は「EA BEST」が4本同時に発売されたのですが、他の3本はあるのに『RS&FSM』だけ無い。売り切れてるわけじゃなくどうやら入荷されなかった模様。ま、そりゃ3年も前のゲーム2本組で\4000じゃ売れないだろうなぁ、普通の店には入荷しないかもな、とは思ってたんですが、まさがソフマップのギガストアにすら無いとは…。焦って他の店も回ってみたのですが、どこにも売ってない…。

これは…ゴルゴムの仕業か!

いやまぁ単純にホントに売れなさそうだから入荷しなかったんでしょうね。ただでさえ『超ドラゴンボールZ』というビッグタイトルがある上に、29日は大量に発売が重なりましたからね…。とほほ。

ということで、『RS&FSM』はネットで注文しました。最初からこうしとけば良かった…。

で、まぁ空振りだけで帰るのもなんなので、ついでに『スターフォックス コマンド』と『トリオンキューブ』の予約もしてきました。両方とも8月3日に発売されるゲーム。すでに予約済みの『極魔界村』と合わせて8月3日購入のソフトが3本に!実は8月3日発売予定のゲームはまだ欲しいものがあります。

・NDS『スターフォックス コマンド』(予約済み)
・NDS『トリオンキューブ』(予約済み)
・PSP『極魔界村』(予約済み)
・PSP『Every Extend Extra』
・PS2『ウィザードリィ外伝 戦闘の監獄』
・PS2『虫姫さま TAITO BEST』
・NGC『スーパーペーパーマリオ』
・GBA『リズム天国』

欲しいソフトが8本も。年末でもこれだけ集中して欲しいゲームが出ることはなかったのに…。

これもゴルゴムの仕業か!おのれゴルゴム!

とりあえず『リズム天国』は外せないので最低でも4本は買うことになりそうです。まぁいっぺんに買わなくてもいいんですが、それはそれ。これはこれ。今のうちに積んでるゲーム終わらせておかないとね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/28

雑記。

ゲーム関連で。

■『bitGenerations』モニター落選
クラブニンテンドーで『bitGenerations』のモニター募集があったので応募したのですけど、見事に落選。700人の募集枠に59000人以上応募があったらしいので相当狭い門だった訳ですけど。昔からこういうの当たったことないなぁ…。

■『リズム天国』が面白そう
『メイドインワリオ』のスタッフが作ったらしい、アドバンス用のリズムアクションゲーム。とりあえず買っておこうか…と思うんですけど、発売日が8月3日。この日は欲しいゲームが大量に発売されるので悩む…。いやたぶん買いますけど。

■『MIDWAY ARCADE TREASURES』が日本で発売されるらしい
『MIDWAY ARCADE TREASURES』(以下『MAT』)は海外で発売されているタイトル。現在MIDWAYが版権を持っている旧ATARIとMIDWAYのレトロゲーム集です。海外版買おうか悩んでいたんですが、日本でも出るらしい!公式発表じゃないので詳しくはわからないですが、収録タイトルは『MAT1』と『MAT2』をまとめた感じ。でもCEROレーティング対策で残虐表現のあるゲームを外してるようです。『MortalKombat2』とか『SmashTV』が入らないのは残念すぎます…。あと気になるのは入ってるゲームが日本語版に差し替えられたりは…してないですよね、きっと。『ピットファイター』の「残虐行為手当」や『ハードドライビン』の「インスタントリープレー」は見れないんだろうなぁ…。とりあえず公式発表待ちです。

■『EA BEST HITS ラリーショックス&フリークスタイルモトクロス』
今週発売なんですけど、こんなの出るなんて全然知らなかった!車とバイクのゲームの組み合わせだけど、リアル系ではないアクション性の高いゲームということでパックになってると思われます。これ両方とも前から遊んでみたかったんですよね。特に『フリークスタイルモトクロス』は中古でもなかなか売ってない(&高い)ので嬉しい。買います。

B000FN3EG4ラリーショックス&フリースタイルモトクロス
エレクトロニック・アーツ 2006-06-29

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/24

今週の買い物

今週から新しい仕事が始まって、いろいろあわただしい感じです。受け入れ側も準備不足だったようで、私の仕事はイチからやり直しという感じで、また来月からは忙しくなってきそうです。今年はゆっくり祇園祭見物できるかなと思ってたんですが、甘かったかな…。ま、しょうがないですね。

ということで今週の買い物。

■ゲーム
・PS2『MAWAZA(マワザ)』

■CD
・「Psychic Lover」/サイキックラバー

■おもちゃ
・轟轟合体シリーズ05 ゴーゴージェット


『MAWAZA』はSCE発売のアクションパズル。SCEは時々こういう売れないアクションパズルを出しますね。安くなったらやってみたいなと思ってたんですが、新品980円だったので購入。出来は微妙。面白くなくはないけど、練りこみ不足という感じ。まぁ980円ならこれくらいの出来でも許容範囲です。

CDはずっと待ってたサイキックラバーのフルアルバム。サイキックラバーは「特捜戦隊デカレンジャー」のオープニングで知ったんですけど、他にも色々なアニメや特撮の歌を手がけているアーティストです。全編ハードロックですごいカッコイイ。ほとんどシングルで出てる曲なのでお買い得度も高いです。

ゴーゴージェットは、ダイボウケンと合わせて10体合体させるために買いました。ジェット自体はびっくりするくらい薄くてなかなかカッコイイ。翼の模様がバリドリーンみたいですけど、これは狙ってるんだろうな。でもアルティメットダイボウケンの顔はカッコ悪いですけどね…。まだこの後も続々と出るようなのですが、全機合体とかするのかな…しないのかな…?

さて来週は買い物の予定はないです。8月まで買い物は少ない日が続きそうですね…。そのぶん8月が大変なことになっているのですが、それはまた別の機会に。


MAWAZAMAWAZA

by G-Tools

サイキックラバーサイキックラバー
サイキックラバー 岩里祐穂 大石憲一郎

by G-Tools
轟轟戦隊ボウケンジャー 轟轟合体シリーズ05 ゴーゴージェット轟轟戦隊ボウケンジャー 轟轟合体シリーズ05 ゴーゴージェット

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/21

所有ハード&同時購入ソフト&お気に入り。

ちょっと書くのが遅れたんですが、かなんさん経由で知った「俺なりのキラーソフト」(そうさめも)という記事が面白かったので便乗。

実は4月にtagebuch-zweitさんの「ゲームハード履歴」という記事を見たときにも同じようなことを書こうとしてたのですが、忙しすぎて途中まで書いてたのに断念してて…。今回はその書きかけを掘り起こしてきました。

購入ハード+同時購入ソフトとそのハードでのお気に入り。たぶん購入順。

■ファミコン
同時購入は『エグゼドエグゼス』。アーケード版大好きだったんですよ…。ファミコン版は…(涙)。お気に入りは『ヒットラーの復活』、『ドラゴンクエスト3』。

■ファミコンディスクシステム
『メトロイド』のために買いました。お気に入りも『メトロイド』。サムスを水着にするのも余裕でした(昔は)。あと『バレーボール』と『ゼルダの伝説』も好き。

■メガドライブ
はじめて自分の稼いだお金だけで買ったハード。同時購入は『大魔界村』というかこれをやりたいがために買った。お気に入りは多すぎて…。メガドラオリジナル作品で絞って書くと『サンダーフォース3』、『レイノス』、『ソニック2』、『エコー・ザ・ドルフィン』、『エイリアンソルジャー』。ホントはまだまだある。今でもいつでも遊べるようになってます。

■PCエンジン
これはよく覚えていない。手元にも残ってないです。たぶん『ベラボーマン』をやりたくて買ったと思う。あと『モトローダー』とか『ゴモラスピード』とか『パラソルスター』とかが印象に残ってます。『パラソルスター』を手放したのは、今になってみると惜しかった…。Wiiで遊べるようになるといいな…。

■スーパーファミコン
同時購入は『F-ZERO』。店頭で一目惚れでした。お気に入りはその『F-ZERO』のほか、『パネルでポン』、『ヘラクレスの栄光3』、『スーパーメトロイド』、『セプテントリオン』、『アクスレイ』、『海腹川背』、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』…とか色々。ソフトが尋常じゃない数出てたので、お気に入りも多いです。

■ネオジオ
『サムライスピリッツ』をやるために弟と折半で購入。コレ一本で本体+ソフトの元取れるぐらい遊びました。お気に入りは『ファイターズヒストリーダイナマイト』、『ワールドヒーローズパーフェクト』、『サムライスピリッツ』。対戦格闘についていけなくなって、その後は箱から出してません。

■セガサターン
『バーチャファイター』を遊ぶために、発売と同時に買った唯一の据え置き型ハード。お気に入りは『グランディア』、『デススロットル』、『カルドセプト』、『コラムスアーケードコレクション』とか…他にもいっぱい。シューティング移植も多くて大好きなハード。今は二台目。

■プレイステーション(PS1)
『レイストーム』と『パラッパラッパー』と同時購入。お気に入りは『R-TYPEデルタ』、『どこでもいっしょ』、『ランナバウト』。サターンのほうが気に入ってたので購入ソフト数も少なめ。お気に入りも少なめ。

■ゲームボーイポケット
『ポケットモンスター緑』と同時購入。他はあんまり買ってないのでほぼ専用機でした。

■ニンテンドー64
同時購入は『ブラストドーザー』。お気に入りはその『ブラストドーザー』、『F-ZERO X』、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』、『スターフォックス64』、『バンガイオー』。

■ワンダースワン
『グンペイ』と同時購入。ほぼ『グンペイ』専用機でした。

■ドリームキャスト
『ソウルキャリバー』と同時購入。お気に入りはこれまた多すぎますが…『カルドセプト セカンド』、『クレオパトラフォーチュン』、『スポーン』、『セガガガ』、『ロードス島戦記 邪神降臨』、『クレイジータクシー』、『ソニックアドベンチャー2』とか他にも色々。

■ゲームボーイアドバンス
『ミスタードリラー2』『F-ZEROアドバンス』と同時購入、ということは発売日に買ったということですね。お気に入りは『まわるメイドインワリオ』、『ぐるロジチャンプ』、『のののパズルちゃいリアン』、くらいかな。やっぱり携帯機は手軽に遊べるパズルゲームが合ってると思うし、好きです。

■プレイステーション2(PS2)
同時に買ったソフトはなし。PS1が壊れたため、代替機として購入しました。お気に入りは『大神』、『ゴッドオブウォー』、『もじぴったん』、『塊魂』、『バーンアウト3』。出るゲームがRPGばかりなのでお気に入りは少なめですが、最近になってようやく遊びたいソフトが増えてきました。

■ニンテンドーゲームキューブ
同時購入は『スターフォックスアドベンチャー』。お気に入りは『ガチャフォース』、『F-ZERO GX』、『カービィのエアライド』、『メトロイドプライム』、『ゼルダの伝説 風のタクト』、『ビューティフルジョー』。実は積んでるゲームが一番多いハードかもしれない。

■XBOX
かなり安くなってから『DEAD OR ALIVE 3』と同時購入。お気に入りは『HALO』、『プロジェクトゴッサムレーシング2』、『Links2004』、『Simpsons Hit&Run』、『Grand Theft Auto DoublePack』とかかな。満足度は高いです、このハード。まだ欲しいゲームも多い。

■ニンテンドーDS
同時購入は『直感ヒトフデ』と『ミスタードリラーDS』。お気に入りは『大合奏!バンドブラザーズ』、『押忍!闘え!応援団』、『メテオス』。これもまだまだ増えるでしょう。

■プレイステーションポータブル(PSP)
同時購入は『バイトヘル2000』と『EXIT』。お気に入りと言えるほど買ってませんが『バイトヘル2000』は面白いです。そんだけ。


全般的にお気に入りにはアーケードの移植作品でオリジナル要素の少ないものは書いてません。シューティングが少ないのはそのせいですが、メガドライブ・セガサターン・ドリームキャストはシューティングを遊ぶために買ったと言ってもいいハードになってます。

次に買うのはたぶんXBOX360。XBOXとの互換がもっと進むといいのですけどね。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2006/06/18

今週の買い物。

今週は久し振りにのんびりできました。来週からはまた普通に仕事ですが、今週のんびりしすぎてて、ちゃんと頭が切り替わるか心配…。そして今月はもうゲーム買わないはずだったのですが、いつの間にか買ってるのが恐ろしい。

ということで今週のお買い物。

■ゲーム
・NDS『逆転裁判 蘇る逆転 Best Price』(廉価版)
・XBOX『DOOM3』(北米版)
・XBOX『PREDATOR CONCRETE JUNGLE』(北米版)

■CD
・「GRADIUS ARCADE SOUNDTRACK」


『逆転裁判』は前から評判を聞いてやってみたかったんですが、個人的にアドベンチャーゲームは買う気になれなくて…。でも廉価版が出たので思い切って購入。早速やってみてますが、面白い。クリアしたら感想上げます。

『DOOM3』と『PREDATOR CONCRETE JUNGLE』も前から気になってたんですが、北米版なのでなかなか買うチャンスがなくて…。でも今回やっとこさ購入。とりあえず動くか心配だったので起動チェックだけはしておきました。ちゃんと動いて安心。少しプレイもしたんですが、『DOOM3』が思ったよりハードル高そう。ボイスログという機能があるのですが、どうやらそれに重要なヒントが隠されているようで…ヒアリング、自信ないなぁ。まぁFPSだしなんとかなるかな…?

CDは「グラディウス」のアーケード版1~4のサントラ。これがあれば『グラディウス ポータブル』はいらない気がします…。たまたま寄った中古屋で見つけたのですが、こんなCD出ているの全然知りませんでしたよ!うかつだった…。内容的には大満足。買ってよかった。

あとお店でXBOX360版『CALL OF DUTY 2』を見て本体ごと買いそうになりましたけど、まぁもうちょっと先でもいいかな…。やっぱり『旋光の輪舞』か『カルドセプト』が出るまで待とうかと。とか言って来週買うかも。やばいかも。


逆転裁判 蘇る逆転 Best Price!逆転裁判 蘇る逆転 Best Price!

by G-Tools

「グラディウス」アーケードサウンドトラック「グラディウス」アーケードサウンドトラック
ゲーム・ミュージック

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/16

クラブニンテンドー新プレゼント

さっき、かなんさんの「机上九龍」で知ったのですが、クラブニンテンドーに待望の新プレゼントが登場するそうです!あわててメールチェックしたらちゃんとクラブニンテンドーからお知らせメールも来てましたー。

クラブニンテンドー新プレゼント9アイテム登場(任天堂公式ページ)

今回の私の目玉はなんといっても『ゲーム&ウォッチコレクション』(500ポイント)!DSのオリジナルゲームが遂にプレゼントに登場ですよ!誰もが考えていたニンテンドーDSでのマルチスクリーンゲーム&ウォッチ再現。こういう形で実現するとはビックリです。ポイント使わずに取っておいてよかった~。というかポイント残高は2385ポイントもあるのでもっと使ってても問題なかったのですけどね。うは。

他に目を引くのは「クラブニンテンドー花札」と「どうぶつの森トランプ」。今までこれ系のアイテムがなかったのが不思議な気もする。特に花札は任天堂ならではって感じがしますね。いいですね~こういうの。

いやー次にプレゼントが更新されるのはWiiの発売前後かなと思っていたので、これは嬉しい誤算です。ただデザインがほとんどマリオ+どうぶつの森なので、ゼルダ&メトロイド好きな私としては、もうちょっとゼルダのデザインとかあったほうが嬉しいかな…。でもまぁ次のゼルダが出るときにまた何かあるかもしれないですしね。期待しておきます。

とりあえず『ゲーム&ウォッチコレクション』は絶対欲しいので、申し込み始まるのが今から楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/15

PS2『BLACK』

先月買った『BLACK』(公式ページ←非常に重いので注意)を遊んでいます。『BLACK』は『バーンアウト』でゲームファンにはおなじみのクライテリオン制作のFPS(一人称視点シューティングゲーム)。時代背景は現代ですが、クライテリオンらしくリアル一辺倒ではない非常に遊びやすいゲームになってると思います。また美しい画面と派手なエフェクトで否が応でも盛り上がります。

このゲームの特徴は「いろいろなものが破壊できる」ということ。何でも壊せるという訳ではありませんが、ドラム缶や車が派手に爆発したり、窓ガラスが全部割れたり、挙句の果てには敵が隠れている土嚢や壁なんかも破壊できます。敵が壁の影から狙ってるときに壁ごと敵を倒す、なんてことも出来たりします。また壊れるときのエフェクトも派手で気持ちよく、どっかんどっかん爆発させまくるのが楽しかったり、ガラスを割った音が気持ちよかったり。無駄に建物のガラスを全部割るとかやったりしてます(笑)。

ただ破壊可能物は敵の攻撃によっても壊れるので、自分が隠れている場所も壊されて逃げ場がなくなったりとか、部屋に隠れて安心してると壁が壊れて敵が現れたりとか、ビックリするようなシチュエーションもあります。そういう状況でパニックになったりするのも面白いです。

そういう状況を楽しむためか、このゲームでは主人公である自分はなかなか死なないようになってます。回復アイテムもよく出ますし、難易度EASYなら携帯回復アイテムもたくさん落ちているので、多少無理して突撃してもなんとかなったりします。パッケージに書いてあるとおり「戦火に飛び込み、撃ちまくる」といった遊び方が出来るようになっているのがゲームらしいくていいですね。

残念な点としては、セーブできるのがミッションクリア時のみ、ということですかね。途中にチェックポイントがあって、やられたときはそこからコンティニューできるのですが、セーブはミッションをクリアしないと出来ません。1ミッションに1時間以上かかることも多いので、かなり気合を入れて遊ばないとミッションクリアする前に断念、ということもあります。さらにこのゲームは難易度が4段階あったり、副次任務という隠し要素があったりと繰り返し遊べるようになっているのですが、その繰り返し遊ぶ気力がわかない長いミッションとかあるんですよね…。途中でセーブできれば「今日はここまでやろう」とか割り切って遊べるのですが。本当に残念。

でもこのゲームは、それを考慮しても「遊びたい」と感じさせてくれるゲームです。特にFPSをあまり遊んだことのない人や苦手な人に遊んで欲しいです。個人的にはXBOXの『HALO』と同じ、「遊ばさせる魅力」や「FPSの面白さ」が溢れている快作だと思ってます。興味がある方は是非やってみてください。オススメです。

B000E1AJ5GBLACK
エレクトロニック・アーツ 2006-04-06

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/13

ポップンとか。

今日は久々にゲームセンターに遊びにいって『pop'n music14 FEVER』を堪能してきました。今回はなんか昔のポップンに戻ったみたいな雰囲気。セレクト画面もわかりやすいです。新曲はなかなか好みの曲もあって、やっぱり楽しい。私はヘタレなのでノーマルばっかり遊んでますが、上手い人でも下手な人でも自分に合わせた遊びが出来るのがこのゲームのいいところだと思います。『太鼓の達人』と並んで、ゲームセンターには貴重な存在なんじゃないかなぁ。

あと『トリガーハート・エグゼリカ』も遊んできました。タイトル画面だけ見るとシューティングとは思えない絵なんですが、最近はこんなの多いのでもう慣れました…。それにプレイ中はあんまり気になりませんしね。内容はアンカーショットで敵を掴んで、回して投げるという攻撃が特徴のシューティングゲーム。ぶんぶん回して上手く投げられると一気に敵を倒せて爽快です。でもそれがなかなか難しい…あさっての方向に飛んでいくことが多いです…とほほ。地上物が硬いので、それをうまく巻き込んでいくパターンを作るという感じになりそうですが…そのためにも投げの修行を積まないとダメそうです。うーむ。

ところでこの『トリガーハート・エグゼリカ』、基板がNAOMIなんですよね。まさかまたドリームキャストに移植されるんじゃ…。いや、もうそれはないかな…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/11

「GMOSN」に登録してみた。

紹介するのが遅いのですが、いつもお世話になってるGameNewsWatcherの竜胆さんが主催されている「GMOSN(ジモスン)」というSNSに登録してみました。

GMOSN


「GMOSN」は主にニンテンドーDSのWi-Fi通信を楽しむためのSNSです。現在は仮運営中で招待制ではなく誰でも参加可能です。Wi-Fi通信で仲間を増やしたい、またはランダム対戦のような殺伐とした雰囲気ではなく仲間内で楽しく遊びたいと思ってる方は参加してみてはいかがでしょうか?

興味のある方は詳しい説明が竜胆さんの記事にあるので参考にしてくださいね。

ニンテンドーDSのWi-Fi通信を中心としたSNS「GMOSN」はじめました(GameNewsWatcher記事)

とは言っても私もまだ登録したばっかりで右も左もわからない感じです。そもそもSNSってちょっと苦手なんですよね…根が引っ込み思案なもので…。まぁでもWi-Fi通信で遊ぶという目的があるので他のSNSよりは参加しやすいかな?とか思ってます。

それにしてもブログだけじゃなくついにSNSまで無料で開設できるようになったのですね。すごい時代だ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/06/10

カプコン。

ようやく仕事が終わりました。というか一昨日から休暇になってのんびりモードだったのですが、なんか眠くてひたすら寝てました…もったいない…。とりあえず来週も休めるので、この間に積んであるゲームとかビデオとか消化しないと。HDDレコーダーの残りも少ないし、早く見ないと…。でもワールドカップも見ないと…。ううう、出かける暇がなさそうな感じ。

今日はカプコンでちょっと嬉しい情報2つ。


■PS2『カプコンクラシックコレクション』希望者に再生産版と交換

遊戯電線さんの記事より。そのままでもゲームプレイには影響がないということですが、音関係のバグを修正したバージョンと交換してくれるそうです。

公式ページでの回答はこちら。
【お知らせ】プレイステーション2用ソフト「カプコン クラシックス コレクション」に関して(カプコン公式)

BGMにノイズが乗るのは気になってたのでぜひ交換したいです。こういうちょっとしたことでも、きちんと伝えておくのは大事なことかもしれませんね…。そしてそれに応えてくれるメーカーも素晴らしいです。それにしても『ロストワールド』のBGMが違うのは全然気付かなかった。私ってばダメダメだ…。


■PSP『極魔界村』、8月3日に発売決定

PSPで私が最も待っていたゲーム『極魔界村』(公式サイト)の発売日が決定。もう待ちすぎて出ないかと思いました…。これが面白くなかったらもうPSP手放すかもしれない。心配なのはやっぱり残像と操作感覚ですが、特に背景が暗いゲームなので残像がどうなのか気になります。『グラディウス ポータブル』みたいに遊ぶのが困難なくらいだったらどうしようかな…。不安半分、楽しみ半分です。でももう予約しました。後には引けない感じ。

B000E9LSGC極魔界村
カプコン 2006-08-03

by G-Tools


あとは早く『デッドライジング』の発売日が決まらないかな…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/03

今週の買い物。

うーん、なかなか仕事が終わりません。結局今週の土日も出勤になりました。さすがにそろそろちゃんと休みが欲しいかな…。来週は休めるといいけど。

ということで今週の買い物。

■ゲーム
・NDS『メトロイドプライム ハンターズ』
・GBA『ぐるロジチャンプ』

■CD
・「LEGEND OF GAMEMUSIC PremiumBox」
・「ARIA The NATURAL ORIGINAL SOUNDTRACK due」
・「pop'n music 7 AC & CS pop'n music 5」

『メトロイドプライム ハンターズ』はまだちょっとしかやってないのですが、なかなか面白そうです。タッチペンを使った操作は少し慣れが必要なようですが…。相手がいたので1カートリッジ対戦もやってみました。これは仕方がないことですが最初のダウンロードが長いです。始まってしまえば普通に遊べますが、これはマルチカートリッジ対戦でないとちょっと辛いかな…。でも対戦はすごく面白いです。早く練習してWiFiでも戦いたい!

『ぐるロジチャンプ』は知ってる人は知っている、今は亡きコンパイル制作のパズルゲーム。これ発売日に買い逃して以来、ずーっと探してたのですが見つからず…。オークションで高値で出てることはあるんですが、そういうのは買う気にならなかったのですよね。しかし昨日ついに普通に中古で売ってるのを発見!速攻で確保しました!あーもうメッチャクチャ嬉しい!そして楽しい!面クリアタイプのパズルなのでちょっとずつ遊べるのがいいですね~。面数も多いらしいのでじっくり遊びこみたいです~。

「LEGEND OF GAMEMUSIC」は4月に買った「2」に続いて「1」も購入!というのもamazonで(またしても)40%offになってたんです!40%offなら買いですよ!というか、実は仕事が終わりだと思ってご褒美のつもりで注文したんですが…届いた日にはまた仕事でいっぱいいっぱいになってました…。ということでまだ封も切ってません。仕事が終わったらゆっくり聞くつもりです。

「ARIA」のサントラは前作を買ってえらく気に入ってしまったので続けて購入。これもまだちゃんと聞いてませんが、ほんわかした雰囲気は変わってないですね。気持ちが落ち着きます~。

「pop'n music」のCDはコレだいぶ前のやつなんですが、中古で1000円だったので購入。「7」って懐かしいな…。4年くらい前ですかね?「7」は好きな曲が多いので、今でも結構やってます。最近のポップンは昔の曲が全部入ってるのがいいですね~。最新作「14」でももちろん「7」の曲は遊べるはずです。はずです、というのは「14」はまだ一回しか遊んでないんでちゃんと見てないんですよね。早くゲーセンにも遊びに行けるようになりたいなぁ…とほほ。


来週以降は当分買い物の予定がないです。でも来週は仕事が終わりそうなので、そうなったら日本橋にでも遊びに行って…また散財するかも、ですね。あとXBOX360の購入計画も立てねば。


メトロイド プライム ハンターズメトロイド プライム ハンターズ

by G-Tools

ぐるロジチャンプぐるロジチャンプ

by G-Tools
レジェンド オブ ゲームミュージック ~プレミアムボックス~レジェンド オブ ゲームミュージック ~プレミアムボックス~
ゲーム・ミュージック

by G-Tools
ARIA The NATURAL ORIGINAL SOUNDTRACK due (ドゥーエ)ARIA The NATURAL ORIGINAL SOUNDTRACK due (ドゥーエ)
TVサントラ Choro Club feat.Senoo 牧野由依

by G-Tools
pop'n music 7 AC CS pop'n music 5pop'n music 7 AC CS pop'n music 5
ゲーム・ミュージック Orange Lounge Shizue

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »