« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006/10/30

来月の予定。

11月はいよいよ本格的に年末商戦突入ということで大量のゲームが発売されます。今年はPS3やWiiもあるのでお店は大変なことになりそうですね。私もWiiを買うつもりです。ところでPS3はあと二週間で発売日なのにCMも全然やってないようですね。出荷台数が少なくなるとのことで、自粛してるのか、それとも発売一週間くらい前からCM始めるのでしょうかね…?まぁ私は当分PS3は買う気はないので別にいいんですが。

ではでは11月の購入予定~。

2日
・Xbox360『ニードフォースピード モストウォンテッド』(廉価版)
・Xbox360『The Outfit』
6日
・NDS『Elite Beat Agents』(海外版)
16日
・NDS『悪魔城ドラキュラ ギャラリーオブラビリンス』
22日
・Xbox360『カルドセプトサーガ』
・PS2『ティンクルスタースプライツ』(廉価版)
23日
・NDS『ジャンプアルティメットスターズ』
30日
・PS2『HOMURA』(廉価版)

11月のメインはなんといっても『カルドセプトサーガ』。このためにXbox360を買ったので超期待してます!あと前作がやたら面白かった『ジャンプアルティメットスターズ』にも期待です。それと『Elite Beat Agents』は昨年このブログでもイチオシしていた『押忍!闘え!応援団』(リンク先は音が出ます。注意!)の海外版。ようやく発売ですよ待ってた待ってました。なにしろ海外版なのですぐ買えるかどうかはわからないのですが、輸入ショップで取り扱いが始まり次第購入予定です。楽しみ。

でも本当は12月のWiiのためにお金おいとかないといけないんですけどね…。他にも勢いで予約したDVDBOXとかも買わないといけないので…。どうなることやら。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/10/29

今週の買い物。

前置きナシで今週の買い物。

■ゲーム
・PS2『グラディエーター ロードトゥーフリーダム リミックス』(廉価版)
・NDS『ロードランナー』

■CD
・「pop'n music 14FEVER! AC / CS pop'n music 12いろは & 13カーニバル」
・「ee'Mall & ee'Mall 2nd avenue SOUNDTRACK」

『グラディエーター』はやっと買えた…でもまだ遊んでないです。『ロードランナー』は買う予定じゃなかったけど、仕事場でも軽く遊べるゲームが欲しかったので購入。『逆転裁判2』は今やっても絶対まともに遊べないので、仕事終わってから買うことにしました…とほほ。

CD2枚は、コナミスタイルで特典つきの限定版があったのでついつい…。しかもコナミスタイル専売ってことだったので、レンタルとかにも入らないだろうな~ということで購入しました。でもあんまり思い入れのある曲がなかったな…。まぁいいか。

来週もまだ仕事は続くので買い物は控えめになりそう…。


GLADIATOR ROAD TO FREEDOM REMIX アーテイン ベストGLADIATOR ROAD TO FREEDOM REMIX アーテイン ベスト

by G-Tools

ロードランナーロードランナー

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/28

待ってたよ!タイトーメモリーズ2!

ファミ通読みましたー。『タイトーメモリーズ2上巻』、ちゃんと掲載されてました!タイトーの公式ページでもタイトルラインナップに上巻・下巻ともに掲載されてます(個別ページはまだ)。発売は上巻が1月、下巻が3月だそうです。

そんで、肝心の上巻のラインナップ25本はこちら。

・スペースチェイサー
・グランドチャンピオン
・タイムトンネル
・THE運動会
・べんべろべえ
・リターン・オブ・ザ・インベーダー
・黄金の城
・キック アンド ラン
・スクランブルフォーメーション
・イグジーザス
・スーパークイックス
・レインボーアイランド
・オペレーションサンダーボルト
・コンチネンタルサーカス
・中華大仙
・飛鳥&飛鳥
・S.C.I
・ダライアス2
・チャンピオンレスラー
・ファイティングホーク
・スペースガン
・ニンジャキッズ
・ダイノレックス
・レイフォース
・バブルメモリーズ

今回は80年代後半のゲームが中心ですね~。しかもシューティングが8本も!あああ嬉しい嬉しすぎる。目玉はなんといっても『レイフォース』と『レインボーアイランド』でしょう。両方とも完全移植だといいのですけど。個人的に嬉しいのは『イグジーザス』、『スクランブルフォーメーション』、そして『バブルメモリーズ』。あと『THE運動会』とか『べんべろべえ』みたいなゲームが入ってるのも嬉しい!発売が待ち遠しいです!

それと、下巻のラインナップについて、ファミ通・ファミ通PS2・月刊アルカディアの3誌合同で予想キャンペーンをやっています。リストアップされた100タイトルの中から3本予想する、というもの。正解者の中から抽選で100名に下巻がプレゼントされるそうです。私の予想というか希望は『ナイトストライカー』、『ニンジャウォーリアーズ』、『特殊部隊UAG』かな~。ってダメかな…。

まぁ予想が当たろうが当たるまいが、上下巻とも買うのは変わらないです。来年が楽しみです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/25

つれづれ。

あああ仕事がやってもやっても終わらんー!

気分転換にブログ更新中です。

■タイトーメモリーズ2発売決定!
GamesJapanFesta2006の出展ソフトリストの中に『タイトーメモリーズ2上巻』の文字が!最初見たときは目を疑いましたが、どうやら今週発売のファミ通に詳しい情報も掲載されてる模様!まじですかぁぁー!タイトーさんありがとうぅぅー!

今まであんな記事とかこんな記事とか書いてきましたけど…本当に出るんですね…。いや待ってた、本当に待ってましたよ。まだ内容とか知らないけど、絶対発売日に買います。詳しいことはファミ通を読んでからまた書きます。

■コナミシューティングがまたPSPで発売
こっちはテンション低いですけど~。『パロディウス』『ツインビー』『沙羅曼蛇』がそれぞれパックでPSPに移植されるそうです。公式ページを見ると「PSPコナミ名作シューティングシリーズ第二弾!」とか書いてありますけど、第一弾は『グラディウスポータブル』ってことなんでしょうね。『グラディウスポータブル』では液晶の残像と十字キーの操作性で散々な目にあったので…出ることは嬉しいけど買うまではいかないかなぁ…。これがPS2で発売だったら3本とも買ってたんですけどね。なんでPSPなんだろうなぁ。

■DS『世界樹の迷宮』が延期
10月予定→1月予定に延期。楽しみにしてたのに…。でも今は忙しいし、『ポケモン』もあるし、12月になったら『風来のシレン』もあるしで、1月っていうスケジュールはありがたいかも。まぁ『シレン』が1ヶ月で終われるとは思えないけど…。

なんかあんまり気分転換になってないような気もしてきたけど、まぁいいか…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/22

先週と今週の買い物。

いつのまにか一週間以上経ってました…。でも仕事もあとちょっとだから頑張らないと。でも、そのあとちょっとがなかなか出来ないんですよね…。なんかこうやってキーボードを打ってるだけでも、打ち間違いが恐ろしく多くて疲れを実感できます。曜日感覚もなくなってるし、いろいろやばい感じ。でも休んでる暇はないので惰性で頑張る。

そんな中、無理矢理時間作って行って来た買い物リスト。

■ゲーム
・PS2『GOD HAND』
・PS2『ドライバー:パラレルラインズ』

■DVD
・「超星艦隊セイザーX Vol.9」

■本
・超こち亀

『GOD HAND』は前の記事に書いたとおり。「やられて覚える」タイプのゲームなので時間の取れない今はほとんど進ませることができません。とほほ。

『ドライバー:パラレルラインズ』は買う予定じゃなかったんですが、他の買いたいものがことごとく売り切れ(もしくは入荷してない)状態だったのと、デモを見て面白そうだったので購入。買ってから気付いたけど、これZ指定だったんですね。PS2でZ指定のゲームが出るとは思わなかったのでちょっとびっくり。ちょこっと触っただけだけど、車の挙動もわりと素直で遊びやすい。チュートリアルもしっかりしてるので、ペラペラのマニュアル(本当に薄い)も読まなくても大丈夫。早くじっくり遊びたいです。

DVDは毎月おなじみのセイザーXです。来月が最終巻。次は何を買おうかなぁ(置くとこありません)。

最後は自分でも意外な感じの「超こち亀」。ありえないコラボ漫画目当てで買ったのですが、特別寄稿とかインタビュー・対談も盛りだくさん。とくに寄稿がすごい。ジャンプ連載陣だけではなく、集英社の枠も飛び越えてあんな人やこんな人まで!全然いらないCD-ROMつきで2100円と高かったけど買ってよかった!と思える内容でした。満足満足。

来週はDSの『逆転裁判2』とか『ロードランナー』を買うつもり。仕事も落ち着いてくれるといいなぁ。


GOD HAND(ゴッドハンド)(サウンドトラックCD同梱)GOD HAND(ゴッドハンド)(サウンドトラックCD同梱)

by G-Tools

ドライバー パラレルラインズドライバー パラレルラインズ

by G-Tools
超星艦隊セイザーX Vol.9超星艦隊セイザーX Vol.9
特撮(映像) 高橋良輔 進藤学

by G-Tools
超こち亀超こち亀
秋本 治

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/13

クローバースタジオ解散。

『ビューティフルジョー』や『大神』などを手がけたクローバースタジオが解散することになったようです。

クローバースタジオ公式ページ
大神ブログ
クローバースタジオの解散についてのQ&A(NintendoINSIDE)

『ビューティフルジョー』も『大神』も大好きなゲームなので、それを作った会社が解散してしまうというのはとても残念ですね…。いいゲームを作ってても、会社としては結果が全てだ、ということなのでしょうか。そもそも「いいゲーム」というのは何か、というのも難しいところですし。例えば私にとっていいゲーム=売れてるゲームかと言えばそんなことは全然ないわけですしね。

しかし、続編やブームを狙ったソフトばかりの中で独創性溢れるタイトルを提供してくれたこの会社は貴重な存在だったと思うのですけどね…。本当に残念です。

ということで欲しいソフトの中に入ってたクローバースタジオ最後の作品『GOD HAND』を買ってきました。

『GODHAND』&『大神』

ちょっと遊んだ感じでは、難しい。けどやり直して繰り返し遊ぶと上達していくのが楽しい、そんな感じ。昔のアーケードゲームみたいな面白さかな。おまけのサントラCDもおまけとは思えないくらい気合入ってます。耳障りにならず、かつ面白い曲で、いかにもゲームミュージックといった感じでイイですね~。今はゲームやる時間があんまり取れないのですけど、暇を見つけてぼちぼちやっていきます~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/11

Wiiリモコン?

今日帰ってきたら、昨年のクラブニンテンドープラチナ会員特典の「Wiiリモコン型TVリモコン」(ややこしい)が届いてましたー。

Wiiリモコン型TVリモコン

見た感じは「思ったよりも小さい」、でも握ると「意外と厚みがある」という感じ。手の小さい人だと、十字キーを操作するのがちょっと大変かも。でもこの十字キーは主に横持ちで使うだろうから心配なさそう…かな?横持ちしても思ったほど違和感はない感じ。うーん、いいなぁコレ。

正直、Wiiは発売日に買うかどうかは迷いがあるんですけど、こういうの見せられるとちょっと揺れるな…。あとは体験会で実際にゲームして、それで決めよう。DSのときも半信半疑のまま体験会に行って、触って「これは買わねば!」って決心できましたしね。

その体験会の日程&場所も正式発表されてました。

Nintendo World 2006 Wii体験会(任天堂)

関西は12日にインテックス大阪で間違いないようです。12日はGamesJapanFestaもあるので、両方行きます。来月が楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/10

先週の買い物。

そういえば買い物日記を書くのをすっかり忘れてました。一番の原因は買うつもりだったXbox360『トゥームレイダーレジェンド』が売り切れてたから。まさか買えないとは…予約しとけばよかった。でも今買っても遊べないのはわかりきってるんで、かえってよかったのかも。とかいいつつ今週も『MotoGP06』を買いに行こうとしてるわけですが。

では先週の買い物。

■ゲーム
・PS2『ゲーセンUSA ミッドウェイアーケードトレジャーズ』
・PS2『SIMPLE2000 闘走!喧嘩グランプリ』
・NGC『キラー7』

■CD
・「ダークサイドにようこそ!」/パール兄弟

■その他
・eneloop充電器セット N-MDR02S


『ゲーセンUSA』はこないだ軽く感想を書いてるとおり。良くもなく悪くもなく…。海外版と比べるとやっぱり欲しいタイトルの半分は削られてるんで、いまいち盛り上がりに欠けますね…。

あと『闘走!喧嘩グランプリ』と『キラー7』は忙しい中わざわざお店に行ったのに『トゥームレイダーレジェンド』がなかったので腹いせに購入。というか両方とも前から欲しかったので全然OK。『キラー7』は中古だけどまぁまぁ安く買えて満足。『闘走!喧嘩グランプリ』は前に絶対SIMPLE主義さんで見かけていつか買おうと思ってたのでちょうど良かった。ということにしておこう。

CDは「N・H・Kへようこそ!」というアニメのサントラ。アニメは内容も何もほとんど知らないけど、パール兄弟が手がけてるというだけで買いました。結果、大当たり。アニメを全然知らなくても十分面白いし聞けるアルバムになってます。でも昔のパール兄弟はあまり聞いてなかったんですけどね…。今からでも買おうかなぁ。

eneloop(エネループ)はXbox360のワイヤレスコントローラ用に購入。本当は「Xbox360プレイ&チャージキット」を買おうかと思ってたんですが、eneloopの充電器付きセットが同じ値段で売ってたので、Wiiのことも考えてこっちを購入。Wiiは電池しか使えないみたいですし、それならXbox360と両方使えて、充電器を買っておけば電池を買い足すだけで使いまわせるeneloopは悪くない選択じゃないかなと。使いまわすって言うのはWiiを買えば、の話ですが…。まぁ買うしな。

今週は最初にも書きましたが『MotoGP06』を買うつもり。でも卓球ゲームも気になる…。気になるといえば、今週の週刊ジャンプの裏表紙がNDSの『ロードランナー』だったんですが、高橋名人の出てる広告がものすごく購入意欲をそそりました。買うかも。DSは『ピンキーストリート』も迷ってるんですよねぇ…。うーんどうしよう。迷ってるなら買ったほうがいいのか…?うむむ。

ゲーセンUSA ミッドウェイ アーケード トレジャーズゲーセンUSA ミッドウェイ アーケード トレジャーズ

by G-Tools
SIMPLE2000シリーズ アルティメット Vol.28 闘走!喧嘩グランプリ~Drive to Survive~SIMPLE2000シリーズ アルティメット Vol.28 闘走!喧嘩グランプリ~Drive to Survive~

by G-Tools
Killer7Killer7

by G-Tools
テレビアニメーション「N・H・Kにようこそ!」O.S.T.ダークサイドにようこそ!テレビアニメーション「N・H・Kにようこそ!」O.S.T.ダークサイドにようこそ!
パール兄弟 TVサントラ

by G-Tools
SANYO eneloop ニッケル水素充電器セット N-MDR02SSANYO eneloop ニッケル水素充電器セット N-MDR02S

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/09

ゲームバトンとか。

久々のバトン。MIPさんのところで見かけたので、私もやってみることに。前に書いた所有ゲームハード&ソフトと内容がかぶってるところもありますが。まぁいいか。

Q1:持っているゲーム機を教えて下さい。
今手元にあるものは…
ファミコン、スーパーファミコン、ニンテンドー64、ゲームキューブ、
ゲームボーイアドバンスSP、ニンテンドーDS
メガドライブ、セガサターン、ドリームキャスト
プレイステーション2、PSP
Xbox、Xbox360、
ワンダースワン、ネオジオ
くらいかなぁ。ごくごく普通のものしか持ってないですね。

Q2:普段どのくらいゲームをプレイしますか?
今は忙しいので1日1時間くらいかな…。忙しいけど休憩時間とかにポケモンやってます。忙しくなければ1日に2~3時間くらい。ネットゲーとかやってるときはもっとやってましたけど、今はこれくらい。

Q3:最初に買ったゲームは何ですか?
たぶんファミコンと一緒に買った『エグゼドエグゼス』。LCDゲームとかは買ってなかった…はず。というか高くて買ってもらえなかったので。

Q4:あなたは一年でどのくらいゲームを買いますか?
こちらの記事を参照してもらうといいのですが、昨年の実績で68本。今年はもう少し少なくなってると思いますが、50本は下らないかと…。買いすぎですね…。

Q5:ゲームセンターには行きますか?
行きます。最近はやるゲームが少なくなってしまったので週に一回行くか行かないかくらいになってますけど。昔はもう毎日必ず行ってました。85年~90年くらいが一番楽しかったな~。この頃は70年代~80年代前半のゲームは10円~20円くらいで遊べてたし、最新ゲームも面白いものばかりで。ゲームセンターの近くというか、ゲームセンターに住むのが夢でした(笑)。

Q6:今プレイしているゲームはありますか?
家庭用だと『ポケットモンスター ダイヤモンド』、『デッドライジング』、『カメオ』、とXboxLiveArcade全般。業務用だと『クイズマジックアカデミー3』、『ポップンミュージック14』、『エスプガルーダ2』。

Q7:あなた史上最高のゲームを教えてください(複数可)
これは難しい…。史上最高のゲームって、そのときの気分とかで全然変わっちゃうものだと思うんですよね。古いゲームで今やっても面白さが失われないものもあれば、買って遊んだときの「最高に面白い」って記憶だけがずっと残ってるもの、今まさに遊んでて「めちゃくちゃ面白い!」って感じてるもの。そういうのって比べるの難しいというか、比べられない感じがしますねぇ…。そう言いながらも、あえて選ぶとするなら『コラムス'97』かな。『コズモギャングズ・ザ・パズル』も捨てがたいです。あと『パネルでポン』は対戦相手がいるなら最高なんですけどね。

Q8:あなた史上最悪のゲームを教えて下さい(複数可)
うーん、自分には合わなかったっていう意味でなら『ファイナルファンタジー5』は印象に残ってます。私が体験した始めての「デモゲー」ですね。とにかくどこか移動するたびにいちいちデモが入って、しかもそれが長い!中盤では戦闘中にまでデモが入って、スキップも早送りもできないデモを延々見せられて…。「デモ見るためにゲーム買ったんやないんじゃー!」ってブチ切れて、その後すぐ売りに行きました。発売日に定価で買ったのにねぇ…。それ以来、RPGにはほとんど手を出さなくなりました。ある意味思い出のゲームですね。

Q9:現在入手可能な範囲で、おススメのゲームを教えて下さい。
いっぱいあるので難しいですが…。レトロアーケードを手軽にたくさん遊べる『タイトーメモリーズ上巻・下巻』はベスト版にもなってるのでオススメです。昔のアーケードを知らない人でも十分楽しめるんじゃないかなぁ。安いし。あと最近のだとPS2の『大神』。これも年末にベスト版が出るらしいので、今までやってなかった人は是非に。

Q10:続編を作って欲しいと思うゲームを教えて下さい。
続編というかリメイクしてほしいと思っているものなら、セガサターンで出てた『デススロットル』です。めちゃくちゃな舞台設定のタクシーゲームなんですが、すごく面白い。今の技術で作ってくれないかなぁ。あーあと、パソコンとメガドライブで出てた『スタークルーザー』もリメイクしてほしい。でもまぁ基本的には続編を作るよりは新作を作ってほしいと思ってます。

Q11:どうしてもクリアできなかったゲームを教えて下さい。
難しいとかじゃなくてクリアできなかったのはニンテンドー64の『テュロック』。3D酔いをいやというほど体験しました。同じくニンテンドー64の『ディディーコングレーシング』は激ムズな上に「もうやめてー!」っていうくらいボリュームがあって、モードをクリアするたびにがっくりきた覚えが…。あと今もまだ挑戦してるのがドリームキャストの『どきどきアイドルスターシーカーリミックス』。逆マインスイーパーといった感じのパズルゲームなのですが、何回やってもクリアできる気がしないです…とほほ。

Q12:逆に散々やりこんだゲームを教えて下さい。
うーん主だったところは『サイドアームズ』、『ダライアス2』、『ストライダー飛竜』、『コラムス'97』、『パネルでポン』、『エイリアンソルジャー』、『ポップンミュージック』、くらいかな。他にも色々あったような…。でもやり込んでても結構忘れちゃうので今でも出来るという訳ではありませんが。

Q13:「ゲーム脳」なんて信じませんよね?(笑)
全然信じてません。というか、何事もやりすぎは良くないのは当たり前ですしね。

Q14:PS3、Wii、XBOX360。あなたならどれを買いますか?
もうXbox360を持っているので、Xbox360ってことになるのかな?残りの二つからなら、間違いなくWiiです。PS3は今のところまったく買う気がしません。

Q15:最後にバトンを回す方をどうぞ。
やりたい方、ご自由にどうぞ~。


うーん書いてたら昔のゲームレビューとか書きたくなってきたー。でも今は忙しいので無理ですが。とりあえず所持ソフト公開企画を進めないとね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/07

『ゲーセンUSA』やってみた。

PS2の『ゲーセンUSA ミッドウェイアーケードトレジャーズ』をようやく入手しました。まだちょこっと触っただけなのですが、初期感想を。

B000GGFB0MゲーセンUSA ミッドウェイ アーケード トレジャーズ
サクセス 2006-09-21

by G-Tools

立ち上げてびっくりしたのが、最初のタイトルメニューで『MIDWAY ARCADE TREASURES 1』と『MIDWAY ARCADE TREASURES 2』(以下それぞれ『MAT1』、『MAT2』)の選択画面があることです。選ぶとそこでロードが入って、それからそれぞれのゲーム選択画面へいきます。なので、タイトルで『MAT1』を選ぶと、海外版『MAT1』に収録されている18タイトルからしか遊ぶゲームが選択できません。同様に『MAT2』を選択すると14本の中からしか選択できません。

まぁ考えてみれば海外版の『MAT1』と『MAT2』をくっつけただけなので、こういう作りなのは当たり前と言えば当たり前なのですが…。パッケージに「32作品収録」って書いてあるのでてっきり32本からそのまま選択できると思ってましたよ。ちょっと肩透かし。

肝心のゲーム内容ですが、どれもこれも記憶の彼方のゲームなのでよくわかりません…。ただ記憶している限りではかなりいい感じなんじゃないかと。でも『マーブルマッドネス』はやりにくいです。アナログパッドではトラックボールの操作性を再現できているとは言えません。まぁこれはこれで慣れればいけるのかもしれませんが…微妙です…。『ペーパーボーイ』も、メガドラ版のほうがやりやすい気がしますね…。

それと、ゲームは全て海外版なので英語表記です。『ハードドライビン』の「インスタントリープレー」や『ピットファイター』の「残虐行為手当」はありません。これも当然といえば当然ですが…ちょっと悲しい気もします、ね。

全然知らないでこのソフトを買う人がいるとは思えませんが、これは並んでるタイトルを見て「懐かしい!遊びたい!」と強く思った人以外は買わなくていいと思います。私は『クラックス』と『ランパート』、『タッパー』とかで十分楽しめるのでいいんですが。いや本当に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/03

購入予定とか。

今日は何をやってもダメでした…。忙しいのに手が進まなかったり、預かっておいたものを取りに行く約束を忘れたり、「ライオン丸G」を録画し忘れてたり…。最近疲れてるから、とかじゃなくて自分の立てる予定とか段取りが悪いからなんだろうなぁ…。とほほ…。

ということで忘れないためにもこれから先の購入予定をまとめてみる。

5日
・Xbox360『トゥームレイダー レジェンド』
12日
・Xbox360『MOTOGP 06』
19日
・PS2『グラディエーター ロードトゥーフリーダム リミックス』(廉価版)
26日
・NDS『逆転裁判2 ベストプライス』
・PS2『龍が如く』(廉価版)

少な!しかも今は買っても遊べないのはわかってるから、仕事終わるまでスルーでもいいかもなぁ…。ほとんど廉価版だし、360のゲームはどっしり腰をすえて遊びたいしねぇ…。

それとあと買ってないもので気になってるものも書いておこう。こういうのが一番忘れそう。

・PS2『ゴッドハンド』
・PSP『カンガエルEXIT』
・PSP『クロニクル オブ ダンジョンメーカー』
・Xbox360『FULL AUTO』

最近だとこんなものか。まぁこれらはそのうち。というかホントに今は遊ぶ時間が欲しいなぁ…ううう。


あと11月11日・12日に毎年恒例になった「Games Japan Festa in OSAKA」が開催されるので忘れないようにメモメモ。場所が南港のATCに変わってちょっと遠くなったけど、なんだかんだ言って去年一昨年も行ってるから、今年もたぶん行く。

…って待てよ、12日?12日って…「Wii体験会」と「ポケモンハッピーバースデーコンサート」と同じ日ですやん!またですかー!まぁコンサートのほうはどうやら外れたようなので(5日にキャンセル分抽選とかあるけど、たぶんもう無理)、同じ南港の「Wii体験会」と「Game Japan Festa」は一度に行けてラッキー!な感じかもしれない。ゆっくり見てる時間がないかもしれないけど。しかしイベントかぶりまくりですな…。ゲームがらみのイベントなんて関西圏じゃあんまりないのに、よりよってこんなにかぶるとは…。なんとかならんのかコレは。


ってそんな悩みも、とりあえず目の前の仕事を終わらせないと何も進まない訳で…。頑張らないとなぁ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »