« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006/11/30

訃報続き。

今日仕事の帰り際に知ったのですが、実相寺昭雄監督が29日に亡くなられたそうです。69歳だったそうです。実相寺監督というとやはり私は「ウルトラマン」のスカイドンの話が一番好きでした。最近では「ウルトラマンマックス」でも演出されてましたが、あれも色々な意味で印象的な話でした…。新作「シルバー假面」の公開も控えているのですが…これが遺作となってしまいました。本当に残念です。

ここまで書いてて、さらに「ウルトラQ」や「ウルトラマン」の作曲家の宮内國郎さんが亡くなられたことを聞きました…27日に亡くなっておられたそうです。なんかウルトラ関係の方が立て続けに亡くなられてしまって、かなりショックです…。ウルトラマン40周年というこの年に、っていうのも…。メビウスもすごく盛り上がってきたところなんですけどね…。

お二方のご冥福を心からお祈りいたします。

なんか今年は本当に訃報続きで…。仕方のないことなのですけど、やはりヘコんでしまいますね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/27

12月の予定。

12月は2日にWiiが発売されるということで、いよいよ年末商戦って感じがしてきましたね。今年中は出荷台数の関係からWiiが大きく伸びると思うんですけど、それにPS3の出荷がどこまで追いつくか、さらにはここにきて急に伸びてきたXbox360が食い下がれるか、という雰囲気でしょうかね。まぁ一番売れるのは間違いなくニンテンドーDSなんですけど…。

そんな12月の私の買い物予定はこちら。

■12月
2日
・NGC『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』
14日
・NDS『風来のシレンDS』
・PS2『ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション』(廉価版)
21日
・Xbox360『ロストプラネット』

…少ない!12月なのに少ないよ!まぁXbox360はこのほかにも微妙に欲しいものが何本かあるので、この本数で済むはずはないと思いますが…それにしてもなぁ…。Wiiを買えばもう少し増えるんだろうけどねぇ…。まぁ原因はわかってて、まずPS2で出るソフトが私的に非常に微妙なコト、それとDSで発売されるソフトの大半が非ゲームのソフトであることですね。

DSはファミ通の発売予定表だと12月に48本も発売予定があるのですが、そのうち半分以上が非ゲームソフトという事態になってます。とても年末商戦とは思えない。もうちょっとゲームらしいゲームも作ってほしいなぁ…。

まぁ年末年始で積みゲーも消化しなくちゃいけないし、どうせ前半はゼルダばっかりやってるだろうから、ちょうどいいのかもしれないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/25

今週の買い物。

やっと仕事が終わりに近づいてきた気がする。でも気がするだけかも知れない。来週はもうWiiが発売されるし、そろそろゆっくりゲームをやる時間が欲しいな…。

ということで今週の買い物。

■ゲーム
・NDS『ジャンプ アルティメットスターズ』
・PS2『ティンクルスタースプライツ』(廉価版)
・Xbox360『カルドセプトサーガ』
・Xbox360『DEAD OR ALIVE 4』

■DVD
・「未来忍者」


今週は待望の『カルドセプトサーガ』を購入。まだあんまり遊べてないけど、基本的に何も変わってない。ただ読み込みが随時発生するせいでちょっとだけテンポが悪くなってる感じがしますね。でもちゃんと面白いし、テンポもそんなには気にならない程度なので良し。ゆっくりやりたいけど時間が…。

『ジャンプ アルティメットスターズ』はなんかボタン配置が慣れない。しかも変更不可なので辛い。前作と違ってコマを育成しなきゃいけないので時間がかかりそう…。まぁ空き時間にぼちぼち進めることにします。しかしビックリしたのが、ワイヤレスだけでなくWi-Fiでも対戦できること。しかも対戦の前後にボイスチャットも出来るみたいです。すげー盛りだくさんですな。

最近は廉価版のゲット率が低かったんでちょっと心配してた『ティンクルスタースプライツ』は無事に買えました。でもまだやってない。あと『DEAD OR ALIVE 4』は安いのがあったのでつい購入。こっちはちょっとだけ…と思ったら意外に面白くてズルズルやってしまった。とりあえずまともにコマンドの入るパッドが欲しい。聞いた話では標準のパッドでも少し改造して快適にできるらしいので、今度時間ができたらやってみようかな…。

DVDの「未来忍者」はこれもたまたま安く売ってるのを見かけて購入。雨宮慶太監督の映画デビュー作ですね。これを観て、雨宮監督の名前を覚えました。ナムコが制作したというのもあって強烈に印象に残ってる映画です。でも人にはあんまりオススメできないかな…(汗)


来週はWii発売ですが、買えるかどうかはまだわからないです。抽選販売とかに応募はしてるんですがまだ結果は出てないし。まぁ当たったら発売日に買うし、外れたらまた店頭で見かけたときに買うって感じで。並んだりとかするのイヤですしね…。というか並べるような時間に起きられない、が正解かも。とほほ。


ジャンプアルティメットスターズ(特典無し)ジャンプアルティメットスターズ(特典無し)

by G-Tools

SNK BEST COLLECTION ティンクルスタースプライツ -La Petite Princesse-SNK BEST COLLECTION ティンクルスタースプライツ -La Petite Princesse-

by G-Tools
カルドセプト サーガカルドセプト サーガ

by G-Tools
デッドオアアライブ 4デッドオアアライブ 4

by G-Tools
未来忍者 慶雲機忍外伝未来忍者 慶雲機忍外伝
雨宮慶太 北原聰 田中一

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/23

CCCの第二弾。

なんでも北米で『Capcom Classics Collection Vol. 2』がPS2とXboxで出てるとか。これがもうスゴイ内容。前にPSP版『REMIXED』について書きましたが、まさにそれが据え置きのハードに移植された感じになってます。

紹介ページに収録タイトルが書いてないのでいろんなところの記事やスクリーンショットからタイトルを書き出して…たのですが、最後にたどり着いたWikiに全部書いてありました…。なんか思い切り時間を無駄にしてしまいましたな…。

で、その収録タイトルはこちら(Wikipediaの該当ページより転載)。

・1941 Counter Attack
・Avengers(必殺無頼拳)
・Black Tiger(ブラックドラゴン)
・Block Block(ブロックブロック)
・Captain Commando(キャプテンコマンドー)
・Eco Fighters(アルティミット エコロジー)
・Knights Of The Round(ナイツ オブ ザ ラウンド)
・Last Duel(ラストデュエル)
・Magic Sword(マジックソード)
・Mega Twins(チキチキボーイズ)
・Quiz & Dragons(クイズアンドドラゴンズ)
・Side Arms(サイドアームズ)
・Street Fighter(ストリートファイター)
・Strider(ストライダー飛竜)
・Super Street Fighter II Turbo(スーパーストリートファイターIIX)
・The King Of Dragons(ザ キング オブ ドラゴンズ)
・The Speed Rumbler(ラッシュ&クラッシュ)
・Tiger Road(虎への道)
・Three Wonders(ワンダー3)
・Varth(バース)

すごい、すごいすぎるよ!まさに夢のコレクションソフト!個人的には『天地を喰らう』が入ってないのが残念ですけど、それでも十分!なので早く日本版を発売してください!というか出るんですよね?出ますよね?出さないわけがないですよね?

本当は北米Xbox版を買おうかとも思ったのですが、北米版だと『ストライダー飛竜』の「きさまらにそんな玩具は必要ない」が聞けないですしね…。きっと日本版を発売してくれると信じて待ちたいと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ゲーム検定。

この前、遊戯電線さんとこで知った「ゲーム検定」。やりたいなと思ってたんですが、制限時間30分とかいうのを見て「時間ないし無理!」とパスしてました。で、今日早めに帰ってきたのでやってみましたよー。

で、結果。

あなたの総合得点は80点  全国平均 55点

全国順位(11月23日 0時現在)
923位(35352人中)

--ジャンル別得点表------------
            0_________50__________100%
ハードウェア       ■■■■■■■■■■■■■■■■■
ゲームシステム&テクニック■■■■■■■■■■■■■
キャラクター       ■■■■■■■■■■■■■■■■■
ビジネス         ■■■■■■■■■■■■■■■■
雑学           ■■■■■■■■■■■■■■■■
--------------------------

--講評---------------------
あなたは「ゲーム将軍」
ゲームに関して水準よりかなり多くの知識を有してはいるが、まだまだ上には上がいる!このままの地位に甘んじていてはいけない。日々精進あるのみだ!
貴方がもっとも詳しいゲームのジャンル:
   ハードウェア
貴方がもっとも詳しいゲームの年代:
   90年代後半から現在にかけての熟成期
--------------------------


…なんかこの問題、検定というにはマニアックすぎる問題が多い感じがしますね…。それに私はRPGはあんまりやらないので、RPGの問題はほぼ勘で答えてます。それが結構当たってこの点数って感じなので素直には喜べないなぁ。いや、これの成績良かったら喜んでいいのか?とも思いますけど(汗)

まぁでも面白かった。第二弾があったらまたやりたい。今度はもうちょっと練りこんでほしいなぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/11/20

先週の買い物。

先週くらいからいろんなところでWiiの予約が始まってたんですが、忙しいのと寝坊したせいでどこも予約できませんでした。あとは抽選販売に賭けるしかない…。まぁ発売日に買えなくても別にいいんですけど。本命は来年発売の『エキサイトトラック』なので、それが出てからでも全然遅くない。いや予約できなかったからって負け惜しみじゃないですよ?(笑)

では先週の買い物。

■ゲーム
・NDS『悪魔城ドラキュラ ギャラリーオブラビリンス』
・NDS『Elite Beat Agents』
・PS2『SIMPLE2000 THE いただきライダー』

■DVD
・「超星艦隊セイザーX Vol.10」
・「宇宙戦争」

■おもちゃ
・リボルテック「ゲッター2」
・リボルテック「ソルティック」


『いただきライダー』はソフマップで半額の980円だったので確保。でもまだ遊んでない。ドラキュラもまだ遊んでないです。その原因の一つが、やっと買えた『Elite Beat Agents』。以前も書きましたが『押忍!闘え!応援団』の海外版です。いやーこれ前作で「こうなったらいいのに!」と思ってたところがほぼ全て改善されてて遊びやすい!そんでちゃんと面白い!という正しい続編になってます。前作好きだった人はぜひ購入をオススメします。DSはしばらくこればっかりになりそう。

DVDの「宇宙戦争」はこれまたソフマップで980円だったので購入。あと「セイザーX」はこれで完結。次からは何を買おうかな。いや無理に買わなくていいんですけどね。

リボルテック2つは…ソルティックは最初から買うつもりだったんですけど、ゲッター2は安かったので。…って今回はコレばっかりですな…。ちなみにソルティックは「太陽の牙ダグラム」で登場する敵メカです。敵メカが発売されるなんて思わなかったのでメチャメチャ嬉しい。この調子でダグラムのメカがたくさん出てくれないかなー。ところでこのソルティック、右手首のリボルバージョイントにまったくクリックがない状態なのですが…これって不良…ですよね?手がだらーんとして銃は持てないわ、ポーズは決まらないわで最悪です…。問い合わせようにもどこに問い合わせたらいいものか。海洋堂のHPに問い合わせメールとかあればいいんですが見当たらないし…。うーんどうしたものか。まぁ今は忙しいし、仕事終わってからでもいいかな…とほほ。

今週はいよいよ『カルドセプトサーガ』が発売。あと『ジャンプ アルティメットスターズ』も買う予定です。


悪魔城ドラキュラ -ギャラリー オブ ラビリンス-悪魔城ドラキュラ -ギャラリー オブ ラビリンス-

by G-Tools

SIMPLE2000シリーズ Vol.111 THEいただきライダー ~お前のバイクは俺のモノ/Jacked~SIMPLE2000シリーズ Vol.111 THEいただきライダー ~お前のバイクは俺のモノ/Jacked~

by G-Tools
宇宙戦争宇宙戦争
H.G.ウェルズ スティーブン・スピルバーグ トム・クルーズ

by G-Tools
超星艦隊セイザーX Vol.10超星艦隊セイザーX Vol.10
特撮(映像) 高橋良輔 進藤学

by G-Tools
リボルテック No.8 ゲッター2リボルテック No.8 ゲッター2

by G-Tools
リボルテック No.15 ソルティックリボルテック No.15 ソルティック

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/17

訃報。

今年は訃報を書くの何回目でしょうか…。漫画家の石川賢さんと、俳優の仲谷昇さんが亡くなられたそうです。

石川賢さんは、ダイナミックプロ所属の漫画家で「ゲッターロボ」の作画などを手がけられていました。迫力のある絵や凶悪な目つきのキャラクター、輪廻や転生をモチーフにした作風がお気に入りでした。まだ58歳だったそうで、本当に残念です…。

俳優の仲谷昇さんは77歳だったそうです。私は「巨獣特捜ジャスピオン」のエジン役くらいしか知らないのですが、円谷作品や東映の特撮にもいろいろ出演されてたそうです。

自分のなじみの作品を手がけた人や、出演してた俳優さんが亡くなるのは、心の一部が切り出されたような気持ちになります…。本当に残念です。ご冥福をお祈りしたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/10

鉄鍋のジャン!

昨日そうさめものミキさんの日記で知りましたが、「鉄鍋のジャン!」が週刊少年チャンピオンで新連載として復活するとのこと。

早速チャンピオン買ってきた。

061111_023701

ホントに載ってる!すげー!「鉄鍋のジャン!R 頂上作戦」ってタイトルみたい。

全然知らない人のために説明しますと、「鉄鍋のジャン!」はだいぶ前にチャンピオンで連載してた中華料理マンガ。少年漫画とは思えないとてつもなく非道、だが料理の腕は超一流の主人公ジャンが中華料理の頂点を極めるために料理勝負を繰り広げるという、それはそれは面白いマンガだったのです。

ちなみに同時期に週刊少年マガジンで連載してた「中華一番」(こっちはアニメにもなりましたね)が正統派主人公の中華料理マンガだったので、その対比が大変面白かったです。「中華一番」の主人公マオが「そんなのは料理じゃない!」とか言ってた料理をジャンが作ってた、みたいな。当時はその対比に爆笑しながら両方のマンガを追いかけてました~。

で、肝心のジャン新作の感想ですが。

変わってねぇ全然変わってねぇよジャン。髪が伸びたくらい?しかも話は前作からの続き。ほとんど説明なしにいきなり料理大会、いきなり勝負が始まってるよ!懐かしいキャラも続々登場しそうだし、うぉーコレ超楽しみだ!チャンピオンはこれしか読むものないから毎週買うのは難しいけど、単行本が出たら絶対買うぞ!


それと前作は文庫本になってるようです。未見の方で興味ある方はぜひ前作からどうぞ~。

4840111863鉄鍋のジャン (1)
西条 真二
メディアファクトリー 2004-12

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/05

『ロストオデッセイ』体験版をやってみた。

ファミ通の付録についてたXbox360の『ロストオデッセイ』体験版。なんでXbox360の体験版がファミ通についてるのかとか色々疑問が出てくるんですが、それはとりあえず置いておいて感想を。

と、その前に。私は普段はほとんどRPGで遊ばないし、旧スクウェアの作るようなRPGは特に嫌いだということを断っておきます。これはそういう人の感想だと思って読んでくださるとありがたいです。

えと、まず『ロストオデッセイ』は『ファイナルファンタジー』を手がけたことで有名な坂口博信さんがXbox360専用として開発中のRPGです。発売は来年後半ということでまだまだ開発初期段階の体験版です。

ゲームは戦争っぽい雰囲気のオープニングムービーから始まり、主人公カイムが登場するとムービーだった画面からシームレスにコマンド選択式の戦闘画面へ。という感じで進んでいきます。ムービーからそのまま通常の戦闘画面につながるのは面白いし、さすがXbox360という感じ。戦闘をこなすとイベントムービーが入り、短い探索シーンが楽しめるようになってます。

正直、短いしシステム的なものは何も入ってない感じなので、面白いとか面白くないとかは言えないです。もう雰囲気だけ味わう体験版ですね。

で、感じたのは「映像以外はPS時代から何も変わってない」ということ。私が旧スクウェアのこういったタイプのゲームをやったのは『ファイナルファンタジー8』が最後なんですが、あの頃と何も変わってないなぁと。コマンド入力するたびにチマチマ動く戦闘シーンとか、半固定カメラに幻惑されながらの道探しゲームだとか、基本的なところがPS1のゲームと何も変わってないです…。

特にこのゲームは絵が綺麗なので、そういったオーソドックスなRPGを踏襲した動きがとても不自然に感じてしまうところがあります。それはターン制の戦闘だったり、マップを軽快に走り回る主人公カイムの姿であったり、地平線まで描かれていながら見えない壁に当たって先に進めないマップだったりするのですが。

特にマップ探索は、なんで私はこんな書き込まれたマップの中の見えない道を探して走り回ってるんだと、怒りのあまりコントローラを投げそうになりました。ある意味、体験版で遊べて良かったです。

先に言ったように私はこういったタイプのRPGは好きではないので、どうしても批判的な意見ばかりが出てきてしまいますが…。逆にPS時代以降の『ファイナルファンタジー』とかが好きな人にはいいゲームになるのかも知れません。こういったオーソドックスなゲームは、Xbox360では貴重な存在ですしね。

来週のファミ通にはDVDの付録がつくそうですが、その中にもこの『ロストオデッセイ』は入っていると思います。気になるけどXbox360を持ってない人はそちらを見てもらえるといんじゃないかと。それにしても、この付録の付け方は順番逆じゃないの?とか思うのですけどね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/04

今週の買い物。

もう11月ですね、早いなぁ。今年はずっと忙しかったのでよけいにそう感じる。一年で三つも仕事上げるなんてスケジュールが無茶すぎるよ…。まぁ最後の一つはまだやってるわけですが。あとひと踏ん張り、頑張ろう。

ということで今週の買い物。

■ゲーム
・Xbox360『The Outfit』
・Xbox360『Full Auto』

■CD
・「MOTHER3+」

ゲームは例によってまだ遊んでません。『Full Auto』は実は先週買ってたんですけど書くの忘れてました…。あと買う予定だった『ニード・フォー・スピード モストウォンテッド』の廉価版は売ってなかったです。がっくし。まぁ今買っても本当に遊べないんで別にいいんですけどね…。

CDは『MOTHER3』のサントラ…というかイメージアルバム。ゲームサントラはこれとは別にiTunes Storeなどの配信サービスでの販売になるそうです。配信で入手できるのは手軽でいいけど、やっぱりCDはジャケットとライナーが欲しいなとか思ってしまうのは古い人間だからでしょうかね。

来週は買い物の予定はないです。世間的にはPS3の発売日もあって盛り上がりそうなので、その様子だけでも見に行きたいなぁ。ちなみに私はPS3はまだ全然いらないです。今のところはXbox360だけで手一杯ですね…。

The OutfitThe Outfit

by G-Tools
FULL AUTOFULL AUTO

by G-Tools
MOTHER3+MOTHER3+
大貫妙子

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »