« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006/12/31

さよなら2006年。

もうすぐ2007年、年越しの前に軽く今年を振り返ってみたりしようかなと。

今年はゲーム業界はいよいよ次世代機の時代を迎えたということで、PS3やWiiの発表が相次いだり発売日に大混乱があったりしていろいろ激動の年でした。とはいえ一番印象深かったのはDSで、一年間通じてずっと品不足だったのがすごかったです。年末にお店のぞいても売り切れの表示ばかりで、この勢いはどこまで続くんでしょうかね…。あとWiiも年末にかなり入荷があったようですが、やはり瞬殺だったようで同じく売り切れてました。

逆にPS3はどこのお店でも20G・60Gとも余裕で在庫を持ってるようで、発売日のあの大騒ぎはなんだのやら…という感じ。まぁ今のソフトラインアップじゃ仕方ないですけど。でもこの状況はある意味去年のXbox360と同じなんですよね。なので、来年の今頃はきっとPS3も面白いゲームが出ているに違いない!と思います…。

そして一年先行してるXbox360なんですが、年末の期待作『ブルードラゴン』はかなり売れたようですが、販売店やマイクロソフトが思ってたほどは伸びなかったようです。まぁ欲しいソフト一本だけで最低でも3万円するハードを買ってくれる人なんて、よっぽどのファンだけなので…めげずにこれからもこの調子で頑張っていってほしいです。個人的には面白いゲームがありすぎて遊びきれないほどで大充実してるんですけどね。Liveアーケードのレトロゲーも楽しいですし。

来年はPS3のソフトが色々出てくると思うので、それがどれくらいのモノなのかが楽しみです。それと先行きが本当に見えないWiiが、DSの脳トレと同じような画期的なソフトを出せるのかとか、Xbox360がどうなるのかとか、興味は尽きないですね。来年も面白いゲームが遊べることを願ってます。

…って、PSP忘れてた…。まぁいいや…。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006/12/30

今週の買い物。

スカパーで「牙狼(GARO)」の一挙放送があったので、録画して見てたんですが…。いやーやっぱり面白い、何度見ても見だすと止まらないくらい面白いです~。おかげで他のコトが全く進みませんが。とほほ。

では今年のラストの今週の買い物です。

■ゲーム
・Xbox360『ブルードラゴン』
・Xbox360『PREY』

■DVD
・「電人ザボーガーDVDBOX」

『ブルードラゴン』は限定特価とかいって4000円だったので購入。ホントに限定だったみたいで、あっという間になくなってました。うーん意外とXbox360ユーザーっているもんですね…。まだやってないですが、評判も良くて楽しみです。

『PREY』は発売日に買いに行けなかったのですけど、「まぁまさか売り切れるなんてことないよね~」とタカをくくってたら大間違い。どこ行っても売ってないよ!全部売り切れ!四軒も店回ってやっと見つけました…。もともと入荷数も少なかったんだろうけど、これからはちゃんと予約しようと思いました…。

「電人ザボーガーDVDBOX」は、長いことプレミア価格で取引されてたボックスの待望の再販。当時買わなかったことをどれほど後悔したことか…。しかし再販でようやく普通に手に入れることが出来るようになりましたよ!再販に踏み切ってくれたメーカーの人、本当にありがとう!いや、普通の価格といってもそれなりにはするんですけど、しんどい仕事終わったご褒美ということで…今年最後だし。しかし、届いたときはえらいちんまいBOXでビックリしました…。4枚組みCDケース2つに7枚のDVDですか…。いや省スペースでなによりです。

さて、今年の買い物もこれで終了。来年も欲しいものいっぱいです。たぶん。


ブルードラゴン(特典無し)ブルードラゴン(特典無し)

by G-Tools

PREYPREY

by G-Tools
電人ザボーガー DVD-BOX電人ザボーガー DVD-BOX
特撮(映像) 山口暁 根上淳

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/29

プラチナ。

クラブニンテンドーの2006年度プラチナ会員のプレゼントが年内ギリギリに決定しましたー。

クラブニンテンドー2006年度プラチナ会員特典のお知らせ(任天堂)

プラチナ会員特典は
・「オリジナルMii刻印入りWiiリモコン電池蓋」
・「オリジナルDSソフト『チンクルのバルーンファイトDS』」
のどちらかを選択することになるようです。

今回選択式になってるのは、おそらくどちらかしか持ってない人のためなんでしょうね。特にMii刻印を入れるためには、Wiiをネットワークに接続していないとできない(作ったMiiを任天堂に送信して刻印してもらう)ので、非常にハードルが高くなっていますし。しかし自分のデザインしたデータを送信して、それを刻印してプレゼント、というのはなんかスゴイですね…。PCではありそうなサービスですけど、家庭用ゲーム機でそれをやっちゃうというのは、原理的に同じとはいえ画期的なサービスなんじゃないでしょうか。

でも私はゲームのほうが欲しいので『チンクルのバルーンファイトDS』にしましたが。

ちなみにゴールド会員特典はB3カレンダーということでしたが、プラチナ会員はそれを貰えないそうで…これがちょっと残念な感じでした。去年までは貰えてたのになぁ…。まぁプラチナ会員プレゼントがかなり豪華なので仕方ないのかな。

あとこのプラチナ会員プレゼントは2007年1月21日までに申し込まないといけないので、プラチナ会員の方は申し込み忘れないように気をつけてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/28

試遊台。

昨日は忘年会で飲みすぎてフラフラでした…。今日もいまいち抜けてない感じでずっと寝てました…。

さてGameSparkさんに興味深い記事があったのでご紹介。

「PlayStation 3の試遊台がフリーズするのは仕様」SCE社員(GameSpark記事)

これは海外での話なので、日本でも同じ事を言っているかどうかは知りませんが(たぶん言ってない)、店頭で見かける「PLAYSTATION TV」はダウンしていることが多いですね…。紹介した記事中に「何度もフリーズするので電源を切っている」という店もあると書かれていますが、ウチの近くのお店でもずっと電源を切ってますね…。あれ確か買うのも借りるのも結構コストがかかるはずですが…もったいない…。

あの筐体はどう見ても熱がこもりそうなので仕方ないんでしょうけど、でも「わざと固まるように作ってある」っていうのは、それはないんじゃない?って感じですけど。いや、熱が原因でフリーズするんじゃなくてタイマーでフリーズするように作ってあるのかも知れませんけど、もし本当にそうならSCEが何を考えてるのかさっぱりわかんないです。試遊台は遊んでもらってナンボのものじゃないのか。

あとXbox360の試遊台もフリーズしてることが多いですね…。あれも熱関係でしょうけど、もうちょっとなんとかならないんでしょうかね?Xbox360みたいな知名度の低いマシンは店頭で触ってもらって興味を引かないと厳しいと思いますけど…。動いてるときは結構遊んでる人もいるので、これももったいないなぁと。

難しいのはWiiですね…。店頭ディスプレイ用の筐体は見かけますけど、残念ながら試遊できるところはないようです。やっぱり操作がリモコンのみなので盗難がありそうですし(PS3とXbox360の試遊台は有線接続)、振り回すので周りのお客に迷惑がかかりそうですし…。でも一番体験してほしいと思ってるのはWiiだと思うので、任天堂には何かいい施策を期待したいですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/12/26

カルドセプトサーガの修正パッチ(その1)。

年内はないかと思っていたXbox360『カルドセプトサーガ』の修正パッチが配信されています。バイダイナムコゲームスのお詫びページにも記載されています。

「カルドセプトサーガに関するお知らせ」(バイダイナムコゲームス)

修正箇所リストを見れば、いかにこのゲームがずさんな状態で発売されてしまったかがわかると思います。それにしてもこれでもまだバグの一部だというのが恐ろしいですね…。

修正パッチは2回に分けることになったようで、今回は主にゲーム自体の進行に影響を及ぼすバグの修正が行われたようです。次回は1月下旬にオンライン関係のバグを修正するとの事。あとディスクでの修正版は2月にリリースされることになるようです。あまりにも修正箇所が多いために一度に直しきれないんでしょうけど、でも普通は一度に修正パッチ出しますよね…。それにネットに繋がってない人の修正は2月まで待つことが確定しちゃったので微妙な感じです…。

まぁギリギリでも年内にパッチをリリースできたのは確かに「よくやった!」と言ってあげたいです。でもまだこれからも頑張らなくちゃいけないです。次のパッチに向けて、今回未修正のバグや、オンラインのバグがきちんと修正されるかどうかで評価が決まってくると思います。また今回のパッチで新たなバグが発生しないとも限りませんしね…。今後の対応にも期待します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/25

先週の買い物。

仕事終わりましたー。いやー年内に終わらないのかとヒヤヒヤしてましたが、無事終わってよかった。いや無事には終わってないけど。まぁこれで安心して新年を迎えられます。という出来事があったのが22日で、それからずーっと家でダラダラ過ごしてます。主にゼルダを遊んでるんですけど、50時間やってもまだ終わってないです…。本編で悩んで止まったりする時間もあるんですが、ついミニゲームで遊んでしまって長時間プレイになってしまってイカンですよ。いやーいろいろ文句もあるけど、面白いです。終わらせるのがもったいないなぁ。ということであまりにゼルダに夢中で、買い物日記書くの忘れてましたよ…。

ということで先週の買い物。

■ゲーム
・Xbox360『ロストプラネット』
・PS2『ウィザードリィ外伝 戦闘の監獄』
・NDS『ロックマンゼクス』

予定通りの買い物は『ロストプラネット』だけですね…。『ロストプラネット』は体験版で遊んだときに視点移動の反転ができなかったので辛くて辛くて仕方なかったんですが、製品版では上下・左右ともに設定できるようになったので超快適。自分の好きなセッティングで遊べるっていうのは当たり前のことのようですが、意外と対応してないゲームもあったりして…。で、3面まで遊んだんですが普通に面白いです。ただ画面が細かすぎてちょっと見にくいところが…。会話の文字とか結構見づらいです。ってそれは私の環境が悪いだけって言われそうですが。あと巨大生物の起こす振動でフラフラしちゃうのがちょっとストレス溜まりますが…って今気付いたけどジャンプしてればいいのかな…?あとで試しておこう。

『ウィザードリィ外伝』は安く売ってるのを見つけたのでとりあえず確保。ウィザードリィの版権が移動したという話なので、今後の販売動向が読めないですしね…。というか本当にどうなっちゃうんでしょうね。こういったウィザードリィの外伝ゲームは何作かシリーズがあるのですけど、できればそういうのも続けてほしいなぁと思うんですが。で、この『戦闘の監獄』はPCからの移植で、オリジナルの雰囲気満載なウィザードリィ。キャラメイクとか素っ気無さ過ぎで笑った。これは本当に好きな人しか遊べないな…。気合入れてやらないとダメそうなので、とりあえずやりかけの『BUSHIN』を終わらせるまでは積んでおくか…。

『ロックマンゼクス』はソフマップで投売りだったので買ってみました。ちょっと遊んでみただけなのですが、これもしかしてステージクリアタイプのゲームじゃない?それでミッションごとのマップ移動は自力でやらないといけないんですかね?ロックマンってステージクリアタイプのしかしたことないんですけど、最近はこんなんになっちゃってるのかな…。ドラキュラもステージクリアタイプのアクションだったのが、今やマップ踏破型アクションRPGだしなぁ…これも時代の流れってヤツなんでしょうかね。

そして今週はXbox360の『PREY』を買う予定。あとポケモン全国図鑑がいつの間にか出てたみたいなのでそれも買いに行かないと…。


ロスト プラネット ~エクストリーム コンディション~ロスト プラネット ~エクストリーム コンディション~

by G-Tools

ウィザードリィ・外伝~戦闘の監獄~ウィザードリィ・外伝~戦闘の監獄~

by G-Tools
ロックマン ゼクスロックマン ゼクス

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/22

タイトーメモリーズ2下巻の収録タイトル発表。

今週のファミ通で『タイトーメモリーズ2下巻』のラインナップが発表されてました!まぁ予想通りというかやっぱりね、みたいな感じですが…以下の25本だそうです。

・フィールドゴール
・フェニックス
・ポラリス
・グレートソードマン
・シーファイターポセイドン
・ジャイロダイン
・バギーチャレンジ
・女三四郎
・メタルソルジャーアイザック2
・ハレーズコメット
・陸海空 最前線
・オペレーションウルフ
・フルスロットル
・チェイスHQ
・プランプポップ
・レインボーアイランドエキストラ
・ヴォルフィード
・ナイトストライカー
・バトルシャーク
・ファイナルブロー
・マスターオブウェポン
・メガブラスト
・サンダーフォックス
・ウォリアーブレイド
・バブルシンフォニー

なんか明らかに上巻より弱いタイトルになっちゃってる気がしますが…。この中ではやはり『ナイトストライカー』が一番の目玉でしょうね。個人的に『シーファイターポセイドン』とか『ハレーズコメット』とかは嬉しいです。まぁ上巻が神すぎたということで、下巻はそのフォローって感じになってるんですかね。前作でも下巻はインパクトのないタイトルだっていう話をしてましたけど、まさかそこまで同じとは。…まぁでもとりあえず買いは決定です。

現在は上巻の詳細のみですが、公式ページもオープンしています。

タイトーメモリーズ2上巻(タイトー公式ページ)

タイトーメモリーズ2を上巻・下巻とも購入するとタイトーメモリーズを全て収納できるボックスを応募者全員サービスという企画もやるようです。このボックスはなかなかデザインもいいので欲しいなー。でもできたらメモリーズブックも収納できるようにしてくれると嬉しかったけど、それは高望みか…。

B000KDM3MUタイトーメモリーズ2 上巻(初回生産仕様:「タイトーメモリーズブック2 上巻」同梱)
タイトー 2007-01-25

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今週のファミ通。

今週のファミ通読みましたー。Xbox360『The Elder Scrolls IV:Oblivion』の記事もしっかり載ってました!あーこれで一安心。あとは発売を待つのみです!それと同時に『Call of Duty 3』もXbox360とPS3で発売されることが決定しました。発売は同じくスパイク。Xbox.comで公式リリースも出てました。

株式会社スパイクよりXbox 360用タイトルの超大型タイトルが2本発表!

うーんこれはもうスパイクには足向けて寝られないですね。来週はゲーム買う予定はなかったんですけど、スパイクから発売されるXbox360『PREY』を購入することにしました。もともと体験版やって気にはなってたし。

B000J481LMPREY
スパイク 2006-12-28

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おぼえがき。

昼間とかにブログに書くネタを思いついても帰ってきてPC立ち上げる頃には忘れてるっていうのを繰り返しているのですが、こないだ書いたWiiのところで書くべきだったリコール問題まで忘れてたのはちょっとショックでした…。うーん大丈夫か私。まぁ仕事のことが気になりだすと他の事をほとんど考えなくなるので、いつものことと言えばいつものことですが。

ということで色々思い出したことをつらつらと。

■任天堂がWiiリモコンのストラップとDS及びDSLiteのACアダプタをリコール
任天堂がWiiリモコンのストラップとDS・DSLite用のACアダプタの一部で交換を実施中です。

「Wiiリモコン」のストラップについてのお願い

ストラップは一部ユーザーから「切れる」という声が上がってるため、生産初期に出荷された細いストラップのものを交換するようです。私がWiiを触った感じではとても切れるような印象はなかった(というかストラップが延びきるような状態にならない)ので、普通に扱ってる分には大丈夫だと思うのですがね…。

「ニンテンドーDS」および「ニンテンドーDS Lite」専用ACアダプタの一部不良発生についてのお詫びとお願い

こっちのほうが深刻で、一部のACアダプタが発熱で変形や煙の発生、火傷を引き起こす可能性があるとのことです。もっとも発火までには至らないようですが…。該当のアダプタはアダプタ本体のマークで容易に分かるようですので、該当者の方は早めに申し込んでくださいね。

せっかく好調のDSやWiiでネガティブな話題ですが、世間的には「任天堂の対応は素早く適切だ」という評価のほうが多いようです。マイナスもプラスにする、これが今の任天堂パワーか…。

■Wii専用LANアダプタは12月30日発売
任天堂のHPで12月30日発売で2800円と発表されました。

Wii周辺機器(任天堂公式ページ)

今年中は無理かなぁと思ってたのですが、すべりこみでギリギリ年内発売になりました。しかしこれだと年内の出荷のあとしばらく間が空きそうなので、欲しい方はお早めに。ちなみにアダプタのみでケーブルは付属しないようです。

※こちらはamazonの商品ページへのリンク。

B000KF5LS6Wii専用 LANアダプタ
任天堂 2006-12-31

by G-Tools

■『ドラゴンクエストIX』はニンテンドーDSで発売
なんか今更って感じですけど一応…。

生誕20周年記念ドラゴンクエスト制作発表会(スクウェアエニックス公式ページ)

ドラクエの外伝じゃないタイトルが携帯機に来るっていうのは本当に時代の流れを感じますね。でも「DSで」「アクションRPGで」「マルチプレイ」と聞くと、『聖剣伝説DS』とか『ファイナルファンタジークリスタルクロニクル』とかと思い切りかぶってるんですが…。まぁそのへんは上手く差別化されてるんでしょうかね…いやしないといけないですよね。同じメーカーなんだし。


他にも何かあった気がするけど、任天堂関係でキレイにまとまったので今日はここまでで~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/21

『Oblivion』日本語版発売決定!

今週末発売の雑誌のフライング情報らしいですが、なんとあの世界中で売れまくってて「最高のシングルプレイRPG」との評価も高い『The Elder Scrolls IV:Oblivion』がついにXbox360で日本語版発売決定らしいです!膨大なテキストと音声で「日本語化は不可能では?」とも思ってましたが…いやーメチャクチャ嬉しい!これでXboxLiveのトレーラーを見て「めちゃくちゃ面白そうだけど、(英語のハードル高すぎて)無理…」って思ってた私でも遊べるぜ!やっほーい!

どんなゲームは知らない人には4Gamerの特集とかを見てもらえるといいと思います。

『The Elder Scrolls IV:Obilivion』の4Gamer.net記事

とにかく世界のリアル感と自由なプレイが最大の特徴だそうです。

日本語版の発売は最近海外作品のローカライズに力を入れてるスパイク。先月号のファミ通Xbox360の海外ゲーム特集で「みんなが待ってる大きいタイトルを準備中」って言ってましたが、それが『Oblivion』だったとは!もう絶対買います!

次は『TestDrive Unlimited』とかもお願いしたいですね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/20

いろいろ。

やっぱりなかなか仕事が終わりません…。昨日も深夜に帰宅したのですが、部屋でWiiがビカーって光っててびっくりしました。電源は切れてるのにドライブの青い光がついてる状態。なにかと思って立ち上げて見ると、任天堂から「お天気チャンネル開始のお知らせ」のメールが来てました。メールが来るとあんなふうになるのね…。

さて、お天気チャンネルが開始されたばかりのWiiですが、インターネットチャンネルも22日から開始されます。

任天堂、Wii向けOperaのお試し版を22日に公開。正式版は2007年3月末に(BroadBandWatch記事)

お試し版ということで無料でダウンロードできるそうですが、正式版が出てからも2007年6月末までは無料で提供されるそうです。いくらなんでもそれまでには有線LANアダプタも発売されているでしょうし、今ネットに接続できない人も心配することはないんじゃないでしょうか。

私はWiiを自室に置いているので、Wiiでブラウジングする意味はあんまりないのですけどね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/17

今週の買い物。

仕事はまだ終わってないので、相変わらず待機し続ける日々でした。本当に今年中に終わるんだろうか。終わらないとまずいんだけど、だんだん終わらないような気がしてきたな…。

では今週の買い物。

■ゲーム
・Wii本体
・Wiiリモコン
・Wii『Wii Sports』
・Wii『レッドスティール』
・NDS『風来のシレンDS』
・PS2『ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション』(廉価版)

■おもちゃ
・リボルテック「ソルティックH8 ラウンドフェイサー コーチマSP」

■DVD
・INSANITY DVD「THE ONSLAUGHT RAIDEN FIGHTERS」

Wiiは本当に今年中に買えると思ってなかったのでびっくりでした。感想は昨日書いたのでそちらをどうぞ。バーチャルコンソールでは『スーパースターソルジャー』とか買ってみたんですけど、中断機能が超便利ですね。これ他のゲームにも全部ついてるのかな?次は『悪魔城ドラキュラ』とか買ってみようかな。

Wii以外では予定通り『風来のシレンDS』と『ヴァンパイア』を購入。シレンはスーファミ版といい意味で変わってない。タッチでも操作できるようになってるけど、タッチ使わないほうが快適。『ヴァインパイア』はまだ遊んでないですが、廉価版で2000円という価格はかなり思い切ってる感じです。カプコンの廉価版はこれから先もこういう低価格でのリリースがあるようなので注目ですね。

リボルテックはフレンドショップ限定品、という題目がついてるけど…基本的にリボルテックを売ってるショップは全部フレンドショップのはずなので「限定」という言葉に意味があるのかは謎です…。フレンドショップ以外でも売ってる店ってあるんだろうか?

INSANITYDVD「RAIDEN FIGHTERS」たのみこむのクリアランスセールで90%オフという値段だったので購入。送料のほうが高くなるのはちょっと可哀想すぎる…。内容は『RAIDEN FIGHTERS』、『RAIDEN FIGHTERS 2』、『RAIDEN FIGHTERS JET』の攻略DVDとサントラCD2枚、攻略ムック。これだけあって1433円(送料税込み)なら悪くない買い物かと。まぁ『RIDEN FIGHTERS』は移植もされてないし、人気もそれほどなかったと思うので仕方ないのかな。そういえばXboxに移植されるとかいう話もありましたけど消えちゃったんですよね…うーむ。

来週はXbox360『ロストプラネット』を買う予定。それまでにゼルダくらいは終わらせておきたいな…。

WiiWii

by G-Tools
WiiリモコンWiiリモコン

by G-Tools
Wii SportsWii Sports

by G-Tools
レッドスティールレッドスティール

by G-Tools
不思議のダンジョン 風来のシレンDS不思議のダンジョン 風来のシレンDS

by G-Tools
ヴァンパイア ダークストーカーズ コレクション カプコレヴァンパイア ダークストーカーズ コレクション カプコレ

by G-Tools
リボルテック No.15 ソルティックH8 ラウンドフェイサー コーチマSP (フレンドショップ限定)リボルテック No.15 ソルティックH8 ラウンドフェイサー コーチマSP (フレンドショップ限定)

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/16

Wii買ってきた。

今日たまたま他の用事でソフマップに行ったらレジにものすごい列ができていて「今日なんかの発売日か?」と思って覗いて見たところなんと並んでる人の手には「Wii」の購入チケットが!あわててWiiのコーナーを見たらまだ余裕で買える状態!ということで速攻確保して購入してきました!…しかしもともと他の用事で行っていたので、その間に運ぶWii本体がやけに重く感じました…。まぁこれは嬉しい重さか。

Wii本体とか買ってきたソフトとか

ということで買ったものは、Wii本体、Wiiリモコン、『Wii Sports』、『レッドスティール』。あと前に買っておいたクラシックコントローラ+Wiiポイント5000もあります。

早速セッティングですが、部屋をまだちゃんと片付けていないのでとりあえずな場所に設置して、センサーバーのためにTVの上を空けて…ってなんか結構色々やらないといけないので面倒くさい。いや最初から片付いてた部屋ならさほど苦労もないのかもしれないですが…。

やっと接続完了して、Wiiの設定とネットワーク接続設定。ポインタで操作するキーボードは意外と違和感ない感じでスムーズに入力完了。あとネットワークの設定はDSとほとんど同じでラクチンです(今は無線LANにしか対応してないので有線環境の人はまだ接続できません)。ネットに繋ぐと早速アップデートが開始されますが…。

更新中…

結構長い。しかも二回。なかなか遊べないのは最近のハードの宿命ですかそうですか。

で、遊べるようになってから、Miiを作ってみたり、ソフト2本を遊んだり、Wiiショッピングチャンネルを覗いたりしてたらもうこんな時間に!うーんこれは楽しい。

『Wii Sports』は「めちゃくちゃ面白い!」って感じではないんですが、なんとなく遊んで、ちょっと休憩してるとまた遊びたくなって…って、延々と続く無限ループにハマってしまっていてヤバイです。パーティゲームなので多人数で遊ぶと一気にテンションの上がるゲームなんでしょうけど、一人でも地味にハマるなぁ。

『レッドスティール』は操作が難しい。Wiiリモコンで視点移動するのが慣れない感じ。ゲーム自体はそれもあってか難易度は低そう。刀のチャンバラは思ったよりも自由に動けないのでちょっとストレス溜まります。でもこれは『Wii Sports』のボクシングでも感じていたので自分が悪いだけなのかもしれない。あとゲーム的には外人が喋ってる日本語が変なのと、絵が独特な感じでなかなか面白いです。

バーチャルコンソールはまだ何を買おうか悩んでるところです。メガドライブはほとんど持ってるんで買う気はしないのですけどね。ハードを持ってないPCエンジンから買ってみようかなー。

全体的には思ったよりポインタ操作は快適な感じでした。リモコンの片手操作も意外と苦にならない…ってこのあたりは人によって差がありそうですけど。ゲームはこれから出てくるソフト次第といったところでしょうか。現状ではミニゲームの集合体みたいなソフトが多いので判断つきかねるところもありますし、まだ発売されたばかりなので…。来年からのソフトに期待したいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006/12/15

『ゼルダの伝説トワイライトプリンセス』初期感想。

キューブ版『ゼルダの伝説トワイライトプリンセス』を微妙に空いてる時間を使ってぼちぼち進めてます。進行度としては序盤クリアで世界を自由に移動できるようになり、いよいよ本編に突入したといったところです。

ということでここまでの感想を。極力ネタバレなしで書きます。

私はゼルダをファミコンディスクの頃からずっとプレイし続けてますが、今回の『トワイライトプリンセス』は非常に微妙な感じです。微妙というのは面白くないということではないです。全体的には操作性も快適で、アクションも面白い、各ダンジョンの仕掛けも非常に考えられていて謎解きも楽しい!のですが、ところどころに不満点がチラチラと覗いているんですよね…。

まず、序盤のチュートリアルも兼ねた村ですが、ここが不親切。住人との会話で進行していくシーンが続くのですが、どうにも説明しきれていない部分が多く、「これが正解なの?」と首をひねるシーンも(私には)ありました。また序盤から非常に緻密な操作が求められるシーンもあり、特にWiiで初めてゼルダをやってる人には無理なんじゃない?と感じる部分もあります。このへんはいつもの任天堂らしくない、ゼルダらしくないと感じるポイントです。

また、今回はリンクが狼に変身して進むシーンがあるのですが、そこも非常に不親切に感じます。少しでも位置がずれると進行ポインタが表示されなくなったりしますし、そもそも進行ポイント自体が直感的でない場所もあって、最悪マップを端から端まで歩かなければ次に進むことができなかったりします。まぁそこまでひどいことはないはずですが…。それと序盤の狼パートはやれることが少ないので(というか狼に変身することがリンクの能力の一部)、少々単調で、やらされている感じがしてしまいます。これはたぶんワザとなんでしょうけど、何度も続くとちょっとやる気がそがれてしまいますね…。

また今回一番驚いたのが「サイフを大きくする方法」。ネタバレになるので書きませんが、まったく何の予想もできないことでサイフが大きくなるので、ひょっとしたら気付かない人は最後まで気付かないかもしれません。現に私の友人はまったく気付かず進めていました。サイフが大きくならないとクリアできない訳ではありませんが、これは本当にどうなの?という感じです。

私的にはゼルダは「1+1をどうにかして3にする」というゲームだと思ってます。一つの事柄に対して必ずヒントが一つ与えられるのですが、その個々のヒントだけでは先に進むことができない場所がでてきたとき、自分の中でヒントを整理して、理詰めで新しい答えを見つける…という感じ。自分で書いててもわかりにくい説明ですが、とにかくそんな感じなのです。しかし今回は理詰めではまったく回答を得られず、唐突に答えが見つかったり、ヒントがない状態で探し回ったりしないといけない場面があるように思います。

なんか詰めが甘かったのか、それとも新しい方向性を探っているのか…。自分の中では微妙に感じていますが、決して面白くないわけではないので(というかむしろ面白い)、最後まで遊びきってからまた感想を書きたいと思います。

B000IN8FOWゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
任天堂 2006-12-02

by G-Tools

(※キューブ版はこちら↓)
任天堂オンライン販売 GCゼルダの伝説トワイライトプリンセス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/14

カルドセプトサーガのバグで公式謝罪。

Xbox360の期待の一作としてリリースされ、私も購入した『カルドセプトサーガ』。しかしこの『カルドセプトサーガ』、実はバグだらけのまま発売されてしまっていて、発売直後からバグ報告が相次いでいました…。

CuldceptSaga Wiki
カルドセプトサーガ不具合情報

バグは単純に停止してしまうもの、AIの思考で無限ループしてしまうもの、バグではないがプレイに非常に支障をきたすもの(全カード表示の切り替え時に10秒以上ロードが入る、AIが使えないはずのコマンドを使用する)など、本当にこれでもか!というくらいさまざまなものがあるようでして…。

私もこの話を聞いて、バグ修正パッチが出るまでは控えめに遊ぶことにしてた(というかゼルダに夢中でしばらく放置していた)のですが、今日ようやく販売元のバンダイナムコゲームスが公式に謝罪を表明しました。

「カルドセプトサーガ」に関するお知らせ

これによると噂にあった12月中旬の修正パッチリリースは延期になったようですが、こうして公式に謝罪されたということは修正版リリースに向けて大きく前進したと思います。また、今までバンダイナムコに対して不信感を募らせてきた多くのユーザーも、とりあえず一安心といったところではないでしょうか。

最近は納期厳守のスケジュールからバグだらけのまま発売されてしまうソフトもあるようですが…最終的に遊ぶユーザーのことも考えて欲しいですね。発売してしまったソフトに対して修正版や修正パッチをリリースすることはもちろんですが、それ以前にできるだけバグのない状態で発売することを考えて欲しいです。バグバグのソフトをつかまされるより、発売が延びたほうがまだマシですから。

ま、一番いいのはちゃんとスケジュールどおりに発売して、かつバグのないソフトであることですが…。

ともかく、これで区切りが付いたという感じです。しばらくカルドは封印して、パッチのリリースを待ちます。バンダイナムコ(と開発元の会社)には出来るだけ早い&確実な対応をお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/10

今週の買い物。

待機中とはいえ多少の時間の余裕はあるのでWiiの入荷具合でも見てあわよくばゲットできるかなーとか思いつつ買い物に行く予定だった土曜日ですが、朝から雨だったので中止。せっかく時間ある日に限ってなんで雨なんだか…。そんなわけで今日は一日家でゼルダしてました。いやー、ゼルダはやっぱり面白いなぁ。

そんな今週の買い物。

■ゲーム
・Xbox360『MotoGP 06』

■CD
・「メタルヒーロー主題歌・挿入歌大全集2」

■その他
・eneloop単3電池4本セット

『MotoGP 06』と「メタルヒーロー主題歌・挿入歌大全集2」はたまたま行った店で半額だったので速攻で確保。

『MotoGP 06』のほうはLiveで体験版を遊んで気に入って、そのうち欲しいなぁと思ってたのでかなりラッキーな感じ。このLiveで体験版とかデモとかを見て買ってしまうパターンが多くなってきた。無料だからって体験版で遊びまくってると欲しくなってきちゃうのは恐るべきワナですな…。

「メタルヒーロー主題歌・挿入歌大全集2」も「1」を持ってるのでいつか買おうと思ってたんですよね。入ってるのはジライヤ、ジバン、ウィンスペクター、ソルブレインの4作品。ほとんどが串田アキラ&宮内タカユキの歌なのでもうテンション上がりっぱなしです。最高。

eneloopはWiiを買ったときのため&Xbox360でも予備に使えるので今のうちに買い足し。これで当分大丈夫。

あと今週発売だったXbox360『ブルードラゴン』は買おうかなと思ったのですが、ゼルダとカルドセプトがあるのでちょっと待つことに。せめてどっちかは終わらせないときっと遊べないと思うので…。買った人の評判も悪くはないようなので、そのうち買ってみようと思います。

来週は『風来のシレンDS』が発売されます。基本はスーパーファミコン版の移植だということなので大安定。問題は遊ぶものが多すぎて、ちゃんと遊べるかどうかということかな…。


MotoGP ’06MotoGP ’06

by G-Tools

スーパーヒーロー・クロニクル メタルヒーロー主題歌・挿入歌大全集 IIスーパーヒーロー・クロニクル メタルヒーロー主題歌・挿入歌大全集 II
山川啓介 戸塚修 松井忠重

by G-Tools
SANYO eneloop ニッケル水素電池 単3形 4本パック HR-3UTG-4BPSANYO eneloop ニッケル水素電池 単3形 4本パック HR-3UTG-4BP

by G-Tools

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006/12/09

ココログ大失態。

やっと仕事が落ち着いてきた気がしてきた。週末に休めるなんて何ヶ月ぶりだろう。いや週末じゃなくても休めてなかったし、実際は自宅待機なので休みといえるかは微妙。

忙しくて全然気付いてなかったんですけど、ココログがまた大規模メンテを行っていたようで。52時間メンテってありえない長さなんですけど。やっかいなのが「閲覧は出来るけど編集・コメント・トラックバックができない」状態だったので、パッと見にはメンテしてるように見えないこと。コメントやトラックバックができないので何も知らない読者は「何で?何で?」と混乱してしまうんですよね。しかもメンテで出た問題が解決できなかったから結局元に戻したとか…本当にありえないな…。またこれをやり直すのに長時間メンテが入るのは確実です。憂鬱だ。

ココログのサービスがひどいのは前からですが、それにしても今回のは歴史に残る大失態ですね。いいかげんこの体質を改善しないと、近い将来ココログは立ち行かなくなってしまうと思うんですけど。私もそろそろ乗り換えを本気で考えないといけなくなってきましたよ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/03

今週の買い物。

ということで早起き出来なかった&仕事の都合でWiiは買えませんでした。今日ちょっと店回ってきたけどどこも売り切れ。Wiiをなめてましたごめんなさい。多分毎週出荷されると思うので、次は頑張ります。

では今週の買い物。

■ゲーム
・PS2『HOMURA』(廉価版)
・NGC『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』
・Wii「クラシックコントローラ+Wiiポイント5000」


あ、こんだけだった。

『HOMURA』はまだ遊んでません。ゲームセンターでも一回しかやったことないので買うのはちょっとした冒険。でもまぁベストだし、シューティングは出来るだけ買っておきたいので。

『ゼルダ』は現在プレイ中。Wiiを買えなかった時のためにキューブ版予約しておいて良かった。ちなみにこのキューブ版は任天堂のオンライン販売でしか買えないので注意。一般のお店には置いてません。

Wii版の操作も体験してみたいけど、今はキューブ版で十分。まごうことなきゼルダです。楽しい!

で、最初に書いたとおりWii本体は買えなかったんですけど、「クラシックコントローラ+Wiiポイント5000」だけ買ってきちゃいました。数量限定って聞くと、一応おさえておかないと…と思って…。まぁWii本体はどうせ買うからいいんですよ!あーあとリモコンも買っておこうかなぁ…どうせ本体買ったら買うし~。あとソフトも…(←ダメ人間)

来週はXbox360の期待作『ブルードラゴン』が出るんですが…正直迷ってます。そもそもRPGはあんまりやらないので買っても楽しめるかどうか…いや、そもそも面白いのかどうか…。でも心情としては買っておきたいし、やってみたいんですけどね。まぁWii本体の出荷もありそうだから、それ次第かなぁ…。


HOMURA TAITO BESTHOMURA TAITO BEST

by G-Tools

Wii ポイント プリペイドカード 5000 + クラシックコントローラWii ポイント プリペイドカード 5000 + クラシックコントローラ

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/01

ドリームキャストは終わらない。

もう同じような表題で三回くらい書いてますが、またドリームキャストで新作が発売されるそうです。

トリガーハート エグゼリカ(公式ページ)

2月22日発売予定で、通常版5800円、限定版7800円。限定版にはサウンドトラックCDと特製小冊子が付くようです。限定版が出るって聞いたときに、ゲームがゲームなので「もしかしてフィギュア?」とか思ったのですが、普通にサントラCDとかで安心しました。これなら限定版買おうかな。

さて、今度こそドリームキャスト最後のタイトルになる…のか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »