« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007/02/27

Xbox360いろいろ。

こないだ買った『ライオットアクト』が面白くて、一度始めると時間を忘れてずーっとやってしまいます。Z指定なのでバイオレンスなアクションゲームではあるのですが、本質はスーパーマリオと同じジャンプアクションなんじゃないかなぁ。ビルの屋上を飛び回ってアイテムを探したりレースをするのが楽しすぎです。

さてXbox360関連でいくつかニュースが。

■『カルドセプトサーガ』の二回目の修正アップデート配布開始

「カルドセプト サーガ」に関するお知らせ(バンダイナムコゲームス)

ようやく当初予定していた二回目の修正アップデートが配布開始です。長かった…。これでようやく本腰入れて遊べます。

ネットに繋いでなくてアップデートを受けられない人への修正ディスク交換のアナウンスもありますが、3月下旬からの申し込みになるようです。遠いよ…。交換は無料で、申し込んだあと交換品が届いたときに今持ってるソフトを渡せばいいだけなので簡単です。まぁこれくらいはしてもらわないと。できればこれからも出るであろうバグにも対応して欲しいですが、そこまではもうやらないかなぁ…?

■『アーマードコア4』の体験版が28日から配布開始

News - ARMORED CORE OFFICIAL SITE(フロムソフトウェア)

ちょっと気になってたけど買うかどうかは悩んでた『アーマードコア4』ですが、体験版が出てくれるのは嬉しい。このシリーズやったことないんで、いきなり買うのは怖かったんですよね。遊んでみて買うかどうか決められるのは本当ありがたい。でもXbox360では体験版を遊んで気に入って買うっていうパターンが多いので、ありがたいけど遊ぶゲームが増えすぎて困ります…。

■XboxLiveアーケード『AlienHominid HD』

『AlienHominid HD』紹介ページ(Xbox.com)

可愛いエイリアンがバイオレンスなアクションで突き進むアクションゲーム。武器が銃とナイフと、まんま『メタルスラッグ』みたいなゲームです。もとはFlashのゲームですが、海外では家庭用ゲーム機に移植されたりしてる人気タイトル。日本では発売されなかったので私も海外GBA版でも買おうかなと思ってたんですが、Xbox360で出るという話を聞いて待ってました。無事に日本でも配信されるようなので一安心です。これも28日から配信開始です。


他にも『レインボーシックス:ベガス』のマルチプレイ体験版が出てたりとか、『トラスティベル~ショパンの夢』の発売が6月14日に決まってたりとかしてます。『トラスティベル』はRPGですが、私の好きな『バテンカイトス』も担当したトライクレッシェンド制作ということで買うつもりでいます。ショパンが題材ってことでも興味ありますしね。

まだまだこれからも面白そうなソフトも出ますし、オンラインマルチプレイも楽しいですし、Xbox360は本当買ってよかったなと思えるハードになってます。正直ここまでハマるとは思ってなかったですよ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/26

3月の予定。

さて気付いたら2月もあと2日しかない、ということで3月の予定を。それにしても2月は短すぎます…。

8日
・PS2『セガエイジス2500 モンスターワールドコンプリートコレクション』
・DC『カラス』

15日
・NDS『コナミアーケードコレクション』
・NDS『もじぴったんDS』

29日
・PS2『タイトーメモリーズ2下巻』

なんかアーケードの移植ばっかりですね…。しかも少ない。でもバーチャルコンソールで欲しいのはあるし(『アクトレイザー』とか)、もうちょっと増えるかも。まぁ来月は積みゲー消化&今まで買ってなかったのを買うという感じですかね。やりかけのゲームばっかりなんで、本当にちゃんとやらないとね…。


SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.29 モンスターワールド コンプリートコレクションSEGA AGES 2500 シリーズ Vol.29 モンスターワールド コンプリートコレクション

by G-Tools

カラスカラス

by G-Tools
コナミ アーケード コレクションコナミ アーケード コレクション

by G-Tools
ことばのパズル もじぴったんDSことばのパズル もじぴったんDS

by G-Tools
タイトーメモリーズ2 下巻(初回生産仕様:「タイトーメモリーズブック2 下巻」同梱)タイトーメモリーズ2 下巻(初回生産仕様:「タイトーメモリーズブック2 下巻」同梱)

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/25

ゲキチェンジャー。

獣拳戦隊ゲキレンジャーの変身アイテム、「獣拳変身ゲキチェンジャー」を買いました。ちょっと高かったのですが(定価4200円!)、割引やポイントを駆使して約半額で購入。

パッケージ。今までこういうの買ったことないんでドキドキです。

獣拳変身ゲキチェンジャー

ここ最近の戦隊は携帯電話型の変身アイテムが続いていたのですが、今回はグローブというか手甲型。手にベルトで固定して遊びます。子供用のアイテムなのでちゃんと装着できるかどうかちょっと心配だったのですが…。

ゲキチャンジャー装着!

ちゃんと装着できました。本体は小さめですが、ベルトは結構余裕のあるサイズだったので大人でもかなり大きい人じゃなければ大丈夫そう。片手しか写ってませんが、ちゃんと両手あります。しかし、おもちゃとして機能してるのは右手だけなので左手は特につけなくても構わないみたいです。

と軽く書いてますが、実はこの前に電池ボックスがなかなか開かなかったり、ベルトを通すのに四苦八苦したりしてました…。ベルトは自分で本体に通して固定するようになってるんですが、えらい苦労しました。これをやらされる世の中のお父さんお母さん、本当ご苦労様です…。

さて、このゲキチャンジャーというアイテムは、ボタンを押して振る(劇中のように拳を突き出すのが本来の使い方)と、音が出て光るという仕組みです。拳の部分に変身ボタンとゲキワザ選択ボタンが2つ(進む、戻る)あります。ちなみにこれは右手だけで、左手はそういうギミックはなく、付属の秘伝書を入れるためのポケットがついているだけです。

遊び方ですが、変身ボタンを押して「ドクン、ドクン」と鼓動音が鳴ってる間に振ると変身音が鳴ります。ゲキワザ選択ボタンを押すと「ボキッ」と拳を鳴らす音が鳴ってワザを選択。そのとき選択したゲキワザを「ゲキワザ○○(番号)」とマスター・シャーフー(劇中の師匠)の音声で教えてくれます。そして何もボタンを押さずに振ると、そのとき選択されていたゲキワザ音が鳴ります。

ここからがキモで、この変身やゲキワザを出した回数をゲキチェンジャーが記憶し、一定回数に達するとレベルアップして使えるゲキワザが増え、「ゲキワザ○○習得!」と音声で教えてくれます。何度もワザを出して頑張った結果で新しいワザが使えるようになる、というのは劇中で主人公達が修行する様子とリンクして、なかなか面白いですね。最初はすぐ次のワザを覚えられるんですが、だんだん次のワザ習得までの回数が増えていきます。このへんはRPG的ですね。さらに一定個数のゲキワザを覚えるとマスター・シャーフーが褒めてくれます。なんか楽しい~。それと覚えたワザをリセットすることもできるので、何回でも繰り返して遊ぶことが出来ます。

ゲキレンジャーも今日で第二話まで放送されましたが、劇中でもゲキチャンジャーの変身ボタンを押したり、ワザを出す前に「ボキッ」と音を出したりと玩具との連動もばっちり。通信もゲキチャンジャーで行うので、ゲキチャンジャーからマスター・シャーフーの声が出るのも納得といった感じ。玩具を売るためにそういうギミックを生かす撮影になってるんでしょうけど、実際持ってると雰囲気出ますねぇ。欲しくなるわ、これは。

ということで、はじめて変身アイテムを買ったのですけど満足です。ただやっぱりちょっと高いのが難点かな。子供用なんだからもうちょっと安く作れないのかなぁ。まぁ、お金出すのは親なんですけどね…。

B000MZHZHE獣拳戦隊ゲキレンジャー 獣拳変身 ゲキチェンジャー
バンダイ 2007-02-17

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/24

今週の買い物。

昨日の分もあるのでまとめて。って一個ずつ書くような内容でもないですけど。

■ゲーム
・DC『トリガーハートエグゼリカ 限定版』
・Xbox360『ライオットアクト』
・Xbox360『VGA HD AV ケーブル』


『トリガーハートエグゼリカ』はドリームキャストのソフトです。まだ出るかって感じですけど、正直シューティングゲームだったらPS2で出しても同じくらいしか売れないと思うので、移植の手間を考えるとNAOMI基板ゲームはドリームキャストで出すほうがいいのでしょうね。ドリームキャストは再来週にもう一本出ます。

『ライオットアクト』はかなり楽しみにしてたタイトル。超人的能力を持ったエージェントを操作して犯罪シンジケートを叩き潰すというゲーム。オープンフィールドのマップは最初からどこにでも行けるし、ストーリーの縛りもないのでかなり自由な行動が可能です。

とりあえずずーっとやってたんですが、期待通り面白いです。ただストーリーは本当にほとんどないので、そういうのが好きな人にはちょっとオススメできないかもしれないです。ただ敵やアイテムを探して回って戦うだけのゲームなので…。昔ながらのジャンプアクションゲームを超パワーアップしたようなゲーム、という感じかなぁ…。私的にはめちゃめちゃ楽しめてるんですけどね。

『VGA HD AVケーブル』はXbox360をPC用のモニターに接続するためのケーブル。安売りしてたので買ってきちゃいました。ウチのXbox360は普通のビデオ端子で接続してるので、まったくハイデフが生かされてないのですが(それでも十分楽しめるのですけど)、これでPCのモニターに接続すれば一気にハイデフですよ!本当はテレビを買いかえるのが一番なんですけど、地デジのことも考えるともう少し先にしたほうがいいと思うので…。

とりあえずこれでXbox360のパワーを確認だ!と思ったんですが、Xbox360をPCの側に移動するのが面倒くさくてまだ繋いでません。ダメダメですな…。

さて来週ですが…今のところ買い物の予定はありません。1月・2月で買い逃したゲームでも買いますかね。というか今週『デストロイ オール ヒューマンズ!』が売ってなかったのでそれを探さないとね…。

トリガーハート エグゼリカ 限定版トリガーハート エグゼリカ 限定版

by G-Tools
ライオット アクト【CEROレーティング「Z」】ライオット アクト【CEROレーティング「Z」】

by G-Tools
Xbox 360 VGA HD AVケーブルXbox 360 VGA HD AVケーブル

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/23

MSXとNEOGEOと。

任天堂Wiiのバーチャルコンソールのページが更新されて、待望のMSXの配信時期が決定したほか、NEOGEOソフトの配信も決定したようです。

バーチャルコンソール-Wii(任天堂公式ページ)

公式ページだけじゃわかりにくいのでニュース記事もリンク。

任天堂、Wii「バーチャルコンソール」にNEOGEOが参入。MSXでは「ALESTE」など2タイトルが今春配信決定(GameWatch)

新規参入メーカーはポニーキャニオン、G-MODE、Spike、SNKプレイモアです。プラットフォームにNEOGEOが増えるのでSNKプレイモアは当然として、デコゲーの版権を持ってるG-MODEの参入が嬉しい。NEOGEOのソフトは夏からだそうですが、MSXが春から配信予定になってます。MSXではいきなり『ALESTE』が配信されるみたいですね。楽しみ。NEOGEOは何がくるのかなぁ…個人的には『マジカルドロップ2』とか『ラストリゾート』とかが希望。100メガショックの時代くらいのならWiiのメモリや配信サイズ的にも余裕のレベルでしょうし、こちらも楽しみです。

それから3月の配信予定だと、SFCの『ヘラクレスの栄光3』、『アクトレイザー』あたりが期待です。特に『ヘラクレスの栄光3』はめちゃくちゃ好きなタイトル。昔は書き換えサービスのニンテンドーパワーでも販売されてましたが、発売元のデータイースト倒産とともに販売が中止されてしまった過去もありますし、感慨もひとしお。不死身で記憶喪失の主人公が旅するギリシャ神話ベースのRPG。システムは古くさいんですが、ストーリーはすごく面白いので興味のある方はぜひ遊んでみてください。

あとMD『ダイナブラザーズ』がこないだ記事に書いたばっかりなのでびっくりです。これは友人の家でやったことあるだけなんで、今度は買って遊んでみようかな。

…って、なにげに『バーチャファイター2(ジェネシス版)』とかも入ってるんですが…。なんかWiiのコンセプトと全然違う方向を向いて走ってるセガはさすがだなと思いました。もっとやれ。ってことで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/21

嬉しい新作。

任天堂の新作スケジュールが今日発表されたのですが、(私にとっては)驚愕の新作が!

まずはとっても見やすい電撃オンラインの新作スケジュール記事。

『押忍!闘え!応援団2』発売決定!任天堂発売スケジュール更新(電撃オンライン)

なんと『パネルでポンDS』が4月26日に3800円で発売決定!パネポン大好きなんで超嬉しいんですけど!Wi-Fi対応で全国対戦可能なパネポン、本当ずっと待ってましたよ…。ありがとう任天堂!

新要素を引っさげてニンテンドーDSに登場! 『パネルでポンDS』(ファミ通.com)

ただ、このファミ通.comの記事を見ると…画面がなんか見にくそうだったりとか、タッチ操作だとか、縦持ちだとかで…操作性とかちょっと気になります。スーパーファミコンやゲームキューブのときみたいな熱い対戦ができるといんですけど。いやきっと大丈夫だと信じてます。

そして、DSでイチオシのゲーム『押忍!闘え!応援団』(リンク先音が出ます)の続編、『燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2』も発売が決定したようです。海外版『Elite Beat Agents』だけじゃなく、日本版の続編も作ってたんですね~。こっちも大好きなゲームなんで嬉しいです!発売日は未定なんでじっくり待たせていただきます。というかその間に『Elite Beat Agents』もやりこんでおかないと…。

あとこちらは正式な発表がまだなのですが、Xbox360で待望の『TestDrive Unlimited』『Saints Row』の発売が決定したようです。

『TestDrive Unlimited』はデモ版がすごく面白かったのでずっと待ってたんです…。でも全然出ないのでそろそろ諦めて海外版を買おうかと思ってたところでした。待っててよかったー!

『Saints Row』もデモ版を遊んで、日本語版が出たら欲しいと思ってたんですが…かなりバイオレンスな内容だったので日本じゃ無理かなぁと諦めてました。でも今月のファミ通Xbox360で発売元のTHQジャパンが「Z指定が取れそう」と答えてたインタビューが載ってたので「これは!」と思ってたら発売決定!嬉しい!

とりあえずこの4本は買い決定です。楽しみです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/19

アミューズメントエキスポ。

書くのが遅くなってしまいましたが、16日・17日は「AOU2007アミューズメントエキスポ」がありました。これはゲームセンターなんかに設置される遊戯機器のお披露目が行われるイベントです。

「AOU2007アミューズメント・エキスポ」開幕(GameWatch記事)

ということでリンク先の記事+各ブース情報から気になるタイトルを。

まずはコナミの『オトメディウス』。何?と思ったら、『グラディウス』系統のシューティングだそうで。ネットワーク対応、タッチパネル使用。って、シューティングにそんな機能いるのか?って感じがしますが。出てくるキャラクターが全て女の子(自機も女の子)なんだそうで、最近はこんなんばっかりだなぁ…。でもこれ専用筐体だろうから、果たして出回るかどうか…。グラディウスシリーズなら遊んでみたいんですけどね。

セガの『シューティングラブ2007』は前に書いた『トライジール』のトライアングルサービスが開発の新作!普通のシューティングゲームのモードと、ミニゲームを遊んで腕前を判定するシューティング技能検定モードの二つを選んで遊べるという内容で、PS2版『トライジール』のパワーアップ移植といった感じ?軽く遊ぶのにも良さそうなんで楽しみ。まだ発売は未定みたいですけど楽しみです。

シューティングといえばケイブの『むちむちポーク』ってなんなんですか…?画面を見るとガレッガ系、というか『ピンクスゥイーツ』の続編といった感じですが、キャラがもうなんていうかついていけない…。『虫姫さま』といい、ケイブはもうこの路線で決まりなのか…。まぁ出たらやりますけど。とほほ。

タイトーの『CHASE H.Q.2』も面白そう。このシリーズ好きだし、前からキレイ&滑らかな画面でチェイスHQやったら楽しいだろうなぁと思ってたんで。ナンシーもちゃんといるみたいで安心。

それと、ナムコがどうやら『NEW SPACE ORDER』の正式リリースに向けて動き出す模様です。もう待たされすぎて記憶から存在が消去されかけてましたが…。どうやらLEDZONEで展開するようで、今『カウンターストライクNEO』が稼動している店で遊べるようになる…ということらしいです。本当、何年待ったことやら…。期待していいのかどうかもわかんないですが、とりあえず続報が気になります。

目に付いたのはこんなところかな…。セガの『ボカスカゴースト』とか『ダイナマイト刑事EX』も微妙に気になる。あといつもの続編『ポップンミュージック15』とかもあるし、まだまだゲームセンターには行かなくちゃいけないみたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/18

獣拳戦隊ゲキレンジャーはじまる。

今日から新しい戦隊シリーズ「獣拳戦隊ゲキレンジャー」が始まりました。

獣拳戦隊ゲキレンジャー:テレビ朝日公式ページ

朝、寝ぼけながら見てたのでうろ覚えなところもあるんですが…話はまぁ普通に面白かった…かなぁ?なにせ最初から説明、説明、説明と、説明ばっかりでしたしね…。

アクションはかっこよかったですが、肝心のゲキワザがあんなんだったとは…。なんか構えるとCGの獣が出てきて、それがただ暴れるだけにしか見えないので、あんまりゲキレンジャーが戦ってる感じがしなかったです。

あとレッドが野生児のわりには中途半端な感じがしたりとか、イエローとブルーの存在感がなかったとかが気になりました。特にイエローとブルーは自己紹介すらないのはヒドイ…セリフも全然ないし。まぁレッドの話だから仕方ないんですけどね…。

ゲキレンジャー側はなんか拍子抜けしたところが多かったんですが、敵であるアクガタ側はすごくカッコイイ。理央とかメレとかものすごい雰囲気出てて良かったです。こっちのほうがファン増えそうな気がします。今回の敵であるマキリカもすごく悪くて最高でした。

その悪いマキリカをぶっ飛ばすレッドがむちゃくちゃカッコ良かったんで今回はそれで満足でした。でも最後のゲキワザはやっぱり迫力ないというか、虎が噛み付いて放り投げるだけだったので…あんまりスカッとはしませんね…。

あと個人的には、オープニングの「この世に二つの流派あり~」(うろ覚え)っていうセリフが予想通りで良かった。歌もカッコイイし、そのへんは外してないって感じですね。それとゲキレンジャー側のネコ師匠&美希さんはよかったですね。ネコ師匠はあんなにデカイとは思わなかったですけど(笑)

これからの展開はものすごく期待できる伏線がバンバン張られているようなので、楽しみにしています。今感じてるちょっとした不安を吹き飛ばしてくれることを期待しています。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/02/16

今日の買い物。

最近PSPを買う人が増えてます。原因は来週発売の『モンスターハンターポータブル2nd』。もう私の周りはこの話ばっかりです。私は前作もPS2版もやったことないのですけどね…。前にちょっと人のやってるのを見たときに「面白そうだなぁ」とは思ったのですが、なんか攻撃のヒット感覚が薄いのと、やたらめったらやりこまないといけなさそうだったのでスルーしてたら、今もそのままになってしまってます。協力プレイが熱いらしいですが、もう乗り遅れてる私にはプレイもおぼつかないだろうし、用語は理解不能だし、それも無理かなぁと。頑張って追いつく気力もないしね…ってダメダメですか。

さて今日は普通に欲しいものだけ買ってきましたよ。

■ゲーム
・NDS『BLEACH DS 2nd 黒衣ひらめく鎮魂歌』


本当はPSPの『ロストレグナム』が売ってたので買おうと思ったんですが…手持ちの資金不足で諦めました…。最近はちょっとたまったビデオを消化しないといけなくなってるのでゲームは控えめにしてるのもありますが。

来週は最後から二番目(のはず)のドリキャスソフト『トリガーハートエグゼリカ』、Xbox360の『ライオットアクト』を買う予定です。PS2の『デストロイ オール ヒューマンズ!』はやってる時間ないだろうし、今すぐ買うかどうかはちょっと迷うなぁ…。


BLEACH DS 2nd 黒衣ひらめく鎮魂歌BLEACH DS 2nd 黒衣ひらめく鎮魂歌

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/14

みんなで投票チャンネル。

今日いきなり始まったWiiの新しいチャンネル「みんなで投票チャンネル」。Wiiショッピングチャンネルから無料でダウンロードできます。これは任天堂が前から言ってる「Wiiの電源を入れさせるための機能」の一つなんでしょうね。

みんなで投票チャンネル(任天堂)

内容は二択のアンケートに答える&その結果を予想するという簡単なもの。国内版アンケートは週に3回、世界版は月に2回配信されるようです。アンケートはMiiごとに答えられるのですが、1台のWiiからは6人しか登録できないようになっています。

なかなか面白そうですが、どれくらい続くのかなぁ。アンケート内容も募集しているようなので、面白いアンケートが出てくれば長く楽しめそうな雰囲気ではあります。とかいうような難しいことは考えずに、Wiiの電源を入れたときにちょっと投票してみるとか、そういう感じで遊べばいいのかな。

ちなみに私のWiiはこのチャンネルで16チャンネル目。1ページが埋まりました。

現在のWiiチャンネルリスト

中段の右端が「みんなで投票チャンネル」です。チャンネル表示で募集しているアンケート内容が流れてます。チャンネルは好きなように並べ替えられるので、バーチャルコンソールは下段にまとめてます。そのうちバーチャルコンソールのゲームで1ページ埋まりそうだな…。

Wiiはこの「みんなで投票チャンネルもそうですが、」なんとなく遊べるような軽めのゲームやチャンネルが多いですね。個人的にはもうちょっとヘビーなゲームも遊びたいのですけど。まぁまだ発売されて間もないし、ソフトが充実してくるのは半年から一年後くらいでしょうから、気長に待つとします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/12

なくなってた。

今日は休日だった(忘れてた)ので、昨日終わったボウケンジャーのおもちゃの様子を見にいつも行ってるトイザらスへ行ってきたのですが…なくなってる?

張り紙を見ると、先月末で閉店しちゃってました…がっくり。知らなかった人が多かったのか、私のほかにも親子連れが何人か「あれ?潰れてる?」と言って引き返してました。残念そうにしてる子供たちが可哀想だったなぁ。これで私が使ってたおもちゃ屋がなくなるの四軒目ですよ。うーんこれからドコでおもちゃ買おうか…。

いや、もちろん買うだけなら通販とか何でもあるんですけど、あの雰囲気が好きなんですよね…。自分が欲しいものじゃなくても、色々面白そうなおもちゃがあるのを見てるだけでも幸せな気持ちになれるんで。ぬいぐるみとか全然買わないけど、どんなものがあるのかくらいは知っておきたいとか、思わぬ掘り出し物とかもありますし。普段興味ないジャンルでも「これは!」みたいなものに出会える機会が減っちゃうのは残念です。

まぁせっかくなんでその近くにある普段はあまり行かない中古屋さんに寄ってみたんですが…旧世代ハードの扱いがゴッソリ減っててそれにもガッカリ。まぁ儲からないし買い取りもないんだろうけどね…。と見てたらXboxの『ダイナソーハンティング』が売ってたので確保!売ってるの見たの発売日以来かな?買わなかったのを大後悔してたんですが。いやー嬉しいな。動作確認のために起動したら、デモに『TFLO』があったりして涙を誘います…。

ということで今日の買い物は

■ゲーム
・Xbox『ダイナソーハンティング』

でした。おもちゃも買いたかったなぁ…。


Dinosaur Hunting ~ 失われた大地 ~Dinosaur Hunting ~ 失われた大地 ~

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/11

ボウケンジャー最終回。

「轟轟戦隊ボウケンジャー」が最終回でした。最後はちゃんとまとまって大団円で終わって良かったです。

この前も書きましたけど、個人的に可もなく不可もなくといった平均点な戦隊でしたが、48話の「自分だけのプレシャス」を見つけるという展開、あれをやるためだけに一年やってきたという感じでしたね。最終回は人間が持つ可能性、自分の中にある夢や希望がプレシャスとなってパラレルエンジンを動かすというのも(お約束ですが)感動しました。子供たちにもいいメッセージになったんではないでしょうか。

ラスボスのガジャ様(ガジャドム)を倒すシーンでビークルに分離して戦うのは、なかなか新しい展開。でもビークルで倒しちゃったら合体する意味が薄くなっちゃう気が…。背中に弱点があるとか、多方向の攻撃に弱いとかなんか理由がほしかったなぁ。まぁ最終回だしそこまでごちゃごちゃ言わなくてもいいのかな。沈んでいく島で眠りにつくガジャ様が「また冒険者にやられた」と言ってましたが、このへんが1話とオーバーラップして面白かった。結局最後の最後で、1話でやらかした失敗を清算して終わったんですよね。ほんとキレイにまとまってるなぁ~。

最後に宇宙に旅立った明石とさくら。来年のVSシリーズには帰ってきてほしいな。

全体を通して見ると、各キャラクターがもうちょっと個性的であれば、と思わずにはいられないです。レッドとシルバー以外はほんと空気になってましたし…。ボウケンジャーとしての任務の展開が多すぎて、個人の思いとか性格があまり見えてこなかったんですよね。もっと私生活の風景とかもあると良かったんですけど。あとズバーンがね…もう全然出番なかったし。最後に出てきて「いたんだ!」とか思いましたよ。ズバーンの存在を忘れさせるっていう意味では効果的な演出でしたけどね…。

複数の組織が出てくるって言うのもイマイチ消化しきれてなかった感じがします。アイデアは面白かったんでもったいないなぁと。中盤のガジャ様とか「…何しに出てきたん?」っていうのばっかりだったしなぁ。もっと組織同士のカラミとか見たかったですね。

まぁでもなんだかんだ言いながら一年ちゃんと見てたんで。全体を通すと物足りない感じはあっても、一話一話で見ると面白い話は多かったですし、玩具も良かったし。戦隊はこれだけ続いてるのに、今でもちゃんと面白い作品を作れるというのが本当素晴らしいですね。キャストやスタッフ、関係者のみなさん、一年間ご苦労様でした&ありがとうございました!

来月発売の「ボウケンジャーVSスーパー戦隊」も楽しみにしてます!

B000K2UDDC轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊
特撮(映像) 渡辺勝也 高橋光臣
東映 2007-03-21

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/10

『Elebits』プレイ中。

「難しくてクリアできないのでクリアデータを作って」と友人に言われてWiiの『Elebits』を遊んでます。

Elebits(エレビッツ)公式ページ(コナミ)

話には聞いてましたが、これ面白い!遊ぶ前はアクションゲームかなと思ってたんですが、まぎれもないFPS(一人称視点シューティングゲーム)でした。こちらが攻撃を受けることがほとんどないので、FPSに慣れてない人でも手軽に遊ぶことができると思います。

エレビッツは普通の家庭や町を舞台にモノを自由に動かして遊ぶゲームですが、モノの中でも特にギミックの操作が楽しい。蛇口をひねったり、トースターにパンをセットしたり。飛び出してくるエレビッツをキャプチャーガンで捕まえるのは完全にシューティング。動き回るエレビッツを捕まえるのが難しい人はアイテムで動きを止めたり、そこらへんにあるモノで押しつぶして(!)ペチャンコにしたり気絶させてから捕まえればOK。潰れたエレビッツはカートゥーンのアニメのようで、時間が経つと元に戻って走り出すのも可笑しい。

ステージにあるいろいろなモノはキャプチャーガンで掴んで投げたり移動させたりすることが出来るのですが、このモノの動きは物理演算で再現されているそうです。軽いものを投げれば遠くまで飛んでいき、重いものは近くに落ちるとか、モノ同士がぶつかって崩れたり、花瓶などは壊れたりします。偶然の連鎖でエレビッツが出現して、そいつが暴れだすとさらに連鎖が…と大パニックになったりとかして笑えます。

またステージが進むと色々なルールが出てきます。「モノを壊すな」とか「音を立てるな」(モノを崩したり壊したりすると大きな音が出る)とか、あげくには無重力になったりとか…。無重力でモノが動き放題なのに「壊すな」とか言われて楽しい。後半面はかなり効率的にやらないと間に合わなかったり、飛び回るエレビッツが増えたりして難易度も上がりますが、ちょっと考えれば楽にクリアできたりするのも面白いです。

欠点は長時間やってると腕が痛くなってくることでしょうか…。右手で照準をつけたままにするのがしんどい。『レッドスティール』でも思ったのですが、WiiでFPSをやるには腕力を鍛えないとダメらしい…。とほほ。

遊んでてN64の『ポケモンスナップ』を思い出しました。タイトルからは想像できませんが実はシューティングゲームなんですよね。あれは移動が固定されてて視点操作だけでしたが。いいゲームだったな~。続編出ないかな。

B000FJ6FLYエレビッツ
コナミデジタルエンタテインメント 2006-12-02

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/09

メガドラ in Wii。

Wiiのバーチャルコンソールで配信中のメガドライブタイトルですが、いつの間にか公式ページができてました。

バーチャルコンソール メガドライブ(セガ)

タイトルページが良すぎる。

現在配信中なのは14タイトル。価格は600ポイント。

・エコー・ザ・ドルフィン
・ガンスターヒーローズ
・クライング 亜生命戦争
・ゲイングランド
・ゴールデンアックス
・コミックスゾーン
・コラムス
・シャドー・ダンサー
・獣王記
・スペースハリアーII
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ
・トージャム&アール
・ぷよぷよ
・ボナンザブラザーズ
・リスター・ザ・シューティングスター

2月中には以下の4タイトルが追加予定。

・ヴァーミリオン
・ストーリー・オブ・トア 光を継ぐ者
・ベア・ナックル 怒りの鉄拳
・ベクターマン

ちょっと寂しいのは現状すべてが発売元がセガのタイトルだということ。まぁメガドライブのタイトルはほとんどがセガ発売だったのであまり問題ないかもしれないですけど、今後はサードパーティのタイトルも増えるといいな。

で、個人的オススメをご紹介。

■『エコー・ザ・ドルフィン』
アクションゲーム好きにはぜひやってみてほしい海洋アクションアドベンチャーゲーム。最初のステージこそほのぼのだけど。実はとんでもなくSFなストーリー展開とテクニカルな操作を要求される高難易度ゲームです。高難易度といっても何度かやればクリアできる範囲なので問題なし。私でもクリアできたしね。イルカが地球を救う壮大なストーリーに当時はえらく感動してました。

■『コラムス』
落ちモノパズルの傑作『コラムス』の一番最初に家庭用で出たバージョン。アーケード完全移植+オリジナル+フラッシュコラムス(+対戦)という内容ですが、アーケードモードでひたすら遊んでるだけでもいいかと。私はコラムスが大好きなんで、これがメガドラで出たときはもう死ぬほどやってました。妙にトリップするBGMと効果音も気持ちいいです。

■『リスター・ザ・シューティングスター』
メガドラ末期に出た横スクロールアクションゲーム。横スクロールアクションというとセガにはソニックがありますが、これはソニックとは違ったギミック重視のアクションゲーム。見た目は海外のゲームっぽいんで敬遠されがちですが、手が伸びて掴む、引き寄せて頭突きをするというアクションを上手く使ったアクロバティックなアクションが楽しい。上手くなると端から見てる人には何がなんだかわかんないくらいテクニカルに動けて面白いです。

他にも『ガンスターヒーローズ』もおすすめですが、これはPS2のセガエイジス版を買ったほうがお得かも。『エイリアンソルジャー』と『ダイナマイトヘッディー』も遊べますしね。

メガドライブは基本的にアクションゲームばっかりですが、面白いゲームはたくさんあるのでこれからの展開にも期待です。『ダイナブラザーズ』とか合ってる気がするな~。個人的な要望としてはテンゲンのゲームをお願いしたいところですけど…版権とかなんか超ややこしそうなんで無理かな…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/08

今日の買い物。

はいはい今日も買う予定のなかったものまで買ってきましたよー。

■ゲーム
・PS2『OutRun2 SP』
・Xbox360『トゥームレイダーレジェンド』

■DVD
・「X-MEN ファイナルデシジョン特別編」

いや本当に今日はアウトランだけ買うつもりだったんですが…なんか安くなってるとついつい…。『トゥームレイダーレジェンド』は前から欲しかったし、中古で相場よりもずっと安くてキレイなのを見つけて即決。『X-MEN ファイナルデシジョン』はすぐ買うつもりだったのが、今日たまたま見るまでずっと忘れてたよ…。1ヶ月前に出てたんですよね。何やってんだか…。

で、PS2版『OutRun2 SP』ですが。海外Xbox版『OutRun2006 coast2coast』と比べてもほとんど遜色ないというか、違いがわからないくらい良く出来てます。体感的に「ここが違う」って言うところがほとんどわかんないです。メモリーカードのアクセスは少し遅い(必要容量も1473KBとデカイ)ですが、気にならないレベル。本当にスゴイですね、これは…。SUMO(開発元)の技術力恐るべしです。

むしろ日本版のほうが曲も追加されてるし、こっちのほうがいいかも…。海外版と決定的に違うのはネット対戦がないことですね。まぁPS2でネット対戦なんてしないしね…。あと地味にクラリッサの服もアーケードと同じです(海外ではクラリッサの胸の露出はNGなんだそうです)。

あーでもPS2で一番困るのはコントローラーかなぁ…。純正のしか持ってないのでハンドル操作をアナログでやるのが超やりにくい!あとアクセル・ブレーキがボタンなのがね…。こないだ買った『FLATOUT2 GTR』やってても思ったんですけど、親指がめっちゃ痛くなるんですよ…。力入れすぎなのはわかってるんですけど。ドリキャスやXboxならトリガー操作なんで楽なんですけどね。まぁハードが違うんだから仕方ないか…。

さて来週はトレジャーの新作『BLEACH DS 2nd 黒衣ひらめく鎮魂歌』を買う予定です。


アウトラン2 スペシャルツアーズ 初回限定版(音楽CD「コンピレーションアルバム」同梱)アウトラン2 スペシャルツアーズ 初回限定版(音楽CD「コンピレーションアルバム」同梱)

by G-Tools

トゥームレイダー レジェンドトゥームレイダー レジェンド

by G-Tools
X-MEN:ファイナルディシジョン 特別編X-MEN:ファイナルディシジョン 特別編
ヒュー・ジャックマン ブレット・ラトナー ハル・ベリー

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/07

終了とか凍結とか。

『ピクロスDS』をやってるんですが、次々と新しい問題が出現するのでいっこうに終わる気配がありません。しかもどんどん難しくなってくるし!こんなにボリュームあるとは思わなかった。最終的に何問になるんだろ…?

そんな話とは逆に、終了とか凍結とかのちょっと寂しいニュースが。

■ニンテンドウパワーが終了

ニンテンドウパワー(任天堂)

かつてはローソンでも行っていたニンテンドウパワーのゲーム書き換えサービス。ローソンでの提供終了後も任天堂にカートリッジを送付することでサービスを受けられていたのですが、それも今月いっぱいで終了するそうです。今後はおそらくWiiのバーチャルコンソールでの提供ということになるんでしょうか。これも時代の流れですかね。

私もSFCの書き換え用カートリッジを持ってるんですが、終了する前に何かやっておこうかなぁ…。書き換えるなら『ファイアーエムブレム トラキア776』か『メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット』なんだろうけど、任天堂タイトルはバーチャルコンソール配信の可能性が高いだろうし、どうせなら配信されなさそうで持ってないタイトルのほうがいい気もするなぁ…。

もう一つ問題はGB版のほうで、もう手に入らないタイトルとか出てきますね。こっちも後々バーチャルコンソールなりDSなりで対応してくれるといいんですけど。

■ゲームレンタル事業が凍結

コーエーネット、ゲームレンタル事業を凍結(ITmedia +D Games記事)

やっぱりというかなんというか、トライアル展開していたゲームレンタル事業の本格始動が、採算が取れないようで凍結されるそうです。開始当初からずっと言われてますけど、レンタル料が高すぎますよ…。仮にレンタルできる状況でもこの値段じゃ借りないです。それに現状のラインナップにも魅力を感じないですしね。

凍結されるのは本格始動なので現状のトライアルは継続されるんでしょうけど、ソフトの大幅拡充とか、思い切った価格設定に変更するかとかしないとねぇ…。このままじゃダメっていうのはわかってるはずなので、どういう施策をとるのかに注目していきたいです。
(2/8訂正)
コーエーのIR情報によると2月末日でトライアルも含めてすべて終了・清算して凍結ということだそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/05

次の戦隊(ネタバレあり)。

ボウケンジャーも残すところ最終回のみ。なんか可もなく不可もなくといった感じのボウケンジャーでしたが、最後はさすがに盛り上がってきて、最終回が楽しみです。

ということで気になるのは次の戦隊。もう番組予告も始まってますが「獣拳戦隊ゲキレンジャー」です。三人戦隊ですが、また途中で増えそう。敵側にいかにも仲間になりそうな雰囲気を持ってる人たちがいるし…。今回は獣+拳法モチーフということで、アクションに期待ですね。

事前の情報はこれくらいしか知らないので、ちょっと商品関連でいろいろ調べてみました。

B000M5BD7C獣拳戦隊ゲキレンジャー主題歌
水木一郎 谷本貴義 谷本貴義
コロムビアミュージックエンタテインメント 2007-03-07

by G-Tools

主題歌CD。水木一郎さんみたいなので安心。拳法モチーフなので超熱血ソングだといいなぁ。

B000MZHZH4獣拳戦隊ゲキレンジャー DXゲキトージャ
バンダイ 2007-02-24

by G-Tools

ゲキトージャ…って激闘者ってことかな。しかしこれ、定価7245円(税込み)って高すぎるよ!と思ったら電動ギミックがあるみたいです。正直、電動とかってそんな魅力的なのかな?と思ってしまいます。高くなるし、大きく動くと危ないし、電池代もかかるし、いいことなさそうなんだけどな。

そんで一番気になったのが変身アイテム「ゲキチェンジャー」。

B000MZHZHE獣拳戦隊ゲキレンジャー 獣拳変身 ゲキチェンジャー
バンダイ 2007-02-17

by G-Tools

これを腕につけて振ると変身音が鳴って光って変身。そしてただ変身するだけじゃなくて必殺技(ゲキワザ)を繰り出すことも出来るそうです。そのゲキワザを「ボキボキセレクト」で選択して繰り出す。

って、「ボキボキセレクト」って何だそりゃぁ!手の骨をボキボキ鳴らすアレか!アレで選択すんのか!

そんで変身回数とゲキワザ出した回数を覚えていて、それが一定回数になると新しい技を習得できるそうです。

なんかめっちゃ面白そう!

実は変身アイテムって今まで買ったことなんですけど、これはちょっと欲しい…。いや、マージフォンとかアクセルラーも魅力的ではあったんですけど、なんか踏み切れなかった感じだったんです。でもこれは本当に買おうかな…すっごい遊んでみたいです。あとロボも普通にカッコイイので買うつもりではいます。そのうち。

ともかく、アイテムだけでもすごい期待が高まってきます。面白そう!ボウケンジャーの最後をすっきり締めて、次につなげて欲しいです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/04

電王、第二話。

始まる前はどうなることかと思ってた「仮面ライダー電王」ですが、第二話も面白かった!面白い場面とアクションを見せる場面、そしてちょっと心に残るいい話が程よくミックスって感じ。いやーこんな仮面ライダーを待ってましたよ!自分のエゴだけで戦うんじゃなく、泣いてる人たちのためにも戦う!それが仮面ライダーですよ!

さて今回のポイントは

・イマジンの正体と目的の話(今回はこれがメイン?)
・ハナにシバかれるモモタロス、最高。
・願いをかなえたバットイマジンが過去に飛ぶシーンが結構ショッキングだった
・バットイマジンが過去で起こした出来事が現在にダイレクトに反映。二画面分割で見せるのが面白い。
・自分の意思で変身する良太郎、カッコイイ。
・デンライナーを呼び出す電王
・デンライナーの行き先表示(タイムボカン思い出した)
・デンライナーの操縦席ってバイクなんだ…斬新というかなんというか…。
・デンライナーのアクロバット走行。CG使いまくりお金も使いまくり。
・デンライナーの前で倒れる女の子を見て同時に「危ねぇ!(危ない!)」
・謎の男(お約束)
・アクションシーンかっこいい。
・必殺技でバットイマジン撃破!
・しかしバットイマジン巨大化して復活。「俺の必殺技を受けたくせに!」(笑)
・デンライナーが変形してイヌ・サル・キジメカ出現(吹いた)
・イヌ・サル・キジの攻撃でバットイマジンを撃破(笑うトコじゃないけど笑える)
・ちょっとだけ過去を変える良太郎(いい話だ…)
次回予告に波岡さんが!(爆笑)

いやー本当に思ってた以上に面白くていいですね。電王(ソードモード)は本気でかっこ悪いけど、それを補って余りある面白さです。特にモモタロスがいい味出しすぎ。電王のときは良太郎とモモタロスの声が両方聞こえるんで、戦いながら良太郎に文句言ったりするモモタロスが面白いです。一番印象的だったのは、倒れる女の子を見たときにモモタロスと良太郎が同時に「危ない!」と叫んだシーン。モモタロスも根は優しいヤツなんでしょうね。たぶん。

そして良太郎の優しさが出てる過去の最後のシーンはマジで泣きそうに。こういうの弱いです…。ほんと、ライダー同士で戦う話ばっかりじゃなく、こういうちょっと救われる話がこれからも出てきてくれるといんですけどね。本編はタイムパラドックスものってことで好きなジャンルなので、ぜひこの調子で面白く、楽しく続いていってほしいものです。

そして来週の予告に波岡さんが!ジャスティライザー、ライオン丸G、そして仮面ライダー電王と、特撮番組を制覇する勢いですね~。いやー来週がこんなに楽しみな仮面ライダーって本当久し振りな感じ。早く続きが見たいぜ!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/02/01

今日の買い物。

仕事は忙しくないんだけど、私用が多くてあんまりゲームできてない気がする。でもXbox360は毎日電源つけてます。今は『ロストプラネット』の対戦に呼んでもらえたりとかして楽しい。あと『ライオットアクト』や『ゴーストリコンAW2』の体験版を落そうとしてるんですが、サーバーが混んでるのかウチの回線が遅いのか、なかなか落ちてこない…。やっぱりウチの環境だけでも光にしたほうがいいのかなぁ~。

今日はゲームの発売日ですが、今日発売のものは特に欲しいものはなかったです。でも店には行く(これが無駄遣いの原因)。ということで前から気になってたソフトとかを購入。

■ゲーム
・PS2『デビルメイクライ』(サントラ付き廉価版)
・NGC『バイオハザード4』

■雑誌
・ファミ通Xbox360 3月号

『デビルメイクライ』は実はやったことなかったりして…。友人がやってるのを横で見てたりとかはしてたんですが。サントラ付きの廉価版が出たと聞いてたので、見つけたら買おうと思ってました。で、今日たまたま見つけちゃったんで購入。

『バイオハザード4』も前から欲しいなと思ってたソフト。発売当時は忙しくてやる暇がまったくなかったのでスルーしてたんですが、その後ことごとく買うタイミングを逃しまくってまして…。ようやく購入しました。バイオハザードのシリーズは『1』を途中で挫折(ラジコン操作に付いていけなかった)して以来避けてたんですが、『4』は普通の三人称視点ゲームらしいので(一部にラジコン操作が残ってるようですが)、これなら出来るかなと思ってます。

ファミ通Xbox360は書いてなかったですが最近毎月買ってます。Xbox360のゲームはめったに攻略本が出ないので主にそれ目当て。ネットにもたいがい攻略はあるんですが、紙媒体でまとめて見られるのはやっぱり便利。マップとかも参考になりますしね。

Xbox360の攻略本といえば回収のかかってしまったカルドセプトサーガの攻略本ですが…誤植の内容が公開されてました。

『カルドセプト サーガ 公式コンプリートガイド』についてのお詫びとお知らせ(エンターブレイン)

リンク先にある正誤表はpdf形式なので見るのが面倒くさいですが、なんか1ページに1つは間違いがある勢いです。こりゃひどいな…。再出荷は2月下旬からだそうです。修正版出たら買おうかなと思ってたのですが、まだまだ先ですね…。パッチが当たる頃には出てるかなぁ。

さて来週は『OutRun2SP』を購入予定です。他はたぶん買わない。と、思う。


デビルメイクライ Play Station2 the Bestデビルメイクライ Play Station2 the Best

by G-Tools

BioHazard4BioHazard4

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »