« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007/04/30

5月の予定。

4月ももう終わりなので来月の買い物予定を。


■17日
・NDS『燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2』

■31日
・PS2『メタルスラッグ コンプリート』

■悩み中
・PS2『オーデンスフィア』
・PS2『ステート・オブ・エマージェンシー リベンジ』
・Wii『マーベルアルティメットアライアンス』
・Xbox360『Forza Motorsport 2』
・NDS『ニュージーランドストーリーDS』


うわー、本当に少ないよ…。そのかわり6月が大変なことになってるのですが、それはまた別の話。

購入確定のものはもうこれ買わないでどうするよ?って感じの2本。『応援団2』は基本システムとかは前作と同じだと思うので、楽曲とお話でどれくらい楽しませてもらえるか、ですね。でも海外版もちゃんと面白かったので安心ではあります。『メタルスラッグ コンプリート』は待っててよかったPS2版ですよ!ロードがどうなるのか気になるけど、大丈夫と信じていたいです。

悩み中の『オーデンスフィア』は『プリンセスクラウン』の続編みたいなのでかなり興味はあるんですけど…。他の人の評判聞いてからにしようかなと。『Forza Motorsport 2』も買いたい気持ちはあるんですけど、リアル志向のゲームは私的に楽しめるか不安。これは体験版待ちです。『ニュージーランドストーリーDS』はタイトルだけで気になってますけど、情報がないので何とも言えない感じ。

そして『ステート・オブ・エマージェンシー リベンジ』。これは去年の夏に発売予定だったのが延期されてやっと発売が決まったもの。まさか日本で出るとは思わなかったので、昨年発表されたときは買う気満々だったのですが…さすがにもう醒めてきた…。

あと一番悩んでるのが『マーベルアルティメットアライアンス』。Xbox360で出るなら間違いなく購入確定だったんですけど…。PS3版はハード持ってないから論外として、Wii版は操作とかどうなんだろ?今週のファミ通に操作方法が載ってましたけど、どの操作が重要かわからないし判断がつかない…。「2ボタンと十字キーの組み合わせ」とか書いてあるけど、ヌンチャク持ってるのにどうやって2ボタンと十字キー同時に押すんだよ!とか思うんですけど。うーん、とりあえず評判待ちかなぁ…。


燃えろ!熱血リズム魂 押忍! 闘え! 応援団2燃えろ!熱血リズム魂 押忍! 闘え! 応援団2

by G-Tools

メタルスラッグコンプリートメタルスラッグコンプリート

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/04/29

『テストドライブ アンリミテッド』感想。

『テストドライブ アンリミテッド』を遊んだ感想です。

このゲームは、ハワイのオアフ島を舞台にしたドライブゲーム。ハワイに家と車を買って、好きに走り回ることが出来ます。車にバイクに家に服と、いろんなカスタマイズ要素があるので、ドライブというよりはカーライフシミュレーションといった感じですね。

このゲームの特徴はなんと言ってもオアフ島がほぼ再現されているということです。Googleマップで見てもゲームと同じ道、同じような風景を確認できるので、再現率は高いほうなんじゃないかと思います。そしてその再現された道を好きなように、しかもロ-ドなしで走れるというのはストレスもなくて楽しいです。グラフィックも美しいです。

そしてこのゲーム、XboxLiveに接続した状態だと、周りに他のプレイヤーが走ってる様子を見ることが出来ます。自動的にマッチングされるようで、意識してなくてもマルチプレイ状態になってます。これは本当に驚き。そしてそのプレイヤーと一緒にツーリングしたり、レースしたりできるのは今までになかった感覚。前の車を追いかけてパッシングしてその場で勝負できたりするのがスゴイです。他にも抜いていったバイクが事故って遥か彼方に吹っ飛んでいったのを見たりとか、いろんなことが起こって面白いです。

ゲームの内容はただ走るだけでなく、各地にいろいろなミッションが用意されています。公道レースだったり、ヒッチハイカーを送り届けたり、荷物を運んだりと、ミッションをこなすごとに報酬を貰えます。これを元手に車を買ったりしていくわけですが、家のガレージの大きさが決まっており、それ以上は車を買うことができません。ガレージを増やすには新しい家を買う必要があります。また自分の服装も買って増やすことが出来るのですが、それはお金ではなく特定のミッションで貰えるクーポンで買うことになります。おそらく単価が違いすぎる(家や車と服は同列に並べられない)ためにこういうことになってるんだと思いますが、最初は「なんで買えないの?」とか思ってました(←説明書読め)。

そして肝心の車の挙動ですが、これはゲーム的な挙動ではなく、リアル寄りです。ハンドルを切りすぎると簡単にスピンしてしまいます。カーブを曲がるときはきちんと減速しないとあっという間にコースアウトです。一応、ドライブアシストでスピンさせにくくすることができますが、それでもレースゲームに慣れてない人は結構大変かもしれません。でも他のレースゲームのように「勝たないと進めない」とかいう縛りがないので、好きな道を走りながら徐々に慣れていくことができると思います。

あとこのゲームでは歩いている人はいませんが、車は走っているので、見通しの悪い道では気をつけないと対向車や先行車にぶつかるかもしれないので注意が必要です。ぶつけると手配レベルが上がって警察に追いかけられるので、逃げないと罰金をとられてしまいます。ハワイは右側通行というのも意識してないとつい間違えるので、それも注意ですね。まぁぶつけまくって逃げまくるのも楽しいかもしれないですけど…。

基本的にはただ走ってるだけでもいいし、ミッションを頑張って新しい車を買ったり実績解除に頑張ってみてもいいし、と非常に自由度の高いゲームになってます。ただ自由度が高いゆえに、自分自身で考えてゲームを進行させないといけないというのはもうお約束です。

で、私的なこのゲームの楽しみ方は「マップ埋め」です。ゲーム中、なにかとお世話になるGPSナビという機能があるのですが、このナビは走った道を記録するという機能があります。これをぼちぼち埋めていくのがめちゃくちゃ楽しい。これはダンジョンゲームでマップを端から端まで埋めるのと同じ感覚です。ある程度ミッションをこなしつつ、マップを開いてまだ走ってない道を埋めていく。新しい道には思わぬ風景や、新しいミッションが眠っているのです。そしてまたそれを繰り返して…と、広大なオアフ島を走破するまではやめられそうにもありません。

しかも、このゲームではすでに走ったことのある道ならどこにでもワープすることができます。さすがにワープするときはロードが入りますが、そのロードもちょっと待たさるかな?くらいで、気になるほどではありません。このへんのプレイの快適さで、ついついやり続けてしまうのである意味危険なゲームです。

欠点は、夜や天気がないこと、お金を稼ぐのが結構大変なこと、あと外車ばかりなところ、ですかね。特に外車ばかりというのは日本のユーザーには辛いかもしれないですね…。日本車は日産とスズキ(バイク)しかありませんし数も少ないです。まぁ舞台がハワイだし、当たり前かもしれないですけど。あとXboxLiveに繋いでないと魅力が半減してしまうかもしれませんが、これは人にもよるかなぁ…。

まぁ私はすっごい楽しく遊んでますけど。美しい風景を好きな音楽をかけながら走るのは楽しいです。あ、音楽はもちろんカスタムサウンドトラック対応なので、好きに曲をかけることができます。アウトランとかけてるとホントにアウトランな気分で最高です!ドライブゲーム好きな人はぜひ遊んでみてくださいね。

B000NZFMNMテスト ドライブ アンリミテッド
マイクロソフト 2007-04-26

by G-Tools

| | コメント (0)

2007/04/28

連休で買い物で。

ということで連休開始です。起きてイキナリ『Gears of War』の対戦をやったりとかしてました。昼からは買い物に行って大量に購入してきたり。

ということで今日の買い物。

■おもちゃ
・トランフォーマー スポーツレーベル コンボイ
・トランフォーマー スポーツレーベル メガトロン

■ゲーム
・PSP『メタルギアアシッド2』

■漫画
・仮面ライダーSPIRITS 12巻
・仮面ライダーをつくった男たち
・いい電子 7巻


一度にいっぱい買いすぎたせいで持って帰るのが大変でした…。

今回のメインはトランスフォーマー。これはNIKEとのコラボで、NIKEのスニーカーが変形してコンボイやメガトロンになるというもの。靴が変形してロボットになるってどういう発想なんでしょうかね…。パッケージも靴の箱みたいで凝ってます。ただすごく小さい…。靴モードで10cmくらいしかないのでこれで定価2600円はちょっと高いかも…。まぁ記念だしいいか。

『メタルギアアシッド2』は新品が投げ売りされてたのを見つけて確保。前から気になってはいたんですが、メタルギアでカードゲームって全然どんなゲームなのか想像もつかなくて買う勇気がなかったんで…。前作も廉価版も買いそびれていたので、この機会に遊んでみようかと。

漫画は発売されてたのをまとめて購入。「仮面ライダーSPIRITS」は面白いんですが、どんどんひどい状況になっていくのが辛いんですよね。この作者の漫画って本当こういうの多いなぁ(「俺たちのフィールド」とか)。この先どうなるのか心配。「仮面ライダーをつくった男たち」も同じ作者による仮面ライダーのドキュメント漫画。当時の様子がノンフィクションで(とは言っても多少の誇張はあるようですが)語られてます。熱すぎる大人たちの想いにボロ泣きです。「いい電子」はファミ通に連載されてるのを毎週読んでるんですが、まとめて読むとそれはそれで面白い。というかもう九年目ですか!早いなぁ…。

トランスフォーマー スポーツレーベル コンボイ featuring NIKE FREE7.0トランスフォーマー スポーツレーベル コンボイ featuring NIKE FREE7.0

by G-Tools
トランスフォーマー スポーツレーベル メガトロン featuring NIKE FREE7.0トランスフォーマー スポーツレーベル メガトロン featuring NIKE FREE7.0

by G-Tools
METAL GEAR AC!D 2METAL GEAR AC!D 2

by G-Tools
仮面ライダーSPIRITS 12 (12)仮面ライダーSPIRITS 12 (12)
石ノ森 章太郎 村枝 賢一

by G-Tools
仮面ライダーをつくった男たち仮面ライダーをつくった男たち
小田 克己 村枝 賢一

by G-Tools
いい電子 7 (7)いい電子 7 (7)
みずしな 孝之

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/04/26

今日の買い物。

木曜日はゲームの発売日ということで、今日の買い物。

■ゲーム
・Xbox360『テストドライブ アンリミテッド』
・NDS『パネルでポンDS』
・NDS『ひとりにしてくれ』


『テストドライブ アンリミテッド』は待ちに待った日本語版です!ハワイの美しい景色を眺めながらのドライブは楽しい~。ちょっとだけ~と思ってやってるうちにすごい時間が過ぎてしまってました…。恐ろしいゲームだ。GPSに走った道が記録されるので、地図を埋めるように隅々まで走ってみたくなります。

『パネルでポンDS』はWi-Fi対戦のために買いました。ゲームはちょっとテンポがゆっくりになってるのが気になりますが、タッチペンでもパッドでも好きなほうで遊べるし、モードもなかなか充実しているし、いい感じです。ちょっと演出がシンプルすぎるのが残念な感じ。対戦は全然繋がらないので数回しかできてないのですが、一試合5分以上かかってしまって指が痛くなります…。うーんコレはちょっと辛い。とりあえずもうちょっとやってみないとね…。

『ひとりにしてくれ』はハドソン製のパズルゲームシリーズの一つ。たまたま投売り価格で売られていたのを見つけたので確保。このシリーズ買うのは初めてなんですが、デジタルで遊ぶパズルゲーム、それ以上でも以下でもないですね。まぁこれは評価とか関係ない種類のソフトかなぁ。

あとXboxLiveアーケードで新作が二本配信開始したんですけど、『Pinball FX』はピンボール好きとしては買っておきたいところですが、体験版の範囲では面白いかどうかよくわからない…うーんどうしよう。あともう一つ配信された『Eets』というパズルゲームもちょっと面白そうな感じ。でも英語版しかないみたいで、ちょっと残念。日本語でローカライズされてたら絶対買ってたんですけどね。


さて来週以降はしばらく新作ゲームを買う予定はありません。連休もあるし、やりかけのゲームを終わらせていきたいところですけどね…やりかけのが多すぎる。とほほ。


テスト ドライブ アンリミテッドテスト ドライブ アンリミテッド

by G-Tools

パネルでポンDSパネルでポンDS

by G-Tools
パズルシリーズ Vol.10 HITORI ひとりにしてくれパズルシリーズ Vol.10 HITORI ひとりにしてくれ

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/04/24

進行中。

ここんところ気合が抜けた日々を送っているのですが、そんなでもゲームだけはちゃんとやってるのがダメ人間っぽいところ。仕事もそろそろ前倒しでやっていかないと後々辛くなるのですが、今週末からの9連休でさらにダメ度が高まる予感。

さて今日は現在メインで進行中のゲームプレイ記録です。

■Wii『スーパーペーパーマリオ』
ピュアハートがあと二つなのでもう終盤なのかな?なんか終わらせるのが勿体無くて、今は料理コレクションを増やしてたりしてます。カードもゲットしていかないとなぁ。これホントに面白いので興味ある人はぜひ。ただし全体のボリュームはほどほどな感じがしてます。でもやたらめったら長いゲームでダレるよりはいいかも。

■Xbox360『バーンアウト リベンジ』
リベンジランクはMANIAC。実績を獲得するためにPERFECT狙いでプレイ中なのですが、いつもプレビューイベントで詰まってなかなか次に進めないです。他のイベントはそれほどでもないのに、プレビューイベントだけ段違いに難しく感じる…。ヘタレだからか。オンラインも遊んでみたいんですけど、部屋に入ってもいつもはじかれてしまう。EAのゲームは回線の相性ではじかれてしまうと聞いたので、ウチはダメな回線なのかもしれない。とほほ。

■Xbox360『GeometryWars』
やっと100万点達成。まだまだ遊ぶぞ。とりあえず次の目標はノーミス100万点。ノーミス50万点はいけそうな感じがしてきたというかこないだ49万点でミスって半泣きでした。

■Xbox360『HexicHD』
だらだらプレイ中。一回のプレイがとても長くなるので何かの合間に気分転換に少しずつやってます。実績はあとブラックパールフラワーと100ゲームプレイなのですが、100ゲームプレイは本当に解除されるんだろうか…。もう100回くらいやってる気がするんだけどな~?まだなのかな~?

■NDS『ピクロスDS』
今週『パネルでポンDS』が出るのにまだ終わってない。ヤバイ。現在フリーのレベル8プレイ中なんであと少しなんですけど…。家にいるとXbox360で遊んでしまうので、なかなか進まないです。

■Xbox360『Jetpac Refuelled』
93面まで進んだんですけど、93面が極悪で…。見えない敵+αでとにかく残機が減らされまくり。そのあと94~96面もかなり難しくてここから先に進めないです。少しずつやっていくしかないですね…。

■Xbox360『ブルードラゴン』
3枚目中盤で中断。とりあえずここまでのプレイ時間が50時間。寄り道しすぎな気もしますけど、とにかく長いんですよね、このゲーム。ちょっとダレてきてるのでまた気分が変わったときにプレイする予定。

■Xbox360『DEAD OR ALIVE 4』
サバイバル以外のオフライン実績は取ったので、とりあえず中断。もうアルファ152とは戦いたくない。あの極悪キャラは本当にどうにかしてほしい…。勝てなくはないけど、勝てないときは10分やっても勝てないしなぁ…。あとまだ取ってないサバイバルの実績は運も必要で、なかなか長い道のりになりそう…。オンラインはまったく勝てません。誰か練習させてくださいって感じです…。とりあえずメインの使用キャラを決めないとダメかも。


なんか後半は愚痴大会になってしまったような。今週はこれプラス、Xbox360『テストドライブ アンリミテッド』とNDS『パネルでポンDS』が加わります。まだ他にも積みゲーいっぱいあるんで新しく買ってる場合じゃないんですが…。5月は少ないので今のうちにある程度消化してしまいたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/04/21

『スーパーペーパーマリオ』初期感想。

こないだ買った『スーパーペーパーマリオ』を5時間ほど遊んだので、とりあえずの感想です。

いやこれめちゃめちゃ面白いですよ!実は買う前は完全なアクションゲームだと思っていたので、本当はアクションRPGってわかったときはちょっと落胆してました。レベルとかHPとかあるし、そういうの気にしないと遊べないのかなぁとか思って。でもやってるうちにそんなこと全然関係なくなってきました。RPGっぽい部分はそれほど気にしなくても遊べますし、なによりゲーム自体が本当に面白い。次の展開が気になって仕方ないです。

アクション面では、難易度が高いアクション、というよりは謎解きや仕掛けを解く工夫が面白い。一番のウリである次元ワザ(2D→3D変換)は非常に上手く使われていると思います。視覚的にもかなり面白くて、3Dにしてビックリ、みたいな場面が多いです。何もないところでもどうなっているのか気になって、ガンガン使ってしまいます。

それ以外にもフェアリンという特殊な能力を複数使えます。一見、先に進む道がないようなところでも3Dにすると道があったり、3Dにしてからさらに能力を使って…と、能力を組み合わせて進めていくのがすごく楽しいです。アクションで解くマリオではなく、アクション+謎解きのゼルダっぽいゲームという感じです。

Wiiリモコンは横持ちで、十字で移動、1ボタンでフェアリン、2ボタンでジャンプ。Aボタンで次元ワザの使用となっています。Wiiならではという操作はあまりありませんが、「調べる」という能力では、普段横持ちのリモコンを画面に向けて使用します。ポインタで調べたいものや場所を指してチェックする、というのが直感的でいいですね。敵を指すと倒し方の説明が出るのも親切。「なにこれ?」と思ったらとりあえず調べるという感じです。

他にも、+ボタンでステータス表示、-ボタンで操作のガイドが出ます。操作のガイドがいつでも確認できるのは何気に親切ですね。フェアリンの能力やキャラクターの切り替えはステータス画面から行いますが、これがちょっと面倒くさい…と思ったら、1ボタンと2ボタンの同時押しでショートカットメニューが出て切り替えられる、というのを今さっきガイドを見て知りました。これは便利(というか説明書読め)。

ストーリーはコメディタッチで、非常に面白いです。マリオは喋らないんであまり個性がないのですが、ちょっと抜けてるルイージや、クールなピーチ姫、何も考えてないクッパとか面白すぎます。敵である伯爵の仲間もお約束なキャラでいいですね~。

セリフはネタが多くて本当に笑えます。任天堂ネタはもちろん漫画やアニメなんかのネタが多いです。ミナミの帝王ネタになったときは笑い転げました。しかしこれネタが多すぎて全部わかる人いないんじゃないですかね~?私も全部分かってると思えないですし。でもこういったコメディが好きな人はかなり楽しめるんじゃないでしょうか。お約束な場面転換とか子供が喜びそうなネタとかもうたまらないです。久し振りに任天堂の黒い部分とかが見れたりして、いやー面白い、面白いよコレ。

ゲーム的にはロードの待ち時間もないのでストレスなく遊べて快適です。特徴的な絵も非常に綺麗で、特にフォントの読みやすさは素晴らしいです。アイテムを使った料理やカード集めといったやりこみ要素もあるのでかなり楽しめそう。あと何気にDSらしきモノが置いてあるのも気になる。連動とかあるんでしょうかね?←違った。お料理ナビでした(それもどうかと)。

少し残念なのはドットの巨大マリオがあまり意味がないこと。爽快感や面白さはあるので、それはそれでいいのかな。あとちょっと面倒なお使いイベントがあったりもするんですが、まぁそれは説明を兼ねた序盤だからかも知れません。全ての能力が揃う後半からが本番だと思いますし、これからどんなストーリーや謎解きがあるのかと思うと楽しみで仕方ありません。

ネタ満載のストーリーはある程度好き嫌いはありそうですが、Wiiを持ってて新しいゲームが遊びたいと思ってる人にはおすすめです。私も早く続きを遊ばないと…。

B000NOLWCSスーパーペーパーマリオ
任天堂 2007-04-19

by G-Tools

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007/04/20

初代Xbox互換プログラム。

Xbox360の初代Xbox互換プログラムが更新されました。

Xbox360でプレイ可能な初代 Xbox タイトル一覧(Xbox.com)

今回追加されたものをまとめてみましたが…これはスゴイ!

・『BREAKDOWN』
・『FULL SPECTRUM WARRIOR』
・『King of Fighters NEOWAVE』
・『NFL Fever 2004』
・『Rapala Pro Fishing』
・『Return to Castle Wolfenstein』
・『Shrek 2』
・『Tony Hawk's Underground』
・『イノセントティアーズ』
・『ウルトラパズルボブル』
・『ギルティギア イスカ』
・『ジェットセットラジオフューチャー』
・『スター・ウォーズ リパブリックコマンド』
・『ストリートファイターアニバーサリーコレクション』
・『ソウルキャリバーII』
・『ソニックライダーズ』
・『パンツァードラグーン オルタ』
・『ファントムダスト』
・『プチコプター』
・『マッドダッシュレーシング』
・『大戦略VII』
・『天空-Tenku-』
・『戦国無双』

今回は嬉しい追加が大量に!待望の『ジェットセットラジオフューチャー』、『パンツァードラグーンオルタ』、それに『ファントムダスト』が!あと私の持ってるのでは『Return to Castle Wolfenstein』、『BREAKDOWN』、『スターウォ-ズ リパブリックコマンド』も嬉しい!

他の人のブログとか見ても「すげえ!」とか「待ってたよ!」とか賞賛の嵐。今回の対応は本当にそれくらい嬉しいです。いやー待っててよかった!互換プログラムは縮小するみたいな発言もあったんですが、そんなこと言わずにぜひ続けて欲しいですね。

しかしこれは次回への期待もふくらむなぁ。次は『クレイジータクシー3』、『スパイクアウト』、『御伽 百鬼討伐絵巻』、『キングダムアンダーファイア』、そして大統領(『メタルウルフカオス』)あたりをぜひぜひお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/04/19

今日の買い物。

今日と昨日の分の買い物です。

■ゲーム
・Wii『スーパーペーパーマリオ』
・Wii『ふるふるぱーく』
・XBLA『GYRUSS』

■CD
・新豪血寺一族 -煩悩解放-


『スーパーペーパーマリオ』はまだちょっと遊んだだけ。というかこれアクションゲームじゃなくてアクションRPGなのかな…。てっきり純粋なアクションゲームだと思ってたらステータス画面とかあるし、ちょっとビックリ。まぁじっくりやっていこうかな。

『ふるふるぱーく』はちょっとヘンなストーリーモードのついたミニゲーム集。『まわすんだ~!』のWii版なんですけど、操作方法がリモコンを振り回すのはもちろん、ミニゲームにバブルボブルや奇々怪界があったりしてなかなか面白い。…のですが、ちょっとテンポが悪いのと、リモコンを振り回すのでやたら疲れるのが難点…。うーんこれはちょっと微妙かもしれない。

『GYRUSS』(ジャイラス)はXboxLiveアーケードの配信ソフト。好きなタイトルだったので、去年の発表からずっと待ってましたよ…。これは1983年にコナミがアーケードで出したタイトルの移植版。コナミのLiveアーケードタイトルはいつも音楽とグラフィックスをアレンジしたモードがあるのですが、今回はすごくいい感じ。BGMがむちゃくちゃカッコよくなってて最高です。

新豪血寺のCDは、なんか一部で話題になって一般発売(インディーズですが)にこぎつけたようで…。ノイズファクトリーの通信販売で買えなかった(忘れてた)ので有り難いです。おまけのDVDには「レッツゴー!陰陽師」のPVがやたら入っててどうしようかと思いましたが…。ほぼ歌モノしか入ってないのでゲームサントラとしては中途半端なんですが、まぁ仕方ないかな…。

さて来週はいよいよ『パネルでポンDS』が発売です。全国対戦するのがめちゃめちゃ楽しみ。


スーパーペーパーマリオスーパーペーパーマリオ

by G-Tools

ふるふるぱーくふるふるぱーく

by G-Tools
新豪血寺一族-煩悩解放-(DVD付)新豪血寺一族-煩悩解放-(DVD付)
オムニバス

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/04/18

ゲーマースコア。

Xbox360のゲームで実績を獲得するともらえるゲーマースコアというものがあります。

ゲーマースコア5000点到達

そのゲーマースコアが5000点になりましたー。まぁ5000点なんてへっぽこな数字ではあるんですけどね…。内容も実績解除率23%とかですしホントにダメな感じ…。とほほ。まぁ自分の記念というか記録ということで。

でもこの実績とゲーマースコアのおかげで、今までなら積みっぱなしになってたようなゲームを引っ張り出してまた遊ぶとか、「あの実績を取るまではやり続けよう」とか思うようになって、積みゲーマーライフが少しは改善されてきたように思います。

Xbox360はこれからも(私的には)面白そうなゲームが続々とリリースされるので、これからもどんどんスコアを積み重ねていきたいです。とりあえず次は10000点が目標か。あと解除率もできれば50%くらいにしていきたいですね。って、実績解除を目的にゲームするって本末転倒ですな…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/04/17

プラチナ特典届いた。

昨年のクラブニンテンドーのプラチナ特典、『チンクルのバルーンファイトDS』が届いてました。

2006年プラチナ特典『チンクルのバルーンファイトDS』

2006年のプラチナ特典は二つのうちから選択する方式だったのですが(もう一つは「Mii刻印入りWiiリモコン電池蓋」でした)、私は迷わずこちらを選択。『バルーンファイト』は昔から好きだし、ゼルダも好きだしねぇ。

中身はまんま『バルーンファイト』ですが、2画面をフルに使った縦長のプレイ画面はアーケード版『VS.バルーンファイト』をやっているのに近くて、懐かしい感じです。一人用のバルーンファイト&バルーントリップはもちろん、ダウンロードプレイで四人までの対戦プレイができるのも嬉しい。二人プレイで殺し合いしてたのが今度は四人でバトルですよ!あと音楽をアレンジとオリジナルで選択できたり、謎のギャラリーもついてたりして、プラチナ特典としては大満足なデキです。

ただバルーンファイトを二人プレイで遊べないのはちょっと残念。まぁそれはファミコンミニ版とかでやってくれってことなのかな?持ってませんけど…。

2007年のプラチナもすでに確定しているので(というか去年12月の時点でもう400超えてた)、今年のプレゼントも今から楽しみにしています(気が早すぎ)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/04/13

今週の買い物。

DSのゼルダが6月に決まったり、応援団2が5月に決まったりして大慌てな感じです。6月はソフト発売多すぎ!そして『Elite Beat Agents』はまだ全然終わってないよ!うーんうーん。

で、今週は買い物しないはずだったんですが。

■ゲーム
・Xbox360『DOAX2』

■Wiiバーチャルコンソール
・PCE『ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ』


『DOAX2』は最近『DOA4』を頑張ってやってたのでキャラに興味が出てきたのと、amazonで安かったのでつい…。あんまりいい評判を聞かないけど、まったりビーチバレーやマリンレースで遊べればいいかなと思って。まぁまだ遊んでないんですが。

『ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ』はジー・モードのデコゲー配信記念に購入。PCエンジン版はやったことなかったし、アーケード版とは全然違うって話を聞いたので楽しみ。まぁゲームとしてはイカレた台詞を楽しむ以外はかなり大味なので、あんまりおすすめできないですけどね…。

さて来週はWiiの『スーパーペーパーマリオ』と『ふるふるぱーく』を買う予定。Wiiのゲームは久し振りだな…。

デッド オア アライブ エクストリーム 2 特典 常夏のハッピートランプ付きデッド オア アライブ エクストリーム 2 特典 常夏のハッピートランプ付き

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/04/11

待たせすぎ。

今日初めて『頭文字D アーケードステージ 4』を見たんですが、びっくりしました。これはアーケードゲームとしてどうなんだ?と思いました…。

人のやってるのを見ただけなんですが、ゲーム開始前にカードの読み込みに約7秒、コースを選んでからスタートするまでのロードが約15秒、ゲームが終わってカードに書き込むのに約10秒。これはちょっと待たせすぎじゃないでしょうか…。まぁアーケードゲームに読み込みがあるのは『タイムクライシス4』で見てたんで驚きはしなかったけど、あまりにも待たせる時間が長いので呆れてしまいました。ちょっとアレだとやる気しないなぁ…。

まぁ容量が大きくなってるのはわかるんですけど、コイン入れてすぐ遊べるのがアーケードのいいところだと思ってるんで、セガにはもうちょっと頑張ってほしいな。

と、まぁこれだけじゃなんなので今やってるゲームとかも。

『クイズ マジックアカデミー4』
マジックアカデミーは週イチくらいでぼちぼちしかやってないので階級はまだ初級魔術士。でもなんか組だけどんどん上がって、今はサイクロプス組。対戦相手は魔道士とか賢者が多くて、初級魔術士は私だけだったりするのでかなり浮いてる。階級はクイズの強さには関係ないのでいいんでしょうけど、対戦相手の人にはどう思われてるんだか…とほほ。もうちょっと頑張ろう。

『ポップンミュージック14』
ポップンはずーっとやってるけどあまり上手くならなくて、レベル24くらいが限界。まぁノーマルだとこれ以上の曲ってほとんどないので、まったりノーマルで遊び続けようかなと。ポップン15は今月末くらいに稼動開始らしいので楽しみです。

『虫姫さま ふたり Ver1.5』
『虫姫さま ふたり』はVer1.5になってから楽しく遊べるようになりました。ヘタレなので今のところオリジナルモードで4面が限界ですけど。少しずつパターンを作ってクリアできるといいな。やっぱりシューティングは面白いです。

今はこれくらいかな。まぁやるゲームは少なくなってますけど、ゲーセンにいるとなんか落ち着くんで…。まだまだゲーセン通いは続いていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/04/08

『Jetpac Refuelled』楽しい。

XboxLiveアーケードで配信中のゲーム、『Jetpac Refuelled』が妙に楽しくてハマってます。

『Jetpac Refuelled』紹介ページ

Xbox360の、しかもXboxLiveアーケードのゲームなので遊べる人がものすごく限定されてますけどね…。

このゲーム、元が1983年に制作されたパソコンゲームということで、ものすごくオーソドックスな面クリアタイプのアクションシューティングゲームです。オリジナルを再現したRetroモードと2007年版のRefuelledモードという二つのゲームモードがありますが、特にRefuelledモードは軽快なテンポとまとめて敵を倒す爽快感でやめどきを見失う良作になってると思います。

このゲームのキモは操作性で、左右移動は普通ですが上下へはジェットを吹かすことによる上昇、自由落下による下降しかできなくなっています。自在に操作できるようになるには少し練習の必要がありますが、上手く操って敵をかわしていくのがスリルがあって楽しい。攻撃は初期段階では前方レーザーしかないので、敵をかわすテクニックは必須です。しかしその攻撃はかなり強力で、大量に出現する敵もバシバシまとめて粉砕できます。ジェットで上手くかわして強力なレーザーで粉砕!というのが非常に気持ちいいです。

そしてRefuelledモードは全128面あるそうで、面によって出現する敵や出現法則に様々なパターンがあり、特定の面は考えナシにはクリアできないようになっています。一度クリアした特定の面から再開できるようになっているので、少しずつ遊ぶことも出来ます。というか少しずつクリアしていかないととても全面クリアは無理じゃないかと…。難易度はそれほど高くないと思うのですが、テクニックだけではなく運も必要な面があるので…。逆に運が良ければ難しい面もあっさりクリアできたりするので、ゲームオーバーになっても「もう一度やればクリアできるかも」と思える絶妙なバランスになってる…んじゃないかと思います。

いや実は「敵が半透明でほとんど視認できない」という面があってですね、何度やってもクリアできなくて「こんなん無理ー!」ってコントローラー投げそうになってたんですが。いやワイヤレスのコントローラーは投げると大変なことになるので投げてませんけど…。そういう面でも、何度もやってればなんとかなりましたし。

まだ全面クリアしてないのですが、半分クリアしたご褒美のゲーマーアイコンとテーマは貰いました。こういう仕掛けは面白くていいですね。今までテーマは見にくくなるばっかりで使ったことないのですが、Jetpacのテーマはとてもいいデザインで見やすくて気に入りました。早速使ってます。

ということで私はとても面白い『Jetpac Refuelled』、気になった人はぜひ体験版を遊んでみてくださいね。Liveアーケードのゲームはまず体験版を遊んでから購入を決められるのでオススメもしやすくていいですね。こういうシステムは他のゲーム機でもどんどん広まってほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/04/06

6月21日。

今日は新作ソフトの発売日発表がまとめてあったんですけど、何故か6月21日に集中してます。なんでだ。ということで買いたい順に紹介。

■PS2『バロック』

バロック 特典 バロックリポート T -MALKUTH TAROT-(22枚組セット)付きバロック 特典 バロックリポート T -MALKUTH TAROT-(22枚組セット)付き

by G-Tools

予約特典がなんか豪華なPS2版『バロック』。ニュースでは発売日は出てないけど、amazonだと6月21日になってます。これは買い決定。

■Xbox360『SaintsRow(セインツロウ)』

セインツ ロウ【CEROレーティング「Z」】セインツ ロウ【CEROレーティング「Z」】

by G-Tools

これもこないだ発売日が決まったところ。体験版を遊んだことがあるのですが、GTAみたいな箱庭クライムアクションで、かなりバイオレンスな内容でした。これは日本での発売を待ってたので買います。

■Xbox360『Shadowrun』

Xbox360のFPS『Shadowrun』も6月21日発売予定。銃とか魔法とかいろいろ混在する不思議な世界観のFPSですが、デモ映像を見てるとかなり面白そう。でも対戦メインらしいんで、買うかどうかはちょっと悩むな…。360版とは関係ないけどSFC版『シャドウラン』はすごく面白いアクションRPGでした。でも人には薦められないけど。

■PS2『風雲スーパーコンボ』

NEOGEOの対戦格闘アクション『風雲黙示録』と『風雲スーパータッグバトル』のカップリング移植。家庭用初移植なんだけど、これは売れないと思うな…。私は欲しいけど、これだけ発売日が重なると優先順位は低くなりますね…。

■NDS『いただきストリートDS』

長いこと音沙汰のなかった『いただきストリートDS』ですが、ようやく6月21日に発売が決定。ドラゴンクエストのキャラクターとマリオが競演ということで話題ですが、それよりWi-Fiで対戦できるのがスゴイ。でもこのゲームの対戦ってメチャクチャ時間かかるので、途中で落ちたりしたらどうなるか心配。そのへんがわかるまで保留。

■PSP『スマッシュコートテニス3』

PSPの新作テニスゲームですが、テニスゲームは超苦手なのと、PSPなので買う候補には入りそうにありません。ごめんなさい。


うわー本当、一気に出すぎですよ!6月は他にもいろいろゲームが出るので大変です。まぁ今月と来月は買うもの少ないのでそれが救いかな…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/04/02

『NiGHTS』新作!

かつてセガサターンで発売され、現在でも根強いファンのいるゲーム、『NiGHTS(ナイツ)』の待望の新作が発表されました!

セガ、3Dアクション「ナイツ」の新作をWiiで発売(GameWatch)

『NiGHTS: JOURNEY OF DREAMS』というタイトルで、今年の冬発売予定だそうです!うはー!Wii持っててよかったー!

『NiGHTS』は今までやってきたゲームの中でも五本の指に入るくらい好きなタイトルだったので、もうめちゃくちゃ嬉しいです。今まで移植や続編の発売はまったくなかったので、正直諦めかけてたんですが…いやいやもう本当、嬉しいしか言葉が出てこないですね。それくらい嬉しい。

しかし期待が大きいのと同時に不安もあります。サターン版『NiGHTS』が出たのはもう11年も前。ハードの性能やグラフィックスの表現はあの頃とは段違いと言うか比較にもならないくらい進化しています。当然、ゲーム内容もそれに合わせてサターン版とは大きく変わってくる可能性もあります。Wii版『NiGHTS』をやったときに「これを待ってたんだ!」と思えるような内容になってるんでしょうか…。違った内容でも、ゲームとして面白ければそれはそれでいいのですけど。

とか考えてもまだ発売も先ですし、詳しいことは何もわからないので次の情報公開待ちですね…。とりあえずわりと評判のいい『ソニックと秘密のリング』でも買って待ってようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/04/01

クリア状況。

対戦ばっかりやっててすっかり放置してた『Gears of War』のシングルプレイをようやくクリアしました。と言っても一番簡単な難易度で、ですけど…。いやー最近遊んだFPS・TPS系の中ではダントツに面白かった。最初は操作に慣れなくてしんどかったけど、やっていくうちになじんできて問題なくなりました。特殊な武器(衛星兵器とか)も使うのが面白かったし、大満足でした。また違う難易度やLiveの協力プレイなんかもやってみたいです。

とかいいつつ対戦ばっかりやってるのかも知れないですけど。でも対戦はチーム戦しかないので、超弱い私は同じチームの人に申し訳なかったり…。いつも一緒に遊んでくれてるフレンドに感謝しきりです。

で、今年に入ってからのクリア状況。

・『Elite Beat Agents』
・『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』
・『Jewel Quest』
・『ライオットアクト』
・『Gears of War』

まだ5本だった…。でももうすぐ『ピクロスDS』と『ブルードラゴン』が終わりそうだし、いいペース…なのかもしれない。買ってる本数から考えるとまだまだなんですけどね…。頑張ろ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »