ということでWii『スーパーペーパーマリオ』をクリアしました。クリア時間は約20時間。ボリューム的にはちょうどいいくらいと感じました。やり込み要素はまだまだ残ってるんですが、クリア後もそのまま続きで遊べるのが嬉しい。公式ホームページを見てると、まだ見つけてない要素もあるみたいで、まだ楽しめそう。
アクションと思ってたらアクションRPGだったり、お使いイベントでちょっとダレたりしてましたが、全体にはとても面白く、ストーリーも謎解きもアクションも十分楽しめました。いや、アクションはちょっと簡単だったかも。でも謎解きの邪魔にならないようにしてるのかもしれないので、これくらいでいいのかな。
ということで極力ネタバレなしで、ポイントに分けて感想を。
■謎解き
このゲームで一番難しいのは謎解きなんですが、必ずどこかにヒント(らしきもの)はあるようになってます。それに気付くか、見てても気付かないかで謎解きの難易度の感じ方は変わると思いますが、私には簡単すぎず難しすぎずで、なかなかよかったです。
実はこのゲームには、「今するべきことの解答」を授けてくれる占い屋があるので、謎解きでクリアできない、ということはないと思います。いやーこれ、あまりにも詳しいので、使いすぎると面白くなくなっちゃうんじゃないかって思うくらいです。こんなに解答をあからさまに言うゲームって今まで見たことないですね…。
■アクション
アクションは、HP制ということもあってかなり難易度低めでした。おまけに回復アイテムをどっさり持っていけるので、ゴリ押しでもクリアできてしまいそう。ただボスだけは、HPがあるからって無闇に突っ込んでいても勝てないようにはなってます。
いいなと思ったのは、穴に落ちてもHPが1減るだけで戻されるため、「もしかしてこの下になんかあるんじゃないか?」と思ったらどんどん飛び込んで試せるところ。実際そういう隠し部屋っぽい場所もありますし。もちろん、そういう隠し部屋はストーリー進行には影響ないものばかりですが。
ちょっと残念な点としては、フェアリンが多すぎてごく一部しか使われないものがいることでしょうかね。せっかく能力が増えても、使う機会がないのは寂しいです。
■ストーリー
ストーリーはもう本当に面白かった!前にも書きましたが、ブラックコメディのようなパロディネタ満載の会話とかステージボスとかがいるので、人は選びそう。ある程度ゲームやアニメとか知ってないとあまり楽しめないかもしれないです。でも楽しめる人はとことん楽しめる、そんなストーリーです。私はもう面白くて仕方なかったですね~。
いやーホントに「こんなんアリなの?」っていうムチャクチャさで面白いです!でもそのムチャクチャさも中盤までで、終盤はだんだんシリアスなムードになっていきます。最後はちょっと泣けました。いやホントはちょっとじゃない、ボロ泣きでしたけど。このゲームで感動するとは思わなかったなぁ。でも私は普段から涙腺ゆるいので参考にならないかもしれないですが…。
■グラフィック
絵の綺麗さや演出はすごく良かったです。ステージもバラエティに富んでいて面白いし、キャラも丁寧に書かれていてとても綺麗です。特にフォントは読みやすくていいですね。文章を読ませるゲームなのでこれはとても重要なことだと思います。
演出もとても楽しく、線で書かれていったものが実体化するとか、次元ワザによる視点変化とか、とにかく大量に出現する敵とか、いろいろ面白かったですね。過去のシリーズにも同じような演出はあったのかもしれないですが、私はこれが初のペーパーマリオだったので、何もかも新鮮でした。リアルな3Dゲームもいいんですが、こういうゲームゲームしたものも、やっぱりいいですね。
いやーそれにしても最初の印象からは考えられないくらい楽しめました。すべての人にはおすすめできないかもしれませんけど、任天堂が好きな人やマリオが好きな人には絶対楽しめると思うので、遊んでみてほしいです。って、そういう人は私がすすめなくても遊んでるような気がしますけど。あとアクションゲームが苦手な人でも遊べる工夫がいっぱいなので、「アクションだから無理」とか思ってる人も(たぶん)大丈夫です。スーパーマリオは無理でも、これはきっとクリアできると思います。興味をもたれた人はぜひ遊んで下さい!
最近のコメント