« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007/06/30

今週の買い物。

ついにうちにも光回線がきました!といってもまだXboxLiveでデモのダウンロードくらいしかしてないのですが、とりあえずめちゃくちゃ速くなってスゲー。500MBが今までの50MBくらいの感覚です。これでギガバイト単位のデモが来てもバッチリだ!

ということで今週の買い物。

■ゲーム
・PS2『バロック』
・PS2『AREA51』

■漫画
・「鉄鍋のジャン!R」 2巻
・「ブリザードアクセル」 1巻・2巻


ゲームはまだどっちもやってません…明日はやるつもり。『バロック』は予定通り。『AREA51』はソフマップで980円でした。前からちょっと気になってたソフトだったんでこの値段ならいいかと思って購入。

漫画のほうはすっかり買い忘れてたジャンの2巻。で、「ブリザードアクセル」は、ジャンをレジに持っていく途中で偶然見つけた鈴木央さん(ジャンプで「ライジングインパクト」とか描いてた人)の漫画。サンデーは読んでないのでこんな漫画あるの全然知らなかったよ!この人の絵は好きなので、とりあえず2巻まで購入。導入部の流れがライジングインパクトとまったく同じだけど、普通に面白いので続きも買ってくる予定。

来週は特に買うものないかなぁ…。というかもう6月終わりだし!あとで来月の予定まとめとこう…。


バロック 特典 バロックリポート T -MALKUTH TAROT-(22枚組セット)付きバロック 特典 バロックリポート T -MALKUTH TAROT-(22枚組セット)付き

by G-Tools

AREA-51AREA-51

by G-Tools
鉄鍋のジャン!R 2 (2)鉄鍋のジャン!R 2 (2)
西条 真二

by G-Tools
ブリザードアクセル 1 (1)ブリザードアクセル 1 (1)
鈴木 央

by G-Tools
ブリザードアクセル 2 (2)ブリザードアクセル 2 (2)
鈴木 央

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/28

『パネキット』きた!

こないだグダグダと書いたところでしたが、ついにPS3の購入を検討しないといけなくなってきたようです。

理由はコレ。

SCEJ、「PLAYSTATION Store」の「ゲームアーカイブス」「XI[sai]」など新たに20タイトルを追加 (GameWatch)

ついに待望の『パネキット』がきたー!いまやプレミアで入手困難なゲームが安価でお手軽にダウンロードできるというゲームアーカイブスの本領発揮ですよ!いやもうこの時を待ってたぜ!今まで微妙なタイトルばかりでやる気あんのかとか思ってたけど、やればできるんですな…。

これで購入意欲がかなりアップしました。あとは決め手となるパッケージタイトルと本体の値下げがあれば前向きに検討しますよ!

…って言っても、そのタイトルが全然見えてこない上に、多少値下げしてもビクともしない高価格なんですけどね…。やっぱり今年中の購入はない、かな…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

発売なし。

XNEWSさんによるとXbox360の8月のパッケージタイトルの発売は0本だそうです。

現役ハードでソフトの発売がないっていうのはニンテンドー64の初期とか、各ハードの末期とかではあったんですけど、さすがにこの時期にはないよなぁ…?こういうときこそ廉価版を出すべきなんですけど、それも6月に出したばっかりだし無理か…。Liveアーケードのタイトルはあるみたいですけど、店頭発売がゼロっていうのはお店的にもどうなんだろうなぁ…。

現在の予定だと9月の予定も『Halo3』しかないみたいで。それも月末らしいので、都合二ヶ月間は店頭での動きはない、ということに。これはさすがにちょっとキツイ…。

個人的には8月から9月末まで発売なしでも、7月末にオブリビオンがあるので気にはならないですけどね。それにやってないゲームとか、まだ買ってないゲームもあるし、むしろ新作がしばらく出ないというのはありがたい感じもします。ってそれは私みたいな積みゲーマーだけか…。

ともかく、マイクロソフトにはなにかしら考えてほしいなぁとか思うんですけどね。

例えば、パッケージソフトが出ないこの時期にLiveアーケードの期待作をドーンと出せば盛り上がるんじゃないかなぁとか。噂ばかりでまったく出る様子のなかった『餓狼伝説SPECIAL』とか。少し前に発表のあった『Super Street Fighter II Turbo HD Remix』とか(さすがにこれはまだか)。そうすればマイクロソフトポイントだけでも売れるし。あれがお店にとっていい商材かどうかは知らないんですけどね(プリペイドカードだし)。

まぁでもソフトの発売がないのは日本だけだと思うので、特に何もないかもね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/26

進行状況。

今やってるゲームの進行状況とか。

■Xbox360『トラスティベル』
四章プレイ中。セーブがセーブポイントでしかできないので、平日はやるのが難しい。セーブポイントは結構こまめに設置してあるんですけどね。でも最近は夜あまり起きていられないので、急に眠くなったときセーブできないとツライ。

■Xbox360『ブルードラゴン』
クリアしてるんですけど実績獲得のためにぼちぼち遊んでます。『トラスティベル』と違って、フィールドでどこでもセーブできるのは心強い。ちまちまレベル上げて、眠くなったらセーブして終了って感じ。全実績解除も見えてきたかなぁ。

■Xbox360『ランブルローズXX』
あまりにも格闘ゲームが少ないので、遊べればイロモノでもいいかと思って買ったんですが、意外に普通に遊べてる感じ。コンピュータはあまり強くないのでガンガン勝てて楽しい。とはいえ一つの実績を獲得するのにもかなり時間がかかるので、実績目当てだと相当キツイ。ぼちぼち遊んでいきます。

■Xbox360『PGR3』
せっかく買った『Forza motorsport2』をやらないでこっちばっかりやってます…。実績の「Rank1」が取れたらそこでやめるつもりですが。それ以上はちょっとムリっぽい…。

■NDS『ピクロスDS』
まだやってます。フリーのレベル10で苦戦中。でもあと5問なので今週中にはなんとか…ならないか。エキストラステージもあるだろうしな…。なんてネガティブになってますが、やってるときはすごく楽しい。解けないと悔しくて何度でもリトライしてしまいます。地味だけど楽しいなぁ。

■NDS『みずいろブラッド』
全ステージ金メダルをゲットして完全クリア。クリアまで10時間かかってないと思います。コストパフォーマンスはあまりよくないですけど、キャラが気に入ったらやってみてもいいかも。もうちょっと安いといいんですけどねぇ。

■NDS『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』
まだまだ序盤。ダンジョンに時間制限があるので、ちょっと失敗したりするとやり直し!とかしてなかなか進まない。気にせず続けてやればいいんですけどね…。キャラがめちゃめちゃイイので、可愛いの好きな人はぜひやってみてほしいですね。アクションが苦手な人もタッチペン操作なので気軽に出来るかも?でもタッチペンだけの操作って手が痛くなってしまうので、長時間はできません…。私だけ?とほほ。


あとこないだ買ったPS2『風雲スーパーコンボ』とか『メタルスラッグコンプリート』、XboxLiveアーケードのゲームも日常的に遊んでます。うーん、やるもの多すぎるな…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/25

存続決定。

ここに書くのすっかり忘れてたんですが、以前「閉店準備に入っている」と書いてたゲームショップ1983さんの存続が決定したそうです。

1983の引き継ぎ決定のお知らせ(ゲームショップ1983)

このリンク記事は20日のものです。取り上げるの遅くて申し訳ない感じ…。

現在、お店を経営されている方がお辞めになって、ブログなどを担当されている協力者の方が引き継ぐという形になるそうです。言ってみれば身内の引継ぎなので経営方針とかそういうのはあまり変化なさそうで安心。この方以外にも協力者や出資者の方がいらっしゃるようで、愛されているお店なんだなぁとつくづく感じました。

いいなぁ、私もこういう店が近くにあれば毎日通うのに…(迷惑です)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/23

今日の買い物とか。

なんかこないだからPS3のことを書こうかなー書こうかなーと思ってちょっと考えてるんですけど、うまくまとまらないです。みんゴルパックでちょっと値下げとかしてもインパクトないなぁとか、今年度あと380本出すとか言われても内容次第だよなぁとか。E3で新しいラインナップも見えてくるでしょうから、それまでは静観かな…。去年の今頃はXbox360欲しくてたまらなかったんですが、PS3は…まだ全然いらないな…。

ということで今日の買い物。

■ゲーム
・NDS『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』


買い物というか通販で頼んでたのが届いただけ。まだ遊んでないです。

というのも今日は一日中『トラスティベル』を遊んでいたので…。一度始めると面白くてなかなかやめどきがないです。幕間デモが超長いのが気になるけど、それ以外は何の文句もないです(今のところ)。絵も音楽もすごく良いし、ロードもほとんどなくて快適です。

せっかく買ったからゼルダもやらないとなぁ…うーんやるもの多すぎ…(今さら言うことでもないけど)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/21

アップデートとか今日の買い物とか。

Xbox360の『Gears of War』でセーブデータが消えるというとんでもない爆弾を抱えたアップデートが実施されちゃって、なんかもうがっくりな感じです。今日情報が更新されて、修正のお知らせかと思って見に行ったら現状把握のみって…。いつになったら安心して遊べるのやら…。

Gears of War(Xbox.com)

ちなみにこの現象は日本版だけで起こっているらしいので、このまま放置されるんじゃないかと思ったり…。Liveアーケードの『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』もいつまでたっても配信再開される様子もないし、本当、日本のことなんてどうでもいいんでしょうかね…。


ということで今日の買い物。

■ゲーム
・PS2『風雲スーパーコンボ』
・NGC『ピクミン2』


『風雲スーパーコンボ』は予定通り。ロードもほとんど感じなくて快適に遊べるのが嬉しい。ただタイトルを変えるのがちょっと面倒かな…。まぁそれくらいしか不満がないです。他のNEOGEO移植版シリーズも欲しくなった。

『ピクミン2』は前から欲しかったし、安かったのでついでに購入。他にもいろいろ安くなってたけど、とりあえずこれだけで…。買っても遊ぶ暇ないしね…。

あと本当はXbox360の『セイントロウ』も欲しかったんですけど、これも今買っても遊べないので見送りで…。まぁそのうち買うんですけどね。


来週は『バロック』を買う予定。久し振りにPS2ソフトが続いてるなぁ。


ネオジオ オンライン コレクション 風雲SUPER COMBOネオジオ オンライン コレクション 風雲SUPER COMBO

by G-Tools

ピクミン2ピクミン2

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/19

『みずいろブラッド』クリア。

やりはじめたら一気にクリアまでいってしまった『みずいろブラッド』の感想です。

『みずいろブラッド』は、タイトルだけ聞いてもなんのゲームかさっぱりわかりませんが、デジタルコミックの間にはさまれるミニゲームをクリアしていくという内容です。公式ページを見てもらうとわかるのですが、このゲームのキャラクターデザインは『太鼓の達人』と同じ人。雰囲気もナムコっぽかったので、てっきりナムコレーベルだと思ってたらバンダイレーベルでちょっとびっくり。いや別にどっちでもいいんですけど…。

ストーリーはとてもシュールで人を選びそうな感じ…。私はこういうニヤニヤできる黒いのは好きですけど。ゲストキャラクターがいたりするのですが、それがまたイイ感じなのです。ストーリーを通してそういうニヤニヤな展開なのですが、最後は超感動してしまいました…。まさかあんなことになるなんて思ってなかったので、ちょっとやられた感じです。

ミニゲームのほうは文字を書いていくものが中心ですが、文字認識や入力のしやすさはかなりのもの。一文字ずつ消すことが出来たり、素早く目的の文字を修正したりできるので快適です。文字入力ゲームは、しりとりや漢字の読み仮名、文章の穴埋めなどで、問題のバリエーションも結構あります。また、タッチをつかったアクションゲームやシューティングなんかもあります。

難易度はそれほど高くない…のですが、アクション系のミニゲームと違って、文字入力系のものは「知ってないとどうしようもない」レベルの問題が出てくるので、小さい子供なんかには難しいかも…。難しい漢字もバンバン出てくるので、子供でなくてもできない問題は多いかもしれません。一応、時間切れで正解が表示されるのでなんとかなる…かな?

全体的には非常に丁寧な作りで、ストレスなく遊べるようになってるのがいいです。DSなのでロードがないのは当たり前ですが、メニューや画面切り替えもサクサクと小気味よく、ゲームのテンポが崩れないので、ついずるずるとやり続けてしまいます。ボリュームはそれほど多くないので、熱中してやってるとすぐ終わっちゃうかも…。繰り返し遊ぶつもりのない人には、短くて不満が残るかもしれないです。手軽に出来るゲームを求めてる人にはちょうどいいと思いますけどね。

私は作りも含めて満足度は高かったです。今後のキャラグッズ展開とかにも期待したいですね~。

B000P9C3DIみずいろブラッド
バンダイ 2007-06-14

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/06/16

今週の買い物。

今週はゲキレンジャーと電王がお休みなのが悲しい…。ゴルフ中継は嫌いじゃないしむしろ好きなんだけど、この時間にやらなくてもいいと思うんですよね…。まぁ毎年のことだけど。

ということで今週の買い物。

■ゲーム
・Xbox360『トラスティベル~ショパンの夢~』
・Xbox360『ファイトナイトラウンド3』
・Xbox360『テトリス ザ・グランドマスターエース』
・Xbox360『パーフェクトダーク ゼロ』
・PS2『サイオプス』
・NDS『みずいろブラッド』
・PSP『真・女神転生デビルサマナー』

■おもちゃ
・リボルテック「井上トロ」
・リボルテック「クロ」


『トラスティベル』と『みずいろブラッド』は14日発売のもの。『みずいろブラッド』をちょとやってみたんですけど、予想とはちょっと違った。主に手書きで文字を書くいろんなミニゲームに挑戦するという内容だけど、辞書の量がハンパじゃない感じ。面白い。『トラスティベル』はまだやってないです。

『ファイトナイトラウンド3』は14日に廉価版が出たんですけど、一緒に通常版も同じ値段になっていたのでそれを購入。体験版を遊んだことがあって、いつか買おうと思ってたんで廉価版発売はいいタイミングでした。実績も稼ぎやすいらしいですよ?(ぉぃ

『テトリス ザ・グランドマスターエース』と『パーフェクトダーク ゼロ』と『サイオプス』、『真・女神転生デビルサマナー』はトイザらスの投売りで購入。どれも興味はあったけど買うまではいかなかったもの。デビルサマナーはサターン版を持ってるんですけど、PSP版はロードなんかがかなり改善されているという話を聞いていたので。それにしても買いすぎたかも…。

リボルテックはおなじみ『どこでもいっしょ』のキャラクター。なぜリボルテック?と思ったけど、実物見るとなかなかいい感じ。ただクロのしっぽをベースに固定するのに失敗して、しっぽに傷が…。ベースの固定パーツを削って太さを合わせないとダメですね…とほほ…。


来週は『風雲スーパーコンボ』と『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』を購入予定です。ゼルダは動画とかCMとか見てるとすごい期待が高まってきます。『風のタクト』の続編というのも私にはポイント。楽しみです。というか今週買ったものはそれまでに全部遊べるのか…(汗)


トラスティベル ~ショパンの夢~トラスティベル ~ショパンの夢~

by G-Tools

みずいろブラッドみずいろブラッド

by G-Tools
ファイトナイト ラウンド3 Xbox 360 プラチナコレクションファイトナイト ラウンド3 Xbox 360 プラチナコレクション

by G-Tools
テトリス ザ・グランドマスターエーステトリス ザ・グランドマスターエース

by G-Tools
パーフェクトダーク ゼロ Xbox 360 プラチナコレクションパーフェクトダーク ゼロ Xbox 360 プラチナコレクション

by G-Tools
サイオプス サイキック・オペレーションサイオプス サイキック・オペレーション

by G-Tools
真・女神転生デビルサマナー アトラスベストコレクション真・女神転生デビルサマナー アトラスベストコレクション

by G-Tools
リボルテックヤマグチ No.29 井上トロリボルテックヤマグチ No.29 井上トロ

by G-Tools
リボルテックヤマグチ No.29 クロ (フレンドショップ限定)リボルテックヤマグチ No.29 クロ (フレンドショップ限定)

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/14

戯言。

ここ数日やたら眠くて、夜起きてられません。『ブルードラゴン』の記事を消してしまったのもたぶん寝ぼけてたから。あのときはLiveアーケードの『Prince of Persia Classic』もダウンロード済みで遊ぶ気満々だったのに、結局Xbox360の電源も入れずに寝てしまったし…。

発売日だったのに『トラスティベル』も買いにいけなくてがっくり。とりあえず今日は買いにいける予定。でも買ってもこの調子じゃあんまり遊べないかもなぁ…。うーん。

とりあえずペルシャはちょこっと遊んだけど、あまりにも操作がクイックになっててビックリしました。マップを忘れてるのでクリアは時間がかかりそう…と思ったら謎解きヒントが画面に見えてる状態&レベルの最初でセーブされる方式(やり直してもタイムが加算されない)のようで、かなり優しい作りになってるみたい。これが時代の流れか…。実は最初は選択できないタイムアタック&サバイバルからが本番なのかもしれないけど。

そういえばこないだゲームセンターCXでやってた『アウターワールド』もまた遊びたくなった。PCでリメイク版が出てるらしいので探してみようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ブルードラゴン』クリア、だけど…。

今週入ってからなんかダルくて、ゲームにもあんまり気が入らなくなってます…。それでも今週『トラスティベル』が出るからと頑張って『ブルードラゴン』をクリアしましたよ!で、感想を上げようと思って、頑張って書いてたんですが…なんか保存に失敗して…消えちゃって、がっくり…。時間かけたのに…。

ということで。

『ブルードラゴン』、すっごく面白かったです!個人的に戦闘の楽しいRPGとしては『グランディア』の次くらいに面白かった!ストーリーは少年漫画の王道なのにお約束が守られてなかったりとか長すぎてダレてきたりとか気になるところもあったけど、全体的に良かったです!音楽も素晴らしくて(メインテーマ大好き)、絵も独特だけど綺麗で、不満らしい不満が少なく、ソツなく作られているいいゲームでした!

以上!

いやほんとにXbox360持ってるならやって損はないかなーと思いましたよ。久し振りにRPGを最後までやれたので、とても印象に残るゲームになりました。

まぁまた気が向いたら詳しい感想も書くかも…。とりあえずしばらくは無理…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/09

Liveアーケード『PAC-MAN C.E.』。

XboxLiveアーケードで配信中の『PAC-MAN Championship Edition』。名前を聞いたときはまったく期待していなかったのですが、体験版をやったらメチャクチャ面白かったので購入してしまいました。

『PAC-MAN Championship Edition』紹介ページ(Xbox.com)

『PAC-MAN C.E.』は久し振りになる新作パックマン。見た目は正統派2Dパックマンなのですが、内容は大胆にアレンジされたものになっています。

昔と大きく違うところは、タイムアタック&残機制のゲームになったこと。制限時間の中でいかに高得点を取るかを競うゲームになっています。さらに画面構成が16:9のスクリーンに合わせて横長の迷路になっています。モンスターの棲家を中心に左右それぞれにクッキーが配置され、片側を食べつくすと反対側の迷路にフルーツが出現。そのフルーツを取るとまた新たな迷路とクッキーが出現するという仕組みになっています。

ノーミスでクッキーを食べ続けるとどんどんスコアが増えていくので、なるべくミスしないようにするのが高得点の秘訣。しかしスコアアップにつれてゲームスピードもどんどん上がっていくので難易度は高くなっていきます(ミスすると少しスピードが戻ります)。またパワークッキーを続けて食べることで最高3200点までモンスターの得点が上がっていきます。モンスターを四匹食べたら、全員が棲家に戻ったのを確認してすかさず次のパワークッキーを食べて、また四匹食べて…と繰り返すのが有効。今までのパックマンにはない攻撃的で豪快なプレイが楽しめます。またゲームスピードが速く、かつ切れ間がないのでやってるとかなりハイになってきます。この感じは『GeometryWars』に近いですね。

ゲームモードは6種類ありますが、ルールや基本はすべて同じです。

・チャンピオンシップ
『PAC-MAN C.E,』の基本的なモード。5分間。

・チャレンジ1
10分間のタイムアタック。チャンピオンシップに比べてパワークッキーの出にバラツキがあるので、攻めと逃げの切り替えや、片側だけパターンを進めるといった戦略も必要かも。

・チャレンジ2
迷路が自分とモンスターの周りしか見えないモード。10分間。

・エクストラ1
最初から高速なモード。5分間。

・エクストラ2
狭い迷路の多いモード。逃げ道が少ないので難しいが、展開が速く楽しい。10分間。

・エクストラ3
エクストラ2とほぼ同じだが、それに加えてかなり極端な形の迷路が登場するモード。10分間。


基本的にタイムアタックしかないので、スコアを追求できない人にはあまり向いてないゲームかもしれません。逆にそういうのが好きな人は相当楽しめるんじゃないでしょうか。ランキングも熱くなりそうな感じです。

これまでもたくさんパックマンのアレンジゲームが出てきましたが、その中でもトップクラスの出来栄えだと思います。とにかくアイデアが素晴らしい。基本は初代のパックマンで見た目の画面もほぼそのままなのに、ゲームプレイは全く新しいものになってるのがスゴイです。「所詮パックマンなんでしょ?」と言われると思いますけど、体験版だけでもやってみて欲しいです。やればわかる面白さだと思います。私もそうでしたしね。

ただこれ、完全版が800MSPというのがちょっと痛い。400MSPだったらもっとオススメできるんですけどね…。でも個人的には800MSP出しても全然損はないと思ってます。末長く遊んでいけるタイトルになりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/08

ダウンロード。

今週はXboxLiveのダウンロードコンテンツが大充実でした。

こないだ書いてた『ライオットアクト』のダウンロードコンテンツもようやく配信開始。なんかタイミングよかったような悪かったような。無料のほうを落として車をぼちぼち集めていこうかなと思ってます。有料のほうはねぇ…ハープーンガンとかレースとか新車とか気にはなるんですけど、800MSPはちょっと高いかなぁ…。

それ以外でもムービーとか体験版とかいろいろ配信開始されてます。とりあえず今週開始されたもので目に付いたのをまとめ。

■体験版
・『Shadowrun』体験版
・『ヴァンパイアレイン』体験版

■ムービー
・『Burnout Paradise』予告編
・『Need For Speed ProStreet』予告編
・『Shadowrun』エピソード映像
・『TimeShift』予告編
・『Two Worlds』予告編

■追加ゲームコンテンツ
・『ロストプラネット』対戦マップ「激戦区」
・『ライオットアクト』ダウンロードコンテンツ(2種類)
・『SmallArms』ダウンロードコンテンツ

■Liveアーケード
・『PAC-MAN C.E.』


他にもアイコンとかテーマも新規配信されたものがたくさんあります。これだけいっぺんに来たのは久し振りかも。あとで遊んだものとかの感想も書けたら書きたいですね。

あと気がかりな『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』はまだ配信再開されてません…。予想が外れてかなりガッカリです。これはいつになったら再開されるんだろうなぁ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/07

今日の買い物。

前置きなしで今日の買い物。

■ゲーム
・NDS『数陣タイセン』
・Xbox360『ランブルローズXX』

■周辺機器
・XboxLive 3500マイクロソフトポイントカード


『数陣タイセン』買ってきたけどまだやってない。Wi-Fi対戦ができるので週末にでも繋いでみようかと思います。

『ランブルローズXX』は激安中古をなんとなく購入。ゲーム的にも実績的にもあまり評判はよろしくないんですが、なにか格闘ゲームがやりたかったので、つい…。Xbox360は2Dシューティングと格闘がほとんどなくてユーザーが飢えているので、何か出せばそれなりに売れると思うんですけど。セガは『バーチャファイター5』を国内でも出すといいと思いますよ?あーでも格闘はLive対戦ないと厳しいかな…。

マイクロソフトポイントもやっと買ってきました。これで『Mad Tracks』を買おうかな~と思ってたんですが、今週配信された『PACMAN Championship Edition』がやたらと面白くて、どっちを買うか悩み中。

いやー、パックマンは最初に話を聞いたとき「ハァ?パックマンの新作?誰が買うねん…」とか思ってたんですが、いい意味で裏切られました。ホント舐めててすいませんでした。ワイド画面に合わせた横長の迷路を左右交互にクリアしていくノンストップ&ハイスピードな展開やパワーエサ連続食いの爽快感は、まさに現代版パックマンという感じの素晴らしいアレンジだと思います。本当に面白いんで、まだやってない人はぜひ一度体験版やってみてくださいね。

どっちも買いたいけど次回の配信が『プリンスオブペルシャ』らしいからポイントの無駄遣いは避けたいところ。なんで、やっぱりパックマンだけ買おうかなぁ…。うーん悩むな。


さて来週は『トラスティベル』と『みずいろブラッド』を買う予定。そういえばWiiポイントも少ししか残ってないんで足しておかないとな…クラコン付きのポイントってまだあるのかな?あったら買うか。


数陣タイセン数陣タイセン

by G-Tools

ランブルローズ ダブルエックス (Xbox 360 プラチナコレクション)ランブルローズ ダブルエックス (Xbox 360 プラチナコレクション)

by G-Tools
Xbox Live 3500 マイクロソフト ポイント カード【プリペイドカード】Xbox Live 3500 マイクロソフト ポイント カード【プリペイドカード】

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/06

羽田健太郎さん死去。

今日になって知ったのですが、ピアニストの羽田健太郎さんが今月の2日に亡くなられていたそうです…。こないだまで「題名のない音楽会」で元気そうなお姿を見ていたので、かなりショックです…。

羽田さんは数多くのアニメやドラマの音楽を担当していたことで有名ですが、私にとっては「超時空要塞マクロス」が一番印象に残ってます。あとファミコン版『ウィザードリィ』の作曲なんかも手がけられてて、こちらも人気が高いですね。特撮関係では「爆竜戦隊アバレンジャー」を担当されていました。

「題名のない音楽会」で司会を担当されてたので、毎週のように羽田さんのピアノを聞いてたんですが…もう聞けないのですね。残念です…。今週見たら羽田さんはお休みということをアナウンサーの方が言ってたので「ふ~ん」とか思ってたのですが、まさかこんなことになってたなんて…。確か先月までは出演されてた(もちろん収録はもっと前でしょうけど)と思うので、本当に突然のことでビックリしました…。

「題名のない音楽会」では来週と再来週に羽田さんを追悼する内容になるそうです。しっかり見ておかないと…。

羽田さんのご冥福を心よりお祈りします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/06/05

ネット環境とか。

本当は5月いっぱいでネットが止まるはずだったのですけど、プロバイダの手違いで6月いっぱいまでになった模様です。まぁ新しいネット回線の工事にも影響ないし、二週間とはいえネットが使えなくなるのは痛いな~と思ってたのでちょうど良かった。これで切れ間なくXboxLiveに接続できる。

新しい回線は来週か再来週には開通する予定。光回線なので、これで1GBある体験版でもバリバリダウンロードできるようになる!…かも。実際繋がってみないとなんとも言えない…。

ところで『ライオットアクト』のダウンロードコンテンツはいつ配信されるんでしょうか…。北米ではすでに配信中なんですが、日本はまだ未配信。アップデートで実績の項目は増えてるけど、それを解除することは出来ない状態です。一応北米アカウントでコンテンツを落せば遊べるらしいけど、今はやるゲームも多いのでとりあえず日本での配信待ち。

配信がはじまったかチェックするためのリンク↓
http://www.xbox.com/ja-JP/games/r/riotact/download_0001.htm(Xbox.com)

あと『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』もまだまだ配信再開されてません。予想では今週くらいに再開されるんじゃないかなーと思ってるんですが(512MBメモリーカードが発売されるので)、こんな予想はあっさり外れるような気もする。

そんでまだマイクロソフトポイントは買ってないので、『Mad Tracks』は買ってないです。というかネットに繋がらなくなる予定だったので、それが済んでからでいいかなとか思ってたんですよね…。明日も何か配信あるかもしれないし、今週中には買っておかないと…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/06/03

『PGR3』シルバーコンプ。

なんか思い切り今さらですが、Xbox360の『PGR3』のシングルキャリアをコンプリートしました。と言ってもタイトルに書いてあるようにシルバーレベル(難易度中くらい)ですが。

『PGR3』はXbox360を買ったときにすぐ購入していたんですが、途中で止まったままずっと放置してました。かなり長いことやってなかったんでもう記憶から消去されかかってたんですが…。最近友人がXbox360を買ってこのゲームにハマってたんで、「それじゃあ対戦でもしてみようか」ということに。それで練習がてらシングルキャリアをやってたら前に詰まってたところが何の苦もなくクリアできてしまって、その勢いで一気に最後までやり切れました。あんまりゴールドとかプラチナにこだわらなくなったのもクリアできた要因ですが…。

やっぱり『PGR』シリーズらしい、気持ちいい走りができるのはとても楽しいです。最近『テストドライブ アンリミテッド』とか『Forza motorsport2』みたいなリアル系のゲームをやってたから余計にそう感じたのかもしれないですけど。リアルな景色の中で車を左右に振りまくってKudosを稼ぎながらコーナーを駆け抜けていく感覚は、他ではあまり味わえない感覚かと。一見リアル系に見えますけど中身はわりと手軽に遊べるゲームなので、リアル系レースゲームがあまり好きではない人にもぜひ遊んでみて欲しいです。廉価版も出てますしね。

私はこれからも気が向いたらちょこちょこ遊ぶつもりです。シルバーコンプでもまだまだ先があるし(実績も全然取れてないし)、オンライン対戦もやってる人はいるみたいですし、まだまだ遊べそう。新作『PGR4』も開発中みたいなので、それにも期待してます。

B000IYGS54PGR3-プロジェクト ゴッサム レーシング 3- Xbox 360 プラチナコレクション
マイクロソフト 2006-11-02

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/02

改良版。

PSPの『極魔界村』が廉価版になるのですが、タイトルが『極魔界村 改』に変更され、内容も大幅に変わるようです。

『極魔界村 改』公式ホームページ(カプコン)

『極魔界村 改』はアーケード準拠の遊び方になるように全体的にバランス調整・操作の変更などが行われるようです。前作で私を含めて色んな人から不満が出ていた「ステージ間を移動してリングを集めなければいけない」という仕様がばっさりカットされて、分かりやすく遊びやすくなるみたい。敵配置も調整されるようなので、もうちょっと楽しめるようなバランスになるといいな。

前作はとにかくイライラするという印象しか残ってないです。リングを集めなくちゃいけないとわかった時点でもうやる気がなくなっちゃいましたしね。一度クリアしたステージをもう一回やり直す気になれないんですよね…。何度も繰り返し遊ぶのが楽しくないんですよ…。

まぁそれはコンシューマー専用だからそういう作りになったという気もするんですが、少なくとも私の求めていたものとは違いました。なので今回のような改良版が出ることになったのは素直に嬉しいです。今度こそ「楽しい」と感じられる魔界村を復活させて欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »