« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007/07/30

8月の予定。

ちょっと前からTwitterとかやってるんですが、こういう頻繁にアクセスとか更新をしたほうが面白い系のコンテンツは自分には合ってないような気がする。ブログもそうなんですが。ですが、まぁボチボチと。

ということで8月の予定。

■2日
・PSP『極魔界村 改』

■23日
・PS2『クイズ&バラエティ すくすく犬福2 ~もっとすくすく~』

■悩み中
・Wii『フォーエバーブルー』
・Xbox360『ヒットマン:ブラッドマネー』

■既発売で購入予定
・Wii『Dewy's Adventure 水精デューイの大冒険!!』
・Wii『機動戦士ガンダム MS戦線0079』

少ない…。まぁ8月は発売本数も少ないから仕方ないけど、それにしても…。でもその分、9月・10月はすごいことになりそうな予感。

既発売で購入予定というのは、今月買いそびれたもの。先月の予定書いたときは全然眼中になかったWiiの『ガンダム』ですが、かなんさんとこで知った古谷徹さんのプレイ映像が面白すぎたのでいきなり欲しくなりました…。映像はネタ満載ですが、なにげにゲームも面白そうだったし。しかしあの映像は反則だよなぁ…。あと『デューイ』は買うのすっかり忘れてました。というか発売日に見た記憶がないんですが。もしかして行った店には入荷してなかったのか?うむむ。

まぁ新しく買うゲームはあるにせよ、8月は積みゲー消化がメインになりそうな雰囲気です。仕事が忙しくなければ、ですが…。


極魔界村 改極魔界村 改

by G-Tools

クイズ&バラエティ すくすく犬福2 ~もっとすくすく~クイズ&バラエティ すくすく犬福2 ~もっとすくすく~

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/29

体験版いろいろ。

『オブリビオン』もやってるんですけど、北米で体験版が大量に配信されてるのでそれをぼちぼちやってみたりとかしてます。こんなことしてるからなかなかゲームも進まないし買うものも増えるんでしょうね…。で、気になったものの感想を。

■『The Darkness』
アメコミ原作のホラーFPS、『The Darkness』。3つのステージを遊ぶことが出来る体験版が配信中です。悪魔の能力を身につけた殺し屋が、自分を殺そうとしたマフィアに復讐するというストーリーのゲーム。

とりあえず日本では絶対に出なさそうなバイオレンス&ホラーな内容で、敵を撃つだけでなく刺したり噛み付いたり食べたりともうひどい有様。でもゲーム的には非常に面白くて、能力は敵を倒すためだけではなく場面の打開にも使われるアクションアドベンチャーっぽい感じとか、照明を壊して暗闇を作るといいとか、使い魔を召喚して戦わせたりとか、ただのFPSじゃないところがいいですね。

これはぜひ製品版を遊んでみたいけど、日本で発売は無理だろうな…。

■『Stuntman: Ignition』
これはE3の頃から日本でも配信されてた体験版。映画のカースタントを担当するゲームで、監督の指示に従ってコースを走って、特定の場所でドリフトしたりジャンプを決めたりとかしていき、スタントを完成させるという内容です。『スタントマン』という前作があって日本でもPS2版が発売されてます。気になっていたんですが、あまり売ってない&評判もイマイチ…ってことでスルーしてたんですが、この『Stuntman: Ignition』体験版は面白い!

スタントを決める場所もわかりやすいし、車の操作性もゲームっぽく豪快で楽しい。最初はコツがわからないので何回もやり直すんですが、すぐリトライできるのでストレスなし。綺麗に決まったスタントをリプレイで見るのは楽しい。しかもこれ体験版とは思えないくらいボリュームたっぷりです。こんなに遊ばせたら製品版買ってもらえないんじゃないの?いいのか?

これは日本での発売も決まったようなので(Xbox360、PS3で発売。発売日未定)、買う候補にしっかり入れとこう。

■『ガンダム無双』
北米では8月発売予定だけど日本では出る予定のない『ガンダム無双』。オリジナルモード、ヒイロのステージが遊べる体験版が配信されてます。これ、タイトルで音声を日本語か英語か選択できるんですよね。ただしゲーム中に表示される字幕はすべて英語なんで日本語版も入ってるという訳ではないみたい。

遊んだ感じは良くも悪くも無双という印象。ボーッとつったってるサクやジムに違和感はあるけど、これは無双なんだし仕方ない。PS3版の評価もそれなりにいいので、日本で発売されたら買うかも。

ただ今は発売するタイミングがない感じ…。9月に『無双OROCHI』があるので、出すとしても少し先か、このまま出ないかもしれないですね。


このほかにも『Juiced2』とか『NASCAR 08』とか遊んだんですけど、それは肌に合わなかったってことで…。さて、『オブリビオン』の続きも遊ばないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/26

今日の買い物。

暑くてだるい~。早くも夏バテ気味な感じ…。仕事もゲームもまだまだいっぱいあるので頑張らないと…。

ということで今日(と昨日)の買い物。

■ゲーム
・Xbox360『The Elder Scrolls IV:オブリビオン』
・PS2『ギャラクシーフォースII スペシャルエクステンデッドエディション』
・XBLA『Super魂斗羅』

■漫画
・ブリザードアクセル 3巻・4巻


今日はXbox360ユーザーは『オブリビオン』に尽きるんじゃないですかね。今日ログインしてるフレンドのほとんどがやってて笑った。ちょっと文字が読みにくいのが難点ですけど、操作もそんな複雑じゃないし、独特のルール(武器をしまう操作とか重量制限とか専門用語とか)さえ飲み込めればあとは好きに冒険できるっていうのは面白い。とりあえず最初のチュートリアルっぽいところが終わって街を探検中。これは冒険日記とか書きたくなるなぁ。

『ギャラクシーフォースII』は詳しくない(というか下手だったので)アーケード版との違いとかよくわからないんだけど、見た感じ全然違いとかわからないです。NEO CLASSICモードは非常に綺麗で見やすい。でも中身はそのままっていうLiveアーケードのコナミゲームのような、いいパワーアップ。これはすごい。セガマニアにはたまらない感じです。

『Super魂斗羅』はLiveアーケードのゲーム。まぁ『魂斗羅』なんで買わないわけにはいかない。しかしこんな難しかったっけ…。一面しかクリアできないよ。とほほ。まぁ頑張ろう。

漫画はこないだ買った続き。毎月少しずつ買い集めるつもり。


さて来週は『極魔界村・改』が発売されます。どう変わったのか見届けないと…。


The Elder ScrollsIV:オブリビオン 特典 「ファミ通Xbox 360」特別編集:初めての人でも迷わないガイドブック「シロディールの歩き方」付きThe Elder ScrollsIV:オブリビオン 特典 「ファミ通Xbox 360」特別編集:初めての人でも迷わないガイドブック「シロディールの歩き方」付き

by G-Tools

SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.30 ギャラクシーフォースII~スペシャルエクステンデッドエディション~SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.30 ギャラクシーフォースII~スペシャルエクステンデッドエディション~

by G-Tools
ブリザードアクセル 3 (3) (少年サンデーコミックス)ブリザードアクセル 3 (3) (少年サンデーコミックス)
鈴木 央

by G-Tools
ブリザードアクセル 4 (4) (少年サンデーコミックス)ブリザードアクセル 4 (4) (少年サンデーコミックス)
鈴木 央

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/25

進行状況とか。

明日は大量のゲームが発売されるのですが、あまりにも積みすぎている&置く場所がそろそろヤバイということで抑え気味にいくつもりです。その積みゲー消化状況とか。

■XBLA『Jetpac Refuelled』
ようやく『Jetpac Refuelled』のRefuelledモード全128面クリアしました。長かった…。まぁ途中で嫌になってかなりの時間休止してたのもあるのですが。とりあえずこのゲーム、後半はかなり運が必要な気がします。パワーアップが二個取れればクリア率は上がりますが、そもそもパワーアップが出ないときがあるとか、取っても死ぬときは死ぬというのがなんとも…。

対処が困難な敵のうち、「画面一番下のノーマル状態では倒すことの出来ないラインにいる敵」と、「非常に見えづらい敵」はパワーアップしてればまだなんとかなるのですが(といってもこれもかなり酷いレベル)、「見えないところから超高速で突っ込んでくる敵」と、「いきなり自分に重なるように出現する敵」はどうしようもありません。これにやられたら運が悪かったと諦めるしかないのがこのゲームのつらいところ。

ここ最近はかなりストレスを溜めながらやってました。しかし、ついにクリア!コツコツやってればできるものですね。あとはRetroモード16面クリアですか…頑張ろう。

■Xbox360『バーンアウト リベンジ』
で、ストレス解消のためにこのゲームを再開。バーニングラップとプレビューイベントはとりあえずパスして、レースやクラッシュイベントを中心に遊んでます。いやー爽快爽快。クリア率は50%を越えているのですが、実績はまだ200にも届いてません。どんだけやらせるつもりだこのゲームは。リベンジランクはもうすぐMAXになろうかというところで、コツもかなり掴めて来た気がします。この調子で進めて、年末に出るとかいう話の最新作『バーンアウト パラダイス』までにはクリアしておきたいです。

■Xbox360『デッドライジング』
攻略本を参考に少しずつ進行中。とりあえずケース進行はあきらめて、レベルを上げながら進行状況を把握していってるところ。この、アクションゲームなのにレベルを上げなきゃいけないっていうのがちょっと肌に合わなかったんですよねぇ…。でもだんだん面白さがわかってきました。早くソンビ無双状態になって真相究明したいです。

■Xbox『OutRun2006 Coast2Coast』
互換確認のために360で起動したらなんかそのままズルズル遊び続けてます。楽しい。360のコントローラーだとかなり操作しやすく感じます。処理落ちがあったり、一部挙動がおかしかったり表示されないオブジェクト(ハートアタックのコインとか)があったりするのが残念すぎる…。次回のアップデートに期待です。

■XboxLiveアーケード全般
『タイムパイロット』とか『Rush'n Attack』とか実績の取れてないやつを中心にぼちぼちやってます。というかLiveアーケードのゲームが手軽に遊べ過ぎて、他のゲームが後回しになってるんですが…うむむ。再配信が始まった『悪魔城ドラキュラX』はまだ買うか悩んでるところ。買ってもあんまりやる時間ないんですよね…。それよりは思った以上に評価の高い『ボンバーマンLive』を買ったほうが手軽に遊べていいのかな。Live対戦盛り上がってるらしいし。でもボンバーマン苦手なんですけどね…。まぁ最終的にはどっちも買うんだろうけど(ぉぃ)

■今後消化予定の積みゲー
・PS2『バロック』
・Xbox360『Forzamortorsport2』
・Xbox360『トラスティベル』
・Wii『剣神ドラゴンクエスト』
・NDS『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』

相変わらず積み過ぎですね。

これでまた明日ゲームを買おうっていうんだから…。さすがに最近は買いすぎを反省してきました。Xbox360を買ってから積み率が高すぎる。面白いゲームが多いのはもちろん、実績のせいでやり込みプレイをしてしまうのですが、それに腕が追いついてないのが一番問題かと…。ヘタレゲーマーなので仕方ないのですが。とほほ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/20

気になる。

ネットをつらつら見てたら、ちょっと気になるゲームが出てきましたよ。

■『トリノホシ』
GameWatch見てたらなにやら面白そうなゲームが。

鳥の群れと一緒に空を旅する冒険SFシミュレーション
日本一ソフトウェア、PS2「トリノホシ ~Aerial Planet~」

鳥と一緒に空を飛べるっていうのがまず楽しそう。そんで鳥を観察して手がかりを探すとかすごい面白そう!鳥の食べてるものとか行動とかを観察して行き先を推理して…とかいうゲームになるのかな。目的は違うけどXboxの『ダイナソーハンティング』とか思い出します。いやーこれめっちゃワクワクする。こういうのがPS2じゃなくて新世代機で出ればいいのになぁ…。秋発売ということらしいので買う候補に入れておこう。

■『Condemned2』
廃刊ダメゲーマーさんとこで見かけた記事コメントに『Condemned2』が!元記事(※リンク先の記事はホラーや過激な表現が含まれたゲームの紹介記事ですのでご注意)は360GamesZone。ソースはIGNのもので、それを翻訳されています。うーんこれも面白そう。でもこのゲーム、日本で出るのかな…。前作も日本で出るとは思わなかったけど。って前作も途中までやって積んだままだった…。時間があるときまとめてやろうと思ってそのままだよ…。結構精神的にくるゲームだから気合入ってないとダメなんですよね…とほほ。とりあえず2も日本で出たら買います。


あとカプコンのアーケード格闘ゲーム『戦国BASARA X』が、『マーブルvsカプコン』のアシストシステム?みたいなのを搭載していると聞いてさらに気になってます。なんか演出とか面白そう。うーんこれはやっぱりPS2版やっておくべきか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/19

今日の買い物。

Liveアーケードの『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』の再配信が7月25日からと告知されてます。XboxLiveに接続したら宣伝スペースに出てきてビックリ。いやーここまで長かったな…。一時期は「日本は見捨てられてるんじゃない?」とか思ってたけど。あとは実際に配信されたものを確認してみなくちゃね。

ということで今日の買い物。

■ゲーム
・NDS『探偵神宮寺三郎DS いにしえの記憶』
・PS2『ウルトラマン ファイティングエボリューション3』(廉価版)

今日は神宮寺だけ買うつもりだったんですけど、ウルトラマンがどーんと山積みで置いてあったので思わず購入。以前『ウルトラマンFER』で痛い目見てるのにな…。まぁでもFE3は評判もいいし、プレミア価格で買いたくても買えないソフトだったのでいい機会かなと。

というか廉価版なんか買ってる場合じゃないんですよ!まだDSのゼルダも終わってないのに…早くやらないとな…。でもアーケード版『戦国BASARA X』のために『戦国BASARAダブルパック』とかまで買いそうになってたりして。BASARAやったことないんですよねぇ…。まぁこれはそのうち。

さて来週はいよいよ期待の『オブリビオン』が発売です!他にも買う予定ですけど、遊ぶ時間がないような気もする。


探偵 神宮寺三郎DS いにしえの記憶 特典 神宮寺推理メモ付き探偵 神宮寺三郎DS いにしえの記憶 特典 神宮寺推理メモ付き

by G-Tools

ウルトラマン ファイティング エボリューション 3 バンプレストベストウルトラマン ファイティング エボリューション 3 バンプレストベスト

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/07/18

プレミア。

17日にSCEが日本で発表会を行いました。各ゲームニュースサイトでは発表会の情報はあるのに、出展タイトル情報がない…と思ったらファミ通.comにだけある謎状態。しかもファミ通のサイトがクソ重いわ記事は読みにくいわと最悪だったので、他のサイトに出てくるまで放置してました。それにしてもファミ通.comって写真を縦に並べるのでチェックしにくいったらありゃしない。あれはやめたほうがいいと思います。

ということでGameWatchの記事を参照しながら気になったトコをまとめ。

SCEJ、「PLAYSTATION PREMIERE 2007」開催(GameWatch)

■新型PSPは9月20日発売、19800円。
いきなりカラーバリエーションが六色で発売っていうのがびっくり。北米の発表のときは三色だったので日本向けカラーなんでしょうか。各部がいろいろ改良されてて使い勝手も上がってそうです。□ボタンも直ってるかな?あと専用ワンセグチューナーが出るそうなんですが、これが新型PSP専用らしくて…購入意欲ダウン。なんでそんなことするかなぁ…。あと一週間前の9月13日に『CRISIS CORE -FINALFANTASY VII』との同梱版が出るそうです。これはちょっと競争率激しそうな感じ(転売屋もいるでしょうしね)

■『グランツーリスモ5 プロローグ』10月発売
東京モーターショウに合わせて10月発売、モータショウで出展される車をすでに収録しているそうです。動くカタログですか、すごいな。でもE3で発表されたときは何も言ってなかったのに、こっちで10月発売を発表、プレイアブルデモも披露したそうで、なんでE3で発表しなかったのか不思議。それだけ「日本を重視してますよ」というアピールなのか、スケジュールがギリギリまで決まらなかったのか。デモは1080pで60fps、16台同時走行を実現していたそうで、これはちょっと期待。

■PLAYSTATION Home
なんか日本版は海外向けとは違う作りになるようで、ということはサーバーも別かなぁ。ゲームのマッチングとかはどうなるんでしょうかね。年末からβ開始らしくて、秋開始予定の海外向けよりもかなり遅れそうな感じ。

■新作ソフトまとめ
GameWatchの「PLAYSTATION PREMIERE 2007発表タイトルスクリーンショット集」からPS3のまとめ。

元記事
SCEJ、「PLAYSTATION PREMIERE 2007」発表タイトルスクリーンショット集~PS3・ファーストパーティ編~
SCEJ、「PLAYSTATION PREMIERE 2007」発表タイトルスクリーンショット集~PS3・サードパーティ編~
(以上、GameWatch記事)

7月
・『湾岸ミッドナイト』
・『メジャーリーグベースボール 2K7』※

8月
・『BLADESTORM 百年戦争』※
・『パチスロ戦国無双』

9月
・『メガゾーン23 青いガーランド』
・『アガレスト戦記』
・『The Elder Scrolls IV:オブリビオン』※

10月
・『グランツーリスモ5 プロローグ』
・『THE EYE OF JUDGMENT』
・『WARHAWK』
・『忌火起草』

・11月
・『ラチェット&クランク FUTURE』

12月
・『パイレーツオブカリビアン/ワールド・エンド』(※)

秋未定
・『ヘブンリーソード』
・『ライズフロムレア』
・『Railfan 台湾高鉄』
・『トニー・ホーク プロジェクト8』※

冬未定
・『アンチャーテッド エルドラドの秘宝』
・『ARMY OF TWO』※
・『マーセナリーズ2 ワールドインフレームス』※
・『デビル メイ クライ 4』※
・『METAL GEAR SOLID 4』
・『魔界戦記ディスガイア3』

2007年未定
・『ティアーズ・トゥ・ティアラ』
・『タイムクライシス4』
・『ゴーストリコン アドバンスウォーファイター2』※

・2008年未定
・『ヴァンパイアレイン アルタードスピーシーズ』※
・『ソウルキャリバーIV』※

未定
・『LittleBigPlanet』
・『白騎士物語』
・『BIOHAZARD 5』※
・『FINAL FANTASY XIII』
・『FINAL FANTASY VersusXIII』
・『ラストレムナント』※
・『Stuntman:Ignition』(※)
・『鉄拳6』
・『のびのびBOY』

(タイトルのあとに※がついてるのはXbox360で発売済みもしくは予定のあるもの。『パイレーツオブカリビアン/ワールド・エンド』と『Stuntman:Ignition』はまだ日本で出るかどうかはわからないんでカッコ付きに)

こうして見るとオリジナルタイトル結構ありますね。この調子で出てくれるなら期待はできそうな感じ。ただやっぱり本体の高さが…今の価格じゃ欲しいタイトルが出てもなかなか購入するところまでいかないですね。まずはタイトルを揃えて、いいところで値下げしてくれれば。まだ私は様子見ということで…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/17

PSE問題で経産省謝罪。

こないだも書いてたPSE法ですが、17日に経産省が正式に謝罪したそうです。

PSE問題で経産省がミス認め謝罪 「立法時、中古品想定せず」(ITmedia News)

なんか記事を読んでると怒りを通り越して呆れてしまいますが…。ともかく正式にミスを認めて謝罪したということで、今後は改正に向けた法整備と賠償・保障問題に発展していくんでしょう。

というか、去年問題が明らかになった時点で「おかしい」と思った役人はいなかったんでしょうかね?頭の固いガチガチの役人ばっかりだからこんなことになるんでしょうけど、その時点で「中古品は除外する」って誰かが言っていれば何の問題もなかったと思うんですけどね。言った人がいても「責任は誰が取るんだ」みたいな押し付け合いになったんでしょうね。あーお役所仕事ってヤダヤダ。言い訳も見苦しくてヤダヤダ。

まぁなんにしても悪法がなくなるのは良いことです。失ったものはもう取り戻せないけど、責任くらいはちゃんと取ってもらわないとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/16

互換プログラム。

Xbox360の初代互換プログラムきてました!今回はえらく早い気がする。日本の新着は19タイトルです。

・『auto modellista U.S.-tuned』
・『Blinx2: Battle of Time & Space』
・『GUILTY GEAR XX # RELOAD』
・『Magic: The Gathering - Battlegrounds』
・『MotoGP URT2 Online Challenge』
・『NBAライブ2002』
・『OutRun2』
・『Project Gotham: World Street Racer』
・『Project Gotham Racing 2』
・『segaGT Online』
・『WWE RAW』
・『エグザスケルトン』
・『キングダムアンダーファイア ~ザ・クルセイダーズ~』
・『クラッシュ・バンディクー4 さくれつ!魔神パワー』
・『ミストIII エグザイル』
・『メック アサルト2 ローンウルフ』
・『レイクマスターズ』
・『ローグオプス』
・『信長の野望 嵐世記』

前回が良すぎたので微妙な感じもするけど、今回もなかなかいいタイトルが入ってます。『ギルティギアXX #RELOAD』とか『キングダムアンダーファイア』もあるし。海外でも同時に更新されてますけど、その中だと持ってる『Evil Dead: Regeneration』が嬉しい。まだクリアしてなかったんで最初からやり直そうかな。

一番嬉しい『OutRun2』は、もちろん海外版『OutRun2006 Coast2Coast』も対応してます。でもちょっとやってみた感じだと、結構処理落ちが…。『C2C』しかやってないんですけど、MilkyWayとか背景の凝ったステージは結構キツイ感じ。これはアップデートに期待したいところかなぁ…。あとゲームスタート前のロードがめちゃくちゃ長くて壊れたかと思いましたよ!そのあとは普通なので、たぶんHDDにキャッシュしてるんだと思いますが。

あと『キングダムアンダーファイア』ではLive対戦はできないそうです。残念。まぁ遊べないよりは全然いいんですけどね。それより『ミストIII エグザイル』は文字や図が正しく表示されない…ってこれゲームできるんだろうか?やったことないのでわからないんですけど、アドベンチャーゲームで文字がちゃんと出ないってかなり問題では?まぁミストなので字幕とか読めなくても大丈夫なのかもしれないけど。海外版は問題なさそうなので、これは対処されないかもなぁ…。うーむ。


さてこれで日本発売タイトルだと半分以上が対応してることになりました。Xbox360ユーザーは旧Xboxのゲームを遊んだことのない人も多いと思うので、互換はどんどんやって、あとできれば人気があって数の少ないタイトルが再販されるといいなぁ…。『メタルウルフカオス』とか、互換プログラムと合わせてやればそれなりに需要はあると思うんですけど。それなりじゃダメか。

ということで次も期待。『メタルウルフカオス』、『クレイジータクシー3』をぜひぜひお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/15

E3 2007感想。

規模が縮小されてお祭りじゃなくなったE3。今回は時期の関係もあってかちょっとガッカリな内容に…。ということで今更ですがハードメーカーだけでまとめ。順番は開催順。

■マイクロソフト
Microsoft、「E3 2007 Media Briefing」を開催(GameWatch)

Xbox360の新規タイトルの発表は大したことなくて、既存タイトルの紹介で終わった印象。というかGame for Windowsのほうがメインだったような。セガのLiveアーケード参入と『アサシンクリード』の実機プレイが見れたのは良かったかな?

あとちょっと意味不明なHalo3発売記念のオリジナルカラーXbox360。肝心の『Halo3』のソフトがつかないってどういうこと?同梱パックと勘違いしそうですが。HDMI端子搭載にヘッドセットとプレイ&チャージキットがついてるので価格次第ではかなりお得そうではありますけどね…。

■任天堂
任天堂、「E3 Media Briefing」を開催(GameWatch)

任天堂は三社の中では一番の内容だったかも。『メトロイドプライム3』とWii Zapper、『マリオカートWii』とハンドルアタッチメント、『Wii Fit』とWiiバランスボードといった周辺機器と組み合わせての発表が目を引きました。

ハンドルアタッチメントはなんか前に見たことあるような…。『Wii Fit』は今の日本で出したらかなりウケそうな感じ。Wiiで健康管理ってどうやるんだ?と思ってたらまさか新しいコントローラーが出るとは…。でも上に乗るWiiバランスボードは耐久性とかがちょっと気になる。両方とも2008年発売ということで、続報に期待です。

なにげに一番気になったのはWii Zapper。Wiiリモコンとヌンチャクを組み合わせるガワだけのものですが、これは見た目以上に遊びやすいのではと期待してます。。WiiリモコンでFPSをやると、どうしてもボタンを押すときに照準がズレたりして狙いをつけるのが難しいのですが、この両手持ち状態なら何の問題もなさそうですし。問題は日本で出るのかということと、大きさ&値段ですかね…。

まぁそれにしても新しいことやるたびにいろいろコントローラを組み合わせたり変えたりするのはちょっと面倒な気もする。けど、いつもおもちゃで合体変形を繰り返してる私は何の造作もないことですね。

あとDSに関しては日本が先行して発売しているものばかりだったので省略。

■SCE
SCEA E3プレスカンファレンスレポート(GameWatch)

SCEではソフトの新作などいろいろあったのですが…やはり北米向けなのであまり日本では受けなさそうなものが多かったです。しかも『グランツーリスモ5プロローグ』って…また体験版を売るつもりですかこの会社は…。詳しいことは17日の発表で明らかになるそうですが、どうなることやら。それと『メタルギアソリッド4』がわざわざSCEのカンファレンスで紹介されたのが興味深かったです。Xbox360とのマルチが噂されてますが、それに釘を刺した感じでしょうか。もしマルチになるとしてもXbox360版はだいぶ先になりそうです(PS3版も2008年に延期されましたしね)。これは『Unreal Tournament3』とか『Haze』といったのも同様ですかね。他のPS3向けでもやっぱりXbox360とのマルチ展開になるものが多いのですが、オリジナルタイトルで『Heavenly Sword』みたいな期待作もあります。けど、できればもっとオリジナルタイトルを発表して欲しかったのですね…。

それと新型PSPはちょっといいかも…。軽く薄くなって、電池の持続時間もアップ、さらにUMDのロード時間も軽減(ソフトによってはあまり効果がないそうですが)と、ハード的な魅力がアップした感じ。これは買い換えたい…。でもまぁ肝心の遊びたいソフトが見当たらない状態ではまだそこまでいきませんが。

あと『Home』はあんまり興味ないのでパス。今のところ日本人向けじゃないですし…。


ということで適当にまとめてみましたが、今回は本当にどのメーカーも無難というか普通というか、驚くような発表はなかったです。任天堂のWiiバランスコントローラーはビックリしましたが、ソフトの内容自体は私的に惹かれるものではなかったですしね…。時期的に年末のラインナップはもう発表済みってこともありましたし。ちょっとがっかりなE3でした。まぁ8月にGC2007(ドイツ)、9月に東京ゲームショウもあるし、まだまだこれからかなという期待を持っておくことにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/10

コンビニで買える。

さっきげーむにゃーす1.0さんところを巡回してたら、Wiiポイントがコンビニで買えるようになるという記事が。やっときたよ!

7/10 ニンテンドー関連のニュース (げーむにゃーす1.0)
Wiiポイントの購入方法(任天堂)

任天堂のHPによると8月6日からのようですが、これでXboxLiveのマイクロソフトポイント、PLAYSTATION Networkのプレイステーションネットワークチケットに続いて、すべての新世代機のポイントがコンビニで買えるようになりました。これでどの機種だろうが夜中にポイントが切れても安心。あわてることなくコンビニへダッシュだ!って近くにコンビニない人ごめんなさい。

まぁ、クレジットカードがあればそれで買えばいいんですけどね…。なんかね…。


あと任天堂のHPの「Wiiポイントプリペイドカード5000+クラシックコントローラ」のとこにこっそり

※販売予定数量に達したためクラシックコントローラ付きは店頭在庫のみとなっております。

って書いてあるのにビックリ!アレやっぱり限定品だったのね…。いつまでもいっぱい売ってるから通常商品になったのかと思ってました…。こないだ買っておいて良かった。ということで欲しい方はお早めに。まだ在庫はかなりあると思いますけど。私ももう一個くらい買っておくべきか…うむむ。


B000KGEE1UWii ポイント プリペイドカード 5000 + クラシックコントローラ
任天堂 2006-12-02

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/08

『トゥームレイダー:レジェンド』クリア。

ずいぶん前に買って積んでた『トゥームレイダー:レジェンド』(以下『レジェンド』)をクリアしました。

『TOMB RAIDER: LEGEND』紹介ページ(Xbox.com)

『レジェンド』は映画にもなったトゥームレイダーシリーズの7作目になります。このゲームはアクロバットアクションとパズル的な要素、バンバン撃ちまくれる戦闘が特徴。他のゲームでいうと『ゼルダの伝説』に近い感じですが、あれよりは謎解き少なめ、アクション多めな感じですね。

で、今回の『レジェンド』ですが、クリアまで10時間ほどでした。これまでのシリーズ(といっても全て遊んでるわけではありませんが)と比べると簡単になったなーという印象です。今までだとジャンプ一つとっても非常にシビアな歩幅調整やタイミングが必要だったのですが、今作ではわりとアバウトにジャンプしても自動的にある程度調整してくれたり、ジャンプのタイミングが悪くても「つかまり」状態になってリカバリー可能だったりします。戦闘でも回復アイテムが頻繁に出てくるので、戦闘でつまって進めない、ということはありませんでした。さらにチェックポイントが細かくあるため、ミスしてもすぐ再開することができるのでわずらわしさもありません。こうったものは難易度を下げるためというよりは、ユーザーに必要以上にシビアな手順を踏ませないようして、快適に遊んでもらおうという制作側の考えかもしれません。

もちろん簡単になったからといって面白くないわけではないです。謎解きやルート探しに集中してどんどん先に進めるので、続きが気になってやめどころを見失ってしまう面白さでした。そのせいで一気にクリアしちゃったしね…。

このゲームではクリアしたあともリワード(隠しアイテム)集めや、タイムアタックなど遊べる要素があります。特にタイムアタックはタイム短縮のためのアクション(Yボタンで移動スピードを早める)があったりして結構燃えます。リワードは普通絶対行かないところに置いてあるので、それを探して全部集めるのは本編より難しいですし、楽しいですね。あと主人公であるララのコスチュームが増えたりします。『レジェンド』のララはモデリングがよくて、日本人にも受け入れられる顔になったんじゃないでしょうか。表情がついたりと凝ってますし、制作者もかなり力を入れてたんじゃないかと思います。

難点としては、バイクに乗るシーンがあるのですが、そこがちょっと長くてミスしやすいので、しんどかったことですかね…。今は慣れましたけど、最初のうちは何でミスしてるのか全然わからなくて苦労しました…。あとロードがちょっと長いかな?ステージが始まる前に10秒ちょっとのロードがあるのですが、ミスすると同じくらいのロードが入ってしまいます。ミス前提のゲームでリトライに時間がかかるのはちょっとストレスかも。まぁミスしなければロードはほとんど発生しないので、そんなには気にならないのですけどね。

ということでアクションゲーム好きな人にはおすすめですので、気になった人はぜひ遊んでみてくださいね。っていうかもう遊び終わった人が大半のような気もしますが…。

あとXbox360版『Tomb Raider: Anniversary』(一作目のリメイク)は『レジェンド』のダウンロードコンテンツとして提供されるという話みたいです。どのくらいの値段になるのか気になる…。『レジェンド』に『Anniversary』がバンドルされたパッケージも出るようなのですが、ダウンロードもバンドルパッケージも、そもそも日本で出るのかという話がね…。うむむ。


B000HALQISトゥームレイダー レジェンド
スパイク 2006-10-05

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/07

今週の買い物。

すっかり書くの忘れてた今週の買い物です。

■ゲーム
・Wiiポイントカード5000+クラシックコントローラ

■CD
・仮面ライダー電王 オリジナルサウンドトラック

■書籍
・デッドライジング最終攻略マニアックス
・ファミ通Xbox360 8月号


今週はゲームソフトは買ってないです。『シャドウラン』が思いのほか評判がいいので買おうかなと思ったんですが、やっぱりオンライン対戦メインっていうのが足を引っ張る感じで踏み切れない。うーん。で、結局買ったのはWiiポイント。気が付いたらあと100ポイントとかになったので、クラシックコントローラとのセットを追加購入。これでクラコンも二つになったので、『魂斗羅スピリッツ』を二人プレイもできるぜ!相手がいないけどな。

電王のサントラは最高です。70年代ヒーローっぽい、でもちゃんと現代風なカッコイイ曲の数々と、EDテーマがTVサイズで四人分(キンタロスの演歌風Double-Actionが最高!)、リュウタロスダンサーズが出てくるときに流れる「Climax Jump」のHipHopバージョンも入ってます。いや大満足。あとフルサイズのEDテーマ集というのが来月出るらしいのでそれも欲しいなぁ。

デッドライジングの攻略本は友人から教えてもらった&オススメされたので買いました。これで積み状態も解消されるかな?今は『トゥームレイダー レジェンド』をやってるのでそれが終わったら取りかかる予定。

ファミ通Xbox360は最近毎月買ってますが、今月は特にこれといった情報はないので買わなくてもよかったかも。でも来月は『TES4:オブリビオン』の攻略小冊子がつくらしいので期待。

来週は『ドラゴンクエストソード』が発売です。あと『ゴーストリコン アドバンスウォーファイター2』をどうしようかまだ悩み中。まぁ買っても遊べないんですけどね…。

Wii ポイント プリペイドカード 5000 + クラシックコントローラWii ポイント プリペイドカード 5000 + クラシックコントローラ

by G-Tools
仮面ライダー電王 オリジナルサウンドトラック仮面ライダー電王 オリジナルサウンドトラック
TVサントラ 佐橋俊彦 佐藤健

by G-Tools
DEADRISING 最終攻略マニアックスDEADRISING 最終攻略マニアックス
エンタテインメント書籍編集部

by G-Tools
ファミ通Xbox (エックスボックス) 360 2007年 08月号 [雑誌]ファミ通Xbox (エックスボックス) 360 2007年 08月号 [雑誌]

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/05

PSE法改正へ。

昨年取り上げていたPSE法。PSEマークなしの電気製品の商取引禁止から一年ちょっとですが、どうやら改正が行われるようです。詳しくは以下のリンクをどうぞ。

経産省、「PSE」マーク無しの中古品販売許可へ(AV Watch)

要するに、「PSE法施行以前の旧法適用品でもPSE法と同等な安全性を確認した」ために、「PSE法適用以前の商品について検査なしで販売できるように」法改正を行う、というもの。

なんじゃそりゃぁぁぁ!

「やっぱり(中古商品の販売規制は)必要なかったからやめます」ってどういうこと?旧法の製品がどういうものなのかわかってたら、最初からそんな規制いらなかったんじゃないの?5年の猶予の間、本当に何をやってたんだ?って聞きたいです。

というかそれならPSE法なんていらなかったんじゃないの?無駄な法律作って、その検査とか切り替えとかにどれくらいお金かかってるのやら…。そもそも法律作ってる人の給料は私らの税金なわけで…こんなことに税金使われてるのかと思うと本当にムカつきます…。

とりあえず法改正は今秋のようですので続報を待ちます。本当になんだんったんだ、あの騒動は…。


※なんか頭にきて書き殴ってしまったんで、冷静になったら見直して公開しようと思ってたんですが…考え直しても文章があんまり変わらないのでこれで公開します。もし不適切な表現や間違った認識があったら指摘してください。修正・お詫びさせていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/04

Xbox360でいろいろ。

ようやく『ブルードラゴン』の実績が1000に!パッケージソフトで1000解除したの初めてなんで嬉しい。でもRPGなので時間さえかければ誰でも取れるし、うたた寝しながら放置で1000達成したので充実感はそれほどでもなかったり。それにしてもRPG苦手な私がレベル99まで遊ぶなんて、今までなかったことをさせる実績の力は偉大だ…。

ということでXbox360関連でいろいろニュースとか。

■Xbox360版『無双OROCHI』発売決定
海外ではとっくに発売予定が出てた『無双OROCHI』。日本じゃ出ないかな~と思ってたんですが、突然公式ページで発表されて、9月13日で確定みたいです。前からPS2版買おうかな~どうしようかな~と悩んでたんですが、これで何の迷いもなく360版を購入できます。いやー今までPS2版買わなくて良かったよ!この勢いで『ガンダム無双』とかも出たりしないかなぁ。

■Xbox360版『フェイタル・イナーシャ』発売時期決定
『フェイタル・イナーシャ』はもともとPS3で発売予定だった近未来レーシングゲームですが、その後Xbox360とのマルチプラットフォームになって、PS3版が2月予定・Xbox360版が春予定となったところでさらに発売が延期されて…と、最近はさっぱり音沙汰のなかったタイトル。ところが今回『無双OROCHI』と合わせてXbox360版だけ発売時期が発表されました。PS3版は一体どうなったんでしょうか…うむむ。しかし9月上旬って『無双OROCHI』と丸かぶりですよ!そうでなくてもこっちは買うかどうか微妙な感じ。『ワイプアウト』系のゲームだと思うんですけど、私はアレ苦手なんですよね…。

■『ヒットマン:ブラッドマネー』延期。
来週発売予定だった『ヒットマン:ブラッドマネー』が急に8月30日に延期になりました。公式ページでも発売日が変わっているので確定ですね…。発売一週間前に延期ってよほどのことだと思うんですけど、何があったんでしょうかね?というか海外では一年以上前に発売されてるソフトなので、よほどのことなんてないと思うんですけど…。それとも8月に発売するソフトがなかったマイクロソフトが8月に延期を要請したとかでしょうか?まさかね。

■Xbox360夏のキャンペーン開催中。
なんか地味にキャンペーンとかやってます。
この夏100タイトルで遊べるXbox360(Xbox.com)
7月1日~8月31日の間に本体を購入した人にLiveアーケードゲーム4本のうちから1本をもれなくプレゼント。というのと、キャンペーンページでアンケート?に答えた人に抽選でXbox360用タイトルを100本プレゼント、というもの。

うーんでも発売タイトルの少ないこの時期に本体購入者ってあんまりいないような気が…。プレゼントも地味だし、Liveアーケードタイトルってことはネット接続必須だしねぇ…。どれくらい応募者がいるのやら…。まぁ何もやらないよりは全然いいんですけどね。もう一つの100本プレゼントのほうはまだ始まってないのでどういうものかよくわからないですが、おそらくアンケートに答えるような感じなんじゃないでしょうか。これは本体購入者とかは関係なく応募できそうなので、始まったら私もやるつもり。でも抽選で3人だし当たんないだろうな。


あとなんかフライトシューの発売日とかEliteとか決まったらしいけど、未確認なんでまた今度。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/03

コメントとかトラックバックとか。

最近、こんな閲覧数の少ないブログでもスパムトラックバックが増えてきました。変なトラックバックは見たら即消すようにしてるんですが、毎日チェックしている訳ではないのでたまに残ったままになったりしてます。見ればわかるものばかりですが、くれぐれも踏まないように気をつけてください。…というか承認制にしたほうがいいのかな?(←しました)

同様に記事とあまりにも関係ないトラックバックや、宣伝のみを目的とした思われるトラックバックやコメントなんか消させてもらってます。そういうつもりがなかった方には申し訳ないのですが…。一応きちんと見てから消してるつもりですが、そこは個人の判断なので…。できるだけ残したいとは思ってるんですけどね。

基本的にトラックバックやコメントは大歓迎なのですが、トラックバック先を見ると記事が一つしかない謎ブログだったりとか、amazonの商品紹介まんまコピーのアフィリエイト記事だったりとかするとがっくりです…。宣伝目的という意味では、ここでもアフィリエイトリンクは貼ってるのであまり人の事は言えないのですけどね。まぁここのアフィリエイトリンクは単に写真が使いたい(撮るのが面倒くさい)だけなんですけどね…なんて言ってると怒られそうなのですが。

でもウチみたいなところでもこれだけスパムが来るということは閲覧者の多いところはそれなりの対策をしてないとものすごく大変そうです。最近だと廃刊ダメゲーマーさんのところが一行ニュースリンクを廃止されたりしてましたけど…。あの一行ニュースは面白かったのでなくなるのは残念でしたけど、スパムはハンパじゃなかっただろうから仕方ないですかね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/01

7月の予定。

7月の買い物予定をメモメモ。

■12日
・Wii『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』

■26日
・Xbox360『ザ エルダースクロールズIV: オブリビオン』
・Wii『Dewy's Adventure 水精デューイの大冒険!!』
・PS2『ギャラクシフォースII スペシャルエクステンデッドエディション』

■悩み中
・Xbox360『ゴーストリコン アドバンスウォーファイター2』
・NDS『探偵神宮寺三郎DS いにしえの記憶』


もっと多いかと思ったけど、悩み中は除いて4本か…。でも良作が揃っているのでこの4本遊ぶだけでも1ヶ月じゃ足りなさそう。というか3本が26日発売っていうのはちょっと重なりすぎ…。

『TES4: オブリビオン』と『ギャラクシーフォースII』はもう名前が出た時点から買い決定ソフトだったので何の迷いもなく予約済みです。『ドラゴンクエストソード』は最初興味なかったんですけど、声優につられました。ジャスミン、鋼牙、斬鬼さんが出演と特撮ファンには見逃せない内容なんで…。

それとWiiの『Dewy's Adventure』はあの『Elebits』のチーム制作らしいので最初に記事が出たときから気にしてたんですが、どんなゲームなのかさっぱりわからない…。でもそれは『Elebits』のときも感じてたから気にせず買っちゃっても大丈夫かなーと思って。

悩み中のは、まぁもう悩んでないで買ったほうがいいような気がしないでもない。『G.R.A.W.2』はデモで遊んでちょっと気になってるんですよね。前作やってないからそっちからやったほうがいいのかな…?あと神宮寺シリーズは遊んだことないのですが、今回のは過去のシリーズがまとまっているという話なので、この機会にやってみようかなと。

なんかDSは脳トレ系ソフトばっかり、PS2は廉価版ばっかり、新世代機は弾不足とちょっとさみしい感じですが、7月からE3を始めとしたゲーム関連イベントラッシュなので、そこでの発表に期待です。

ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔

by G-Tools
The Elder ScrollsIV:オブリビオン 特典 「ファミ通Xbox 360」特別編集:初めての人でも迷わないガイドブック「シロディールの歩き方」付きThe Elder ScrollsIV:オブリビオン 特典 「ファミ通Xbox 360」特別編集:初めての人でも迷わないガイドブック「シロディールの歩き方」付き

by G-Tools
デューイズ アドベンチャー ~水精デューイの大冒険~デューイズ アドベンチャー ~水精デューイの大冒険~

by G-Tools
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.30 ギャラクシーフォースII~スペシャルエクステンデッドエディション~SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.30 ギャラクシーフォースII~スペシャルエクステンデッドエディション~

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »