« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007/10/29

11月の予定。

いつの間にかもう29日。今年もあと二ヶ月ちょっと、って早いなぁ。仕事もあとちょっとなんだけど、今年中に終わるのかな…終わるといいな…。

ということで来月の予定を。

■1日
・Wii『スーパーマリオギャラクシー』
・Xbox360『エースコンバット6 解放への戦火』
・Xbox360『地球防衛軍3』(廉価版)
・Xbox360『プロジェクト シルフィード』(廉価版)

■8日
・Xbox360『JUST CAUSE』

■15日
・NDS『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』

■22日
・Xbox360『メダルオブオナー エアボーン』

■29日
・Xbox360『アサシンクリード』

■悩み中
・Wii『オプーナ』
・Wii『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』
・NDS『ょすみん。DS』
・NDS『パズルクエスト アガリアの騎士』
・PSP『悪魔城ドラキュラX クロニクル』
・Xbox360『トニーホークプロジェクト8』


多すぎ。相変わらずXbox360ばっかりですが、Wiiもボチボチ面白そうなタイトルが出てきて、これからが楽しみになってきました。逆にDSはゲームらしいゲームが少なくなってて欲しいものは本当少なくなってきた…。パズル系が増えるのはいいんですけどねぇ。

今月で絶対外せないのがWii『スーパーマリオギャラクシー』とXbox360『アサシンクリード』。いやもう両方ともインタビューとか紹介記事読んでるだけでワクワクしてくる。早く遊んでみたい…けど、マリオのほうは仕事のせいで遊び始めるのがだいぶ遅くなりそうな雰囲気…。とほほ。

あとXbox360の『JUST CAUSE』と『メダルオブオナー エアボーン』、『エースコンバット6』は体験版を遊んで面白かったので購入するつもり。Xbox360はこの「体験版で遊んで面白かったから」って買うのが本当多いですね…。それと廉価版の二本は前から気になってたので買います。

DS『ゲームセンターCX』は番組をいつも見てるので…。それにレトロ風ゲームがすごく面白そう。アクションからレースからRPGまで入ってるのはお買い得度満点な感じです。ただ入っているゲームのボリュームがちょっと気になりますけど。

悩み中のはちょっと今月はパスかも…。でもWii『オプーナ』は時間があったらぜひ遊んでみたい。『宝島Z』と合わせて、時間ができたら買う予定。

そういえばLiveアーケード用のMSPも追加しとかないとな…。


スーパーマリオギャラクシースーパーマリオギャラクシー

by G-Tools

エースコンバット6 解放への戦火(初回生産分:「エースコンバット6 XboxLIVE 48時間無料トライアルカード」同梱) 特典 XboxLIVEマーケットプレース用「オリジナルカラー機体 ダウンロードカード」付きエースコンバット6 解放への戦火(初回生産分:「エースコンバット6 XboxLIVE 48時間無料トライアルカード」同梱) 特典 XboxLIVEマーケットプレース用「オリジナルカラー機体 ダウンロードカード」付き

by G-Tools
地球防衛軍3 Xbox 360 プラチナコレクション地球防衛軍3 Xbox 360 プラチナコレクション

by G-Tools
プロジェクト シルフィード Xbox 360 プラチナコレクションプロジェクト シルフィード Xbox 360 プラチナコレクション

by G-Tools
JUST CAUSE ~ビバ・レボリューション~JUST CAUSE ~ビバ・レボリューション~

by G-Tools
ゲームセンターCX 有野の挑戦状(初回特典:「バンダイナムコゲームス 有野課長名刺」同梱)ゲームセンターCX 有野の挑戦状(初回特典:「バンダイナムコゲームス 有野課長名刺」同梱)

by G-Tools
メダル オブ オナー エアボーンメダル オブ オナー エアボーン

by G-Tools
アサシン クリード【CEROレーティング「Z」】 特典 アサシン クリード リファレンスガイド付きアサシン クリード【CEROレーティング「Z」】 特典 アサシン クリード リファレンスガイド付き

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/25

買い物とかプレイ状況とか。

ここ二日ほどちょっと仕事が落ち着いてます。しかし納期前のこの時期に落ち着いてると逆にどんどん不安になってくる罠。きっと納期ギリギリになってからとんでもないミスが発覚するに違いない…!とか考えるネガティブ思考な私です。

今日の買い物はPS2『ゴッド・オブ・ウォー2』(以下『GoW2』)のみ。本当は他にも欲しいゲームはあったんですけど、11月からのラッシュに備えて買い控え。というか『GoW2』を始めたら夢中になって他のゲームやらなくなるのわかりきってるんで、同日発売のものは涙をのんで後回しってことで。まぁ後で買うんだけど。

で、『GoW2』ですが。とりあえずコロッサス戦終了までのさわりだけやってみました。演出とストーリーでグイグイ引きこまれるのは前と変わらず。アクションも軽快で、ストレスなく遊べるので非常に楽しい。それとグラフィックがPS2とは思えないくらい綺麗です。さすがにアップの絵はアラが目立つけど、次世代機に見慣れた目で見ても全然イケる。これは本当にすごい。ただプレイのほうはチュートリアルがあるとはいえ、前作やってないと結構わからないところあるかも。ストーリーのほうはフォローもあるので大丈夫だと思いますけど。でもやったことない人は前作からやってほしいです。本当に面白いんで、アクション好きな人はぜひぜひ。


来週は『エースコンバット6』は確定なんですが、他をどうしようか…。『スーパーマリオギャラクシー』も欲しいし、Xbox360のプラチナ廉価版ソフトも欲しいのがちらほら。でもここで買いすぎると後に響くしな…。とりあえず年末までの買い物計画をまとめてみないと。


ゴッド・オブ・ウォーII 終焉への序曲ゴッド・オブ・ウォーII 終焉への序曲

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/22

値下げとか同梱とか。

11月1日からXbox360が値下がりするそうです。HDDつきの通常版が4995円値下げの34800円(税込)、HDDなしのコアシステムが2000円値下げの27800円(税込)。通常版は来年一月末までの期間限定で『あつまれピニャータ』と『Forza mortorsport2』がつくバリューパックになるそうです。

11月 1日より「Xbox 360」の希望小売価格を改定(Xbox.com)

ソフト同梱版が出るという噂はありましたけど、さらに値下げとは。というかXbox360ってコアシステムっていう簡易版はあったけど、値下げはしたことなかったんですね…。北米で好調だったからというのもあったでしょうけど、大苦戦の日本でよく今まで値下げしなかったなぁ。

ともかく、値下げは嬉しい。これでユーザー増えるといいなぁ…。


ちなみにこれから買う人のために少しアドバイス。

続きを読む "値下げとか同梱とか。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/18

先週とか今週の買い物。

なんか気付いたら10日も放置してるし…。仕事が修羅場だと他の事が放置になってしまうのは相変わらず。ゲームも遊んでるんだかなんだかわかんない感じ。寝落ちとか久し振りにしちゃったよ…。

そんな最近の買い物。

■ゲーム
・Xbox360『PGR4』
・Xbox360『ビューティフル塊魂』
・PS2『アルカナハート』

・XBLA『パズルクエスト』
・VC『グラディウス3』
・VC『イース1・2』
・GA『ザンファイン』
・GA『パネキット』


Xbox360とPS2の3本のゲームは予定通り。予定通りだけどあんまり遊べてません。積みゲーが順調に増えていきますね…。そこから下はダウンロードのもの。XBLAはXboxLiveアーケード、VCはWiiのバーチャルコンソール、GAはPSPのゲームアーカイブス。ゲームアーカイブスは遊べるようになるまで色々ありました…この顛末はそのうちまとめます…。

この中では『パズルクエスト』がダントツの面白さ。戦闘が『ZOOKEEPER』のRPG、という感じでやり始めるとやめられない面白さです。PSP版やDS版もあるし(DS版は11月発売予定)、PCでの体験版もあるので気になった方はぜひ遊んでみてください。

来週はPS2『ゴッドオブウォー2』を購入予定です。というか仕事が終わってくれないとどれもこれも遊べないよ。


PGR4 -プロジェクト ゴッサム レーシング 4-(通常版)PGR4 -プロジェクト ゴッサム レーシング 4-(通常版)

by G-Tools

ビューティフル塊魂ビューティフル塊魂

by G-Tools
アルカナハートアルカナハート

by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/09

新型とか値下げとか。

9日にPS3の新型と従来機種の値下げ、そして振動コントローラー「DUALSHOCK3」の発売日と価格が発表されました。

SCEJ、40GB HDDを搭載した新PS3発売決定(GameWatch記事)

※SCEJのニュースリリースはこちら

さてこの新型40GBは、今までのPS3とは大きく違います。その一つがPS2互換機能の削除です。ある意味PS3最大のウリであった機能をバッサリ削るのは、SCEの相当な覚悟が見て取れます。

これ以外にも新型は色々細かい違いがあって、非常にややこしい製品になっています。なので、わかりやすいように表にまとめてみました。

20GB 60GB 40GB
PS1互換
PS2互換 ×
SACD再生 ×
ブルーレイ再生
メモリスロット
無線LAN ×
USBポート 4 4 2
付属コントローラー SIXAXIS SIXAXIS SIXAXIS
重量 5.0kg 5.0kg 4.4kg
消費電力 380W 380W 280W
価格 \44980 \54980 \39980

※20GB・60GBの価格は10月17日から、40GBの発売は11月11日から。
※○は搭載、△は周辺機器で対応可能、×は拡張不可

今までの20GBと60GBの違いは無線LANだけ(HDD容量とメモリーカードスロットは増設可能)だったのですが、40GBはPS2互換なし・SACD再生不可という大きな違いがあります。しかもこの二つは後から拡張することもできません。見た目にはわからない違いなので、この新型は市場を非常に混乱させると思います。この違いを説明する店員さんも大変ですね…。

とりあえず4万を切ったし、地味に重量や消費電力も抑えられているので頑張っているとは思うのですが、私的には非常に微妙な型なのであまり購入意欲をそそられません…。

従来型の値下げも、5000円程度ではまだまだ高いという印象です。あと振動コントローラー「DUALSHOCK3」が本体に同梱されないというのも、ちょっと残念。5500円で別売りというのはかなり高いと思うのですが、このへんは色々な事情もあって今は仕方なさそうな感じ。

私はまだ待ち、かなぁ。欲しいソフトもないし、次の値下げか振動コントローラー同梱バージョン(出ますよね?)までとりあえず待つかな…。

しかしこの新型がどれくらい売れるのかは非常に興味があります。これの売れ具合でSCEの今後の舵取りも決まってくると思いますので。来月の発売日を楽しみにしていようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »