12月の予定。
2008年もあと一ヶ月です。もう今年も終わりか…本当に早いなぁ。しかし去年と同じく今は仕事でいっぱいいっぱいなのでそんなこと気にしてる場合じゃない!でも年末商戦はそんな都合などおかまいなしにやってきて大量のゲームソフトを発売するのです。
ということで2008年最後の12月の予定。
■12月4日
・Wii『風のクロノア』
・Xbox360『Fallout3』
■12月11日
・Wii『タツノコVSカプコン クロスジェネレーション オブ ヒーローズ』
・Xbox360『バンジョーとカズーイの大冒険:ガレージ大作戦』
■12月18日
・PS2『ADK魂』
・Xbox360『Fable2』
・Xbox360『プリンス オブ ペルシャ』
■12月25日
・Xbox360『怒首領蜂大往生ブラックレーベルEXTRA』
■悩み中
・NDS『ファンタシースターZERO』
・PSP『ジルオール インフィニット プラス』
・Wii『428~封鎖された渋谷で~』
・Wii『サンバDEアミーゴ』
・Wii『太鼓の達人Wii』
・Xbox360『セインツロウ2』
・Xbox360『ミラーズエッジ』
・Xbox360『レゴ バットマン』
・Xbox360『アローン イン ザ ダーク』
・Xbox360『シヴィライゼーション レボリューション』
散々悩んで確定したのが8本。悩み中が10本。本当はこれプラス、『レゴ インディ・ジョーンズ』とか『ソニック ワールドアドベンチャー』とかもあったのですけど、発売中止と発売延期で外れてしまいました。残念。
悩み中のは本当に手が回らないので買うとしても1月以降になりそう。でも『ミラーズエッジ』は日本語体験版が予想以上に良かったのでもしかしたら買うかも。『セインツロウ2』もぜひ買いたいんですが前作を買って積んだまま&『GTA4』がまだ途中なので…。
さて購入予定ソフトですが、『風のクロノア』はPS版をずーっとやり損ね続けてるので、Wii版でリメイクされる今度こそやってやろうかと。『タツノコVSカプコン』はあのタツノコヒーローがカプコンキャラと闘うVSシリーズ最新作。ヤッターマンとかテッカマンとかガッチャマンとかキャシャーンとかゴールドライタンとかで戦えるとかもうたまらん。ほぼ同日にアーケードでも稼動開始という前代未聞な展開ですが、どうなることやら。ちなみにWii版のみハクション大魔王も参戦だそうです。もう買うしかない。
PS2の『ADK魂』は今は亡きADKのゲームを集めたコレクション。『ガンガン行進曲』と『ニンジャマスターズ』が入ってるだけでもう買うしか。
『Fallout3』は『オブリビオン』のスタッフによる核戦争後の世界が舞台のRPG。世紀末救世主伝説的な世界観がとても魅力的!ぜひやりたい。なんかローカライズに際して、CERO規定をクリアできなかったとかで削除されたとても重要なシナリオがあるらしいです。そのせいで海外版を買う人もいるようですが、私は日本語で遊べるのと天秤にかけて日本語版を買うことにしました。しかしシナリオの削除は非常に残念です。残虐表現がマイルドになったりとかはある程度納得できますが、シナリオをカットするというのは簡単には納得できません。制作者の本来の意図をユーザーに伝えることができなくなるのは?と思いますし。これはゲームだけではなく映画や小説でも起こっている問題でしょうけどね…。
あと『バンジョーとカズーイの大冒険』は昔ニンテンドー64で出てたシリーズの最新作。内容はもう別物なんですけどね…。このソフトの初回限定版には、同時期にXboxLiveアーケードで配信予定の64版の一作目のダウンロードコードがおまけで付いてくるのでもうお買い得すぎる!ただLiveアーケード版の配信は発売の一週間前なので、その間は買うのをガマンしなくちゃいけませんけどね…。
『Fable2』は前作(Xbox版)が面白かったので購入します。『プリンス オブ ペルシャ』はもう名前だけでも買うつもりでしたが、GamesJapanFestaで見た実際のプレイもすごく面白そうだったので安心です(プレイはしてないですが)。『怒首領蜂大往生』はPS2版も持ってるんですが、ブラックレーベル版なのと、追加要素に期待して購入するつもりです。オリジナルモードは実際にやってみた感じだとかなり簡単なので、私でも1コインクリアできそうかも。
ということで今年はソフト山盛りな年末になりそうです。その前に仕事をどうにかしないと積みまくりになりそうなので、ホントに頑張ろう。うん。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント