« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009/10/31

11月の予定。

もう11月ということで今年も残り二ヶ月。来年の展望が全然見えてこない状態でちょっとあせってますが、ゲームの発売は待ってくれないのでなんとか頑張っていきたいところ。ゲームをするために毎日過ごしてるのもどうかと思うけど、何もないよりはよっぽどいいよねー(開き直り

ということで11月の買い物予定。この色のものは購入確定しているものです。


■11月5日
・NDS『つなげて!パイプマニア』
・Wii『マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック』
・Xbox360『DiRT2』
・Xbox360『ナムコミュージアム バーチャルアーケード』
・PS3『INFAMOUS ~悪名高き男~』

■11月12日
・Wii『FFCC クリスタルベアラー』

■11月19日
・NDS『ウィザードリィ ~生命の楔~』
・PSP『ジャック×ダクスター ~エルフとイタチの大冒険~』

■11月25日
・DVD「ARIA The NATURAL DVD-BOX」

■11月26日
・Xbox360『虫姫さまふたり Ver1.5』


気になるものは多いけど、ゲームで購入確定してるのは2本だけ。『ファナルファンタジークリスタルクロニクル クリスタルベアラー』(上では略していますがこれが正式名。長い)はスクウェアのアクションRPG、というところが引っかからなくはないけど、引力を使ったゲームシステムがとても面白そうなので購入決定。それから『虫姫さま ふたり Ver1.5』はケイブの縦スクロールシューティング。ゲームセンターでもずっとやっているので(下手だけど)、当然買います。ちなみに初回版についているDLコードはイベント限定でしか遊べなかった別バージョン。言ってみればもう一つゲームがついてくる感じですが、好きな人じゃないと何が違うのか全然わかんないと思います(私もたぶんわからない)。それから限定版は豪華なアレンジCDがついてきますが、こっちのほうはamazonでは早々に売り切れになってしまいました。店頭や他サイトではまだ予約できるところもあるかもしれませんが、欲しい人は予約できるところで予約しちゃったほうがいいかもしれません。

あとDVDBOXの「ARIA the NATURAL」(第二期)は前回のBOXも買ってしまったことだし、今回も購入。この第二期は結構見てたはずなんですが、どういう話があったかあまり覚えてないです。というか第一期のDVDを見たら「あれ?この話もうやってたの?」みたいなのが多くて。BOXが届いたらじっくり見て記憶を確かめたいです。


それからまだ考え中なのが結構あるんですが、『DiRT2』は前作(海外版)をまだクリアしていない上にこないだ買った『Forza3』もあるので、どうしようか…と思ってるところ。コードマスターズの新作なので買いたいところですが。『ナムコミュージアム バーチャルアーケード』は既にXboxLiveアーケードで配信されているタイトル+レトロアーケードの詰め合わせ。Liveアーケードはほとんど買ってるし、アーケード移植もWiiのバーチャルコンソールで持ってるものが多いので、これもどうしようかと。まぁこっちは多分買わない…かな。実績が「収録されているXBLAの分しかない」というのもネックですね。専用の実績があったら多分買ってたんじゃないかな(笑)

『マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック』は全然眼中になかったのですが、みんなのニンテンドーチャンネルで映像を見たら思いのほか面白そうというか、『ソニックライダース』まんまじゃねーか!ということで悩み中。評判見てから決めようかなぁ。DSの『ウィザードリィ』も評価待ちって感じですね。まぁDSのRPGは積み過ぎなので、ちょっと控えないとダメなんですが。あと『パイプマニア』はアーケード版が大好きだったので買おうかなと思ってたんですが…画面写真見たらちょっと微妙だったので、発売日買いはやめておこうかなと。そのうち買うかも。

PSP『ジャック×ダクスター ~エルフとイタチの大冒険~』はなんでこういうタイトルになっちゃったんだろ…。PS3の『INFAMOUS ~悪名高き男~』もそうだけど、最近のSCEのネーミングセンスはちょっとおかしい…。まぁ海外ゲームの日本語タイトルは内容には関係ないですけどね。で、『ジャック×ダクスター』はPS2版が好きだったので考え中の中で買うとしたらこれが一番優先度高いです。『INFAMOUS』のほうは、まぁ本体買ったらってことで。


といことで11月は買い控えになりそうです。10月に買ったものが多すぎるのも原因ですが…。とりあえず10月分をじっくり遊んでいきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/30

MSXソフトの波はコナミから。

コナミがMSXのソフトをWiiのバーチャルコンソールに提供することが発表されました!うわーい!超嬉しい!MSXを支え続けたコナミのMSXソフトは名作ぞろいですよ!

現在の配信予定タイトルは以下の13本。

・『メタルギア』
・『イーガー皇帝の逆襲』
・『夢大陸アドベンチャー』
・『スペースマンボウ』
・『ロードファイター』
・『パロディウス』
・『魂斗羅』
・『グラディウス2』
・『沙羅曼蛇』
・『クォース』
・『魔城伝説』
・『ゴーファーの野望 エピソード2』
・『メタルギア2 ソリッドスネーク』


この中で最注目は、家庭用初移植となる『スペースマンボウ』。MSX2後期(というかほぼ最終期)に発売されたオリジナルの横スクロールシューティングで、ポータルサイト「i-revo」で遊べるようになるまで全く移植されていなかった幻の作品。これが来月(11月中)に配信される予定とかも発表されたりしてもうなんていうか「お祭り」です。

他のタイトルは家庭用だと『メタルギア』・『メタルギア2』はPS2『メタルギアソリッド3 サブシスタンス』の特典で、それ以外はPS1『コナミアンティークスMSXコレクション』シリーズおよびサターンの『コナミアンティークスMSXコレクション ウルトラパック』で遊べますが、Wiiでお手軽に遊べるのは嬉しい。特にMSXグラディウスシリーズは、最新作とも言える『グラディウス リバース』がWiiウェアで配信中なだけに感慨深いです。

…ってここまで書いて、MSX版『魂斗羅』も初移植なのか、と気付いたんですが…。いや『魂斗羅』自体がアーケードからの移植ですけど。というかMSX版『魂斗羅』ってどんなだったか全然知らないな…。うむむ。まぁいいか。

それと気になるのはダブルカートリッジの再現。たぶんPSP『沙羅曼蛇ポータブル』の『グラディウス2』みたいに個々のタイトルでオプション的に対応することになるんじゃないかなーとは思いますが、購入済みタイトルにしか反応しないとかいう仕様だったら…、いやまぁ買いますけど。どっちにしたって買いますけど。


ともかく、最近ちょっと停滞気味のバーチャルコンソールには嬉しいニュースです!できれば『ガリウスの迷宮』とか『ウシャス』なんかもよろしくお願いしたいです。

ちなみにMSXのゲームを遊んだことのない人でも、MSXオリジナルタイトルはやってみる価値はあると思います。まぁレトロゲーなので人を選ぶのは間違いないですが、当時のコナミのMSXゲームは(ハード的な限界はともかく)本当にレベルが高かったですし。特にオリジナルの存在であるMSX版『パロディウス』の(悪い意味での)驚愕ステージ&ギミックの数々は興味があればぜひ体験してほしいです。ジャンケンとか横ワープトラップとかな!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/27

ダウンロードゲーム。

10月27日は火曜日。火曜日はXbox360のゲームオンデマンドと、WiiのWiiウェア&バーチャルコンソールの配信日なのです。そんで今日は個人的に注目してたゲームがいっぺんに配信開始になりました。

ということでそのへんをご紹介。

■Xbox360ゲームオンデマンド『天外魔境 ZIRIA』

Xbox360の初期に発売されたRPGで、PCエンジンからのリメイクになります。ゲームオンデマンドはパッケージソフトをそのまま配信してしまうというコンテンツです。『天外魔境 ZIRIA』は初期ラインナップのソフトだけあって今ではあまり店頭で見かけることがなかった(あっても高価だった)ため、こういった形で配信されるのは本当にありがたいです。値段もプラチナコレクション並とはいきませんが、\3990/2600MSPなのでパッケージを買うよりは全然安いのも嬉しい。


■Wiiウェア『ドラキュラ伝説 Rebirth』

ゲームボーイで発売されていた『ドラキュラ伝説』をWiiウェアでリメイク…というよりはほとんど名前だけの新作になっているようです。最近の2Dドラキュラはマップ探索型のゲームばかりだったので、こういった純粋な面クリアタイプのドラキュラは久し振り。ということでとても期待しています。


■Wiiウェア『Shadow Walker 影の少年と光の妖精』

Wiiウェアオリジナルのアクションパズルゲーム…なのかな?ゲームアーツ作品ということで発表時から非常に期待していました。でも今日配信になるって急だよ!ついさっき知ってビックリしたよ!ちょっと変わったタイプのゲームみたいで、説明を読んでもよくわからないのですが、ゲームアーツの新作&グランディアのスタッフが関わってるとか聞いたら買わないわけには!というかそれを除いても面白そうなシチュエーション&興味深いゲームだと思います。なんかストーリーも凝ってるみたいなのでそれも楽しみたい。


■Wiiウェア『BIT TRIP VOID』

今までに二作発売済みの『BIT TRIP』シリーズ三作目。実はまだ二作目の『BIT TRIP CORE』を買ってませんが…。いやちょっとムービー見て4方向からくる弾をさばくとか自分には無理そうだと思っちゃったんですよね…(汗)。今回はわりと普通なドットイートアクションといった感じで、これは自分にもできそうって気になってます。そもそもこのシリーズ安いんで(500ポイント)、ちょっと気が向いたときに購入しやすいんですよね。


さらっと書いてみましたが、まだどれも購入していません。すいません。Wiiのほうはポイント買ってくるの忘れてたのもありますが。それにしても今週はパッケージソフトだけでも大変なことになってるのに、急に決まった配信ソフトでこれだけ欲しいものがあるとかホント勘弁してください…。いやまぁ配信ソフトは売り切れたりしないので、いつでも気が向いたときに買えばいいんですけどね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/24

今週の買い物。

とりあえず年内は落ち着きそうな感じになってきた…かな?でも油断は出来ないので来年から先のことも考えないとなぁ。うむむ。

ということで今週の買い物。

091025photo


■ゲーム
・Xbox360『Forza Motorsport 3』リミテッドエディション
・Xbox360『SEGA Superstars Tennis』
・PS3『Pinball Hall of Fame: The Williams Collection』

■それ以外
・CD「JUN SENOUE THE WORKS」/瀬上純
・CD「沙羅曼蛇アーケードサウンドトラックス」


久々に写真つきなのは海外向けゲームが入ってるから。そのうちの一本、初めてのPS3用ソフト『Pinball Hall of Fame: The Williams Collection』ですが、実は同名のソフトのPSP版を持っています。それなのにわざわざ買ったのはやっぱり据え置き機で遊びたかったのと、新台が3つ入っているから。本当はXbox360版が欲しかったのですが、リージョンロックされていて日本のXbox360では遊べないのです…。ならばリージョンのないPS3版を!ということで購入。でもPS3本体はまだ持ってません。

もう一本、こっちはXbox360用の『SEGA Superstars Tennis』はそのついでに購入。安かったし、セガゲームのBGMが大量に入っているという話を聞いていて、ちょっと気になっていたので…。テニスって名前ですけど、テニスは半分くらいであとはミニゲームな内容。コツがつかめなくて全然勝てません…うむむ…。

『Forza motorsport 3』は普通にamazonで買った日本版。デモを遊んでいても思ったんですが、これは本当にすごい。走ってて楽しいって感じるのはレースゲームで一番大事だと思うんですけど、それを体現してるゲームじゃないかと。しかもこれだけリアルなレースゲームなのに、そのリアルを感じさせずにお手軽に遊ばさせてしまうことができるっていうのには感服してしまいます。アシストを全部入れて一番簡単にするとハンドル操作だけ(+アクセル踏みっぱなし)でも遊べるんで、リアル系のカーシミュレーターってだけで敬遠してる人にもぜひ遊んでみてほしいです。もちろんアシストを切れば超シビアなシミュレーターなので、レースゲーム好きな人はもちろんオススメ。

それからCDは、たまたま発売を知ったセガの瀬上純さんのベストアルバム第一弾と沙羅曼蛇のサントラ。瀬上さんのほうはボーカルソング中心の構成。あのEric Martinが歌う『デイトナUSAサーキットエディション』のテーマソングも収録ということでもう買うしかないと。沙羅曼蛇のほうは、そのCDを買うときにamazonのおすすめで見かけて「そういえば沙羅曼蛇のCDって持ってなかったなー」と思って一緒に購入。思い切りオススメの罠にハマってますね…。


今週はこんなとこで。ついにPS3用ソフトを買ってしまったので、この先いつPS3本体を買うかということですが…うーんもうちょっと先になるかなぁ…。年末はソフトだけで手一杯になってしまうので。そんなわけで来週も大量にゲームが発売されます。とりあえず二本買う予定だったのですが、体験版やって面白かったので『ベヨネッタ』も予約しちゃって…ますますPS3本体を買う余裕が…。うむむ。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/18

先週とか今週の買い物とか。

すっかり放置してましたが私は元気です。一応。

ということで先週から今週にかけての買い物。


■ゲーム
・NDS『真・女神転生 ストレンジジャーニー』
・Wii『大神』(特典:サウンドトラックCD「大神 名曲集」付き)

■それ以外
・CD「Journey through the Decade」/Gackt


先週発売の『真・女神転生 ストレンジジャーニー』はなんか在庫切れになっているとか。でもまだほとんどやってなかったり…。なんか『ポケモンHG』とか『無限航路』とかこんなパターンばっかりだ…。いやもちろんやりますよやりますとも。

Wiiの『大神』はPS2版の移植。今週発売だったのですが、届いたのが土曜でまだ封も切ってない状態。まぁこれはPS2で一度遊んでいるのでいいけど(よくない)。Wiiは今、『モンスターハンター3』がずーっと入ったままなのでなかなかディスク入れ替える気にならないのが問題。おまけのサントラCDは42(+1)曲・容量いっぱいまで入っていてボリュームたっぷりで聞き応えあります。ちなみに全曲入っている「大神 オリジナルサウンドトラック」は5枚組で200曲以上収録されているすごいボリュームのサントラです。ゲームやこの特典サントラが気に入ったら買ってみるのもいいんじゃないでしょうか。私も持ってないんですけど、そのうち買おうかな。

CDは仮面ライダーディケイドの主題歌。最初聞いたときにイマイチかなーと思ってたんだけど、聞いてるうちにだんだん良くなってきて。でも買おうかと思った頃にはどこにも売ってなかったので「もういいか~」と諦めてました。それが、こないだたまたま寄ったCDショップで発見してしまったので、一応確保しとこうかと。正直もう気持ちは完全にダブルに向いていて、ディケイドのことなんて全然頭に残ってないのですが…まぁディケイドの映画もまたあることだし、これ聞いてテンション維持しとこう。あとダブルの主題歌はたぶん買わないと思う。


今週はこんなところで。来週は期待のレースゲーム、Xbox360の『Forza Motorsport 3』を購入予定。それまでに前作をもうちょっとはやっておかないと…。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/04

今週の買い物。

色々やることがあるんだけど全然進まないというか気力がない…。ゲームはやってるけど。ってそれは逃避なんじゃ…ダメ人間すぎる。

ということで今週の買い物。


■ゲーム
・Wii『デッドスペース エクトラクション』
・PSP『テグザー ネオ』
・XBLA『パズルボブル Live』


Wii『デッドスペース エクストラクション』はSFホラーガンシューティング。海外でXbox360とPS3で発売された『DEAD SPACE』が前作にあたります。ちなみにこの前作はバイオレンス表現が過激すぎて日本では発売されずじまいでした。なのでWii版は待望の発売です…が、今回もかなり過激な表現があるので、そういうの苦手な人は注意してください。前作はTPS(三人称視点シューティング)でしたが、Wii版はガンシューティングになっています。ちょっとやってみたんですが、怖いというかハラハラする展開で面白い!ドラマを見ながらアイテムを集めたりしないといけないので結構忙しいですが。あとガンシューティングなのに視点がめまぐるしく動く場面とかあって敵が狙いにくかったりするのがちょっと気になるかな。でもこれは演出だから仕方ないか。

そういえばこのあいだ買った『ハウス オブ ザ デッド:オーバーキル』もホラーのガンシューティングですが、この二本、ジャンルは同じなのにまったく違うアプローチになっていて対比が面白いかも。そのうちまとめる。

PSPの『テグザー ネオ』は配信専用ゲーム。『テグザー』といえば大昔(25年くらい前)のPCゲームですが、今回の『テグザー ネオ』は当時のゲーム性そのままというか絵だけ現代風にしたリメイク。なにもかもが懐かしい感じ。でも昔のを知らない人はこのゲームをどう感じるのか興味あるなぁ。

XboxLiveアーケードの『パズルボブル Live』はパズルボブルが好きなので買ってみたんですけど、ちょっと微妙かも…。レインボーバブルとかスターバブルを発射できるのはなんか違う気が。あとアバターを使ってるせいか、ゲーム内のキャラクター色が薄まってるのも個人的には残念な感じ。まぁゲーム自体はそのままなのでいいんですけど。


今週はこんな感じ。来週は『真女神転生 ストレンジジャーニー』を購入予定。やってる暇があるのかどうかはわからないですが…。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »