« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010/07/11

今週の買い物とか。

おっと油断してるとすぐ一週間経っちゃうよ…。なんか最近やたら眠いせいか時間が経つのが早い早い。

ということで今週の買い物とか。


■ゲーム
・Xbox360『ライオットアクト2』

■それ以外
・「S.H.Figuarts 仮面ライダーW サイクロンジョーカー」
・「ドーパントメモリ」
・「マーベル・キャラクター大辞典」

20100712


ゲームは一本だけ。『ライオットアクト2』は前作も好きだったので購入。今回はマルチプレイに重点が置かれているようで、マルチプレイじゃないと獲得できないオーブ(アイテム)や実績があります。しかしミッションやストーリーは前作よりもさらに淡白そうな感じで、そういうのでマルチ遊んでもどうなんかなーと。長く遊べる工夫がちょっと少ないんじゃないかとか思ってしまいました。でもピョンピョン飛び跳ねてオーブを集めるのは相変わらず楽しいです。DLCもあるようなので、それまでは遊べるかなー。

それから仮面ライダーW関連の玩具の再販があったのでフィギュアとメモリを購入。フィギュアのほうは、サイクロンの緑部分がメタリックでとても綺麗。前に見たときも欲しいなぁと思ってたのですが、あっという間になくなってしまって。再販されて嬉しい。あとドーパントメモリのほうも初版がすぐなくなってしまったようで…たまたま再販のお知らせを見たので予約しといた。26種類も声が入っていて1000円とかお得な感じ。平成ライダーの怪人(?)は名前が劇中で明らかにならないパターンも多かったですが、今回はメモリが名前を言ってくれるので印象に残りやすいですねー。メモリ音声を聞いてると、いろいろ思い出して楽しいです。「ティーレックス!」とか懐かしいわ。

最後に「マーベル・キャラクター大辞典」はアメコミのキャラクター辞典。マーベル社創立70周年記念で出版された本の完全日本語版。予約してるのを見て思わず購入ボタンをクリックしたのですが、届いたらすげーでかくて重いフルカラーのハードカバー本だったのでびっくりした。まぁ値段も5000円くらいで高かったのですが。中身はメジャーからどマイナーまでマーベルキャラクターがこれでもかとビッシリと紹介されています。やっぱ似たようなの多いよなぁとか思って見てると意外な発見があったりして、時間が経つのを忘れてしまうほど楽しい。欠点はあまりにも大きくて重いので読むのが疲れることかな…。あと限定3000部だったのですが全然足りなかったようで、買えなかった人も多いみたいで残念…。倍ぐらい刷ってもよかったんじゃないかなぁとか。

あー、あとクラブニンテンドーから扇子も届いた。ゲッソーとマリオ柄。紙だったのでもったいなくて使えない…二本ずつ頼めばよかったかな…。

ということで今週はこんな感じ。このあとしばらくはゲーム買わない方向でいくと思うので、買い物も少なくなるはず。その間はゲームの感想とか久し振りに書こうかなとか思ってます。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/04

先週と今週の買い物。

先週書いてなかったので今週分とまとめて。


■ゲーム
・Xbox360『ブレイブルー コンティニュアムシフト』
・Xbox360『50セント ブラッド・オブ・ザ・サンド』
・Xbox360『Transformers: War For Cybertron』(海外版)
・DS『エレビッツ カイとゼロの不思議な旅』
・DS『ファイナルファンタジータクティクスA2 封穴のグリモア』
・Wii VC『超惑星戦記メタファイト』
・XBLA『マーブルvsカプコン 2』
・XBLA『バンジョーとカズーイの大冒険2』

■それ以外
・DVD「帰ってきた侍戦隊シンケンンジャー 特別幕 超全集版」


二週分だけどなんか多いな…こんなに買ってたのか…。

ゲームで新発売のものは『ブレイブルー コンティニュアムシフト』と『Transformers: War For Cybertron』の二本だけ。『ブレイブルー』は前作も買ってたし、その続きなので購入。あと『Transformers』はトレーラーとか見て気分が高まってたところに在庫ありのショップを覗いてしまったので、つい…。でも評判も良いので楽しみです(まだ開けてもいない)。

Xbox360の『50セント』は去年発売のゲーム。ずーっと買えないでいたのですが、たまたま新品が半額以下なのを見つけたので確保。DSの『エレビッツ』、『ファイナルファンタジータクティクスA2』も投げ売りで安かったので購入。『エレビッツ』はWii版と違ってゼルダっぽいアクションアドベンチャーらしい。『FFTA2』はSRPGってことであんまりやらないタイプのゲームですが、以前に友人にオススメされていたのを思い出したのでついでに。いつやるかはわからない。

バーチャルコンソールの『メタファイト』はちょっとやってみたかったゲームなのですが、FC版がどうにも見つからなくて…。配信はいつでも買えていいですよねー。でもこれえらい難しい…。まぁいつでも中断できるのでぼちぼち頑張る。

Liveアーケードの『マーブルvsカプコン2』と『バンジョーとカズーイの大冒険2』は、E3開催記念で期間限定半額セールとかやってたので購入。前の記事にも書いてますけど、このときXbox360本体が壊れていたんですよね。なので本来ならみすみす半額セールを逃してしまうところでしたが、Xbox.comのwebマーケットプレイスからなら本体がなくても買えるのですよ!もちろんダウンロードしたり遊んだりは本体がないとできないのですけどね。購入記録がゲーマータグで管理されてるので可能なんですけど、今回は本当ありがたかった!いや便利な世の中になったものですよ。まだダウンロードだけして遊んでないけど。

あとDVDはシンケンジャーのVシネマ。楽しみにしてたわりにはまだ見てない。超全集も見てないとか何をやってんだろ…。今日見ようすぐ見よう。


先週&今週はこんな感じでした。いっぱい買ってたのに、ゲームした記憶は『ゼノブレイド』と『バットマン アーカムアサイラム』しかないよ…。積まないでどんどんやってかないとね。そんで来週はXbox360『ライオットアクト2』を購入予定…だけどちょっと迷ってます。うーんどうしよう。積みゲーもあるしスルーするか…否か…。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/02

新型Xbox360とか。

更新サボってる間に、ウチのXbox360が新型になりました。買い替えです。

買い替えた理由は、5月頭くらいから絶不調だったウチの初期型Xbox360(発売記念パック)がどんどん悪化して、6月には起動直後に高確率でフリーズするようになってしまったからです。ひどいときは電源入れてダッシュボードの画面が出た次の瞬間にはフリーズ&暗転。もはや何もできない状態に…。考えてみれば、初期型は2006年の7月に購入してからほぼ4年間かなりの稼働率で動かしていたので、もうこれは仕方ないのかな、と…。これだけ酷使したゲーム機はドリームキャスト以来、というかそれも超えてましたし。修理も考えましたが、最新型は騒音や消費電力も抑えられているという話だし、ここまできたらもう買い替えようと決心したのですよ。ちょうどPS3を買うために準備していたお金もあったので(ぉぃ

ところが、時はまさにE3開催直前。前々からE3で新型Xbox360が発表されるのでは?と噂されていたので、とりあえずそれを待つことに。新型がよければ新型を、もし発表されなかったり、イマイチなら現行型を買うつもりでいました。その間、もしかしたら動くかなぁとか淡い期待を持って起動してたりしてましたが全然ダメでした。うへ。

そして待ちに待ったE3のマイクロソフトカンファレンス。そこで発表された新型Xbox360は小型化・低騒音・低消費電力と期待通りの性能でした。しかも6月24日発売!ということで予約開始と同時にポチって発売日を待ったのでした。その間もXbox360で遊べないのは辛かった…。前に修理したときも思ったのですが、普段どれだけXbox360で遊んでるかというのがしみじみわかりました。まぁ仕方ないのでその間はWiiの『ゼノブレイド』をやっていたわけですが。

で、ついに迎えた発売日の24日に届いた新型Xbox360!

2010newxbox360

本体は小さい…という感じはしないけど、比べてみると確かに小さい。でも持った感じはあんまり変わらなかったです。アダプターはかなり小さくなってるけど、特大サイズが普通サイズになっただけなのでそれほど感動はなかったかな。ケーブルが細くなったので取り回しはしやすくなりました。

しかし、実際に設置してみて驚いたのが本体の駆動音。今までは起動するとPCと同じくらいの騒音が発生していたのですが、まったく音がしない!いやしてるけど全然聞こえない!すげえ!さらにディスクの回転音も前よりかなり小さい。全開でも前の低速時よりちょっと大きいくらいしか音がしない!比較しているのが初期型なので余計そう感じるのかもしれないけど、この進化はすごい。できれば最初からこれで出せてれば…ってそれは無理な話ですよねー。

あと変わったところは

・USBポートが前2・後ろ3になった(全体で3つ→5つに)
・キネクト専用端子がある(従来型はUSB2本で接続らしい)
・光音声出力端子が本体装備に(前は映像ケーブルについてた)
・ワイヤレス無線LAN標準搭載(前はオプション)
・電源ボタンとドライブ開閉ボタンがタッチセンサーになった
・ハードディスクが本体内部に移動(前のハードディスクユニットは使用不可)
・メモリーユニット端子がなくなった(当然メモリーユニットは使用不可)
・フェイスプレートが使えなくなった


これくらい。ハードディスクとメモリーユニットが使えなくなるのは問題ですが、データを移行する手段はあるのでいいかなと。ついこないだ250GBに買い増したばっかりだったのがちょっと勿体無いけど…。あとフェイスプレート持ってる人はちょっと残念かもしれないですね。私は持ってないので何も変わりませんが…。

まぁこんな感じで買い替えて使ってるわけですけど、当たり前ですがフリーズもなく快適そのものです。ピカピカの本体に指紋がつきやすいとかLiveアーケードのライセンスを移動したときにDLもやり直さないと正式に移動したことにならないとか些細な問題はありますが。せっかく買い替えたんだから、Xbox360にはまだまだ頑張ってもらいたいものです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »