« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010/11/21

今週の買い物。

今週はなんかずっと体調が悪くて、仕事もはかどらない感じでした…。おそらく先週までで気力を使い果たした。ちょっと回復に努めないとダメっぽいので休めるときには休む感じにしていこうかと。というか早い時間に帰ろうとすると「あれもう帰るの?仕事まだいっぱいあるよ?」みたいな目で見られるので、そうそう帰れない雰囲気なのが一番ダメなんだと思う。私みたいな気分屋さんには辛い職場だ。頑張れない日もあるんだよう。

ということでストレスの溜まった今週の買い物。


■ゲーム
・Wii『ソニックカラーズ』
・Wii『スーパーモンキーボールアスレチック』
・Xbox360『DiRT2』
・XBLA『PACMAN ChampionshipEdition DX』
・・Wii VCA『魔界村』

■それ以外
・おもちゃ「オーズコンボチェンジ03 仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ」


ゲーム買いすぎ。

今週発売のWii『ソニックカラーズ』はなんか久し振りの普通のソニックだったので発表から買う気満々でした。まだ買ってきたばかりで遊んでないんですが。そんでソニックを買いにいったら、『スーパーモンキーボールアスレチック』と『DiRT2』が安くなってるのを見つけてしまって、これは確保しなければ…!と、ついでに購入しちゃったよ。いつ遊ぶかはわからない。

それとダウンロードゲームですが、『PACMAN CE DX』(略称)はやっと配信きたー!って感じです。発表からえらい待たされたよ…。前作と大きく違うのは、ゴーストをコンボで食べまくるフィーチャーが追加されたことですかね。待機ゴーストをトレイン(引き連れてる状態)して一気に逆襲&コンボにするのが楽しい。コースもいっぱいあるけど、基本のコースからクリアしていかないと出ない仕様なのがちょっと面倒。基本コースだけで十分面白いので別にいいんだけど。あとスコアランキングがモードセレクトの時点で確認できるのがまた熱い。上位は既にとんでもないスコアを出していますが、リプレイとかも見れるので参考にしつつ頑張ろうかと。

Wiiのバーチャルコンソールアーケードでは『魔界村』が配信開始してたのでこれも購入。『魔界村』で一番有名なのはファミコン版だ思いますが、私の心に残ってるのはやっぱりアーケード版。まぁ『カプコンクラシックスコレクション』とかでもう持ってるんですけど、VCAだとつい買っちゃいますね…。クリアはできませんとも、ええ。

あと玩具ですが、OCCシリーズ待望のラトラーターコンボが今週発売!だったの知らなくて焦りました。あやうく買い逃すところだったぜ…。ラトラーターが加わると、今までタトバ+ガタキリバで4種類しかできなかった組み合わせが一気に12種類に!うおお!ラトラーター単体でもかなりカッコよくてお気に入り。ただ足の塗装に苦労の跡がうかがえるのが気になる。まぁ黒ベースに薄い黄色とかよく頑張ってると思うよ…ほんと。次はサゴーゾコンボが12月に発売予定。楽しみ!


ということで今週はこんな感じ。ほんとはオーズの主題歌CDも届くはずだったのですが、手違いでちょっと遅れてます。残念。ところでオーズは本当に毎回毎回面白いです。しかももう来週にはサゴーゾコンボが登場するみたいな予告でしたが、映画の関係かなぁ。映画も気がついたらもう公開されそうな勢いなので、前売りを忘れないうちに買っておきたいです。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/11/14

11月前半の買い物。

ということで11月ももう14日なわけですが。この二週は仕事が本当にキツかった…いや最近はずっとキツイのですけど、追い込みモードになってさらに加速。よく身体もったよ…。しかも追い込みがもうすぐ終わるってところで、ちゃぶ台返しとか…正気か…。このキツイ状態はいつまで続くんでしょうかね…せめて日付が変わる前に帰れるようになるとありがたいのですが。

ということで先週&今週の買い物。

■ゲーム
・PS2『ARIA the Origination 蒼い惑星のエルシエロ』(廉価版)
・Xbox360『SBK X』
・Xbox360『Fallout: NewVegas』
・XBLA『Super Meat Boy』
・XBLA『ぐわんげ』
・Wii VCA『戦場の狼』

■それ以外
・CD「並木学WORKS オペレーションラグナロク」
・CD「ダイナマイト刑事EX」
・CD「セブンスドラゴン オジナルサウンドトラック」
・CD「ハートキャッチプリキュア 後期エンディングテーマ」
・おもちゃ「仮面ライダーオーズ トライドベンダー」


いっぱい買ってた。つーかCD買いすぎた。なんか最近またゲームサントラ購入が加速してる感じ…。

ということでまずCD。ネオジオのシューティングゲーム『作戦名ラグナロク』のサントラが今になって発売!おめでとう並木さん!おめでとう俺!いやこのゲーム好きだったんですげー嬉しいです。曲はカッコイイし、ゲームもわりと簡単で楽しいし、移植されないかなーとかサントラ出ないかなーとかずっと思ってたんですよね。出るって話を聞いたときは信じられない気持ちでした。いやほんと嬉しい。そして帯には次回の予定として「雷龍2」の予告が!これも絶対買う!

そんで「ダイナマイト刑事EX」のCDも今頃購入。実はこれ『ダイナマイト刑事EX』だけじゃなくて『AlienFront』の曲も入っているんですよね。『AlienFront』は結構好きなのでそのために購入。しかし『AlienFront』の曲が入ってることはサイトの紹介文にチラッと書いてあるだけ。あとはCDのジャケットにも何も書かれていません。私は『刑事EX』のほうはあんまり思い入れなかったのでこのCDもスルーしてたのですが、あるときTwitterで「刑事EXのサントラには実はAlienFrontの曲も入ってるんだよね」というつぶやきを偶然目にして「な、なんだってー!」と。まぁそれもだいぶ前の話なのですが、ようやく購入することができました。やっぱいいわー。『刑事EX』のほうも単体で聞いてもなかなかいい曲だったので楽しめましたし、買ってよかった。

次は「セブンスドラゴン オリジナルサウンドトラック」。これゲームのほうは絶賛積み中です。が、こないだたまたま曲を聞く機会があって、それで思わずポチってしまったという…。先にゲームやれよって話ですが、古代さんのサントラだから間違いはないし、それに割引とか色々あって半額くらいで買えたし…ね。

CDの最後は「ハートキャッチプリキュア」の後期EDテーマ曲のCD。後期のEDはまぁ普通かなぁと思ってたんで買うつもりはなかったんですが…カップリングの挿入歌がめちゃくちゃかっこよかったので思わず…。あの学園祭のラストシーンは何回も見ちゃったくらい好きになってたので…。まぁ今はamazonさんでポチれば買うのも恥ずかしくないしいい世の中になったよね、と。

続いて玩具は、待望のオーズのバイク、トライドベンダー。ランドベンダーは音声ギミック&変形のせいでなんかバイクがゴツイです。OCCのオーズを乗せると一回り大きさが違う感じ…。ですが、トライドベンダーにするとでかくなりすぎて逆にいい感じになるという。変形はあまり凝ったものではなく、下部を開いて閉じるだけ。でも自販機モードとバイクモードで色が全然違うので結構インパクトあります。音声のほうは電池がなかったのでまだ試してないです。まぁバイクの玩具が放送中に出るのが久し振りなんでとても嬉しい。OCCのほうも今月末から続けて2体出るので楽しみです。

ゲームのほうは相変わらず積みっぱなしです。久し振りのPS2は大好きなアニメ「ARIA The Origination」のADVゲーム。普段こういうの全然買わない私ですが、ARIAの新しいストーリーが読めるのと、廉価版がさらに投売りでとんでもなく安かったので購入しました。時間見つけて早く遊びたい。

『Fallout: NewVegas』と『ぐわんげ』は予定通り。『Fallout』のほうは即積んでます。『ぐわんげ』は何回か遊んだ。けどこんな難しかったっけか…全然進めない。でもXbox360モードは弾消しまくりの豪快な作りになっていて、まったく違うゲームのようでした。こっちのモードなら簡単なのでサクサク遊べていい感じ。もちろんアーケードモードも頑張るけど。

あと『SBK X』は先月の書き忘れ。積んでます。『Super Meat Boy』は買おうか迷ったけど、期間限定で33%OFFってことだったので迷ってるくらいなら今のうちにもう買っちゃえと。同じようなゲームである『N+』も難しくて積んでるのに、どこまで遊べるだろうか…。うーんがんばる。

Wiiのバーチャルコンソールアーケードで「戦場の狼」も購入。懐かしすぎる…。しかしWiiリモコンじゃこのゲーム遊ぶのキツすぎるのでクラコンかジョイスティックが欲しいところ。両方持ってるけど出すの面倒くさい…。


とまぁこんな感じ。CDは欲しいの多すぎるので片っ端から買ってるとキリがないのでちょっと自重しないと…。ゲームも消化したいけど、本当に時間ないんですよね…。そして少ない時間は『PinballFX2』に吸い取られてるんですが。面白い面白いよ『PinballFX2』。いやいやもちろん他のゲームもやりますが。さて来週以降は『ソニックカラーズ』とか『怒首領蜂大復活』とか『クレイジータクシー』とか買う予定。いや自重はしてますよ?



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/11/03

11月の予定。

11月の買い物予定&気になるもの。


■11月3日
・DS『ラジアントヒストリア』

■11月4日
・Xbox360『Fallout: NewVegas』

■11月10日
・XBLA『ぐわんげ』

■11月11日
・PSP『ゴッドオブウォー 降誕の刻印』
・Xbox360『マフィア2』

■11月18日
・DS『スーパーカセキホリダー』
・DS『ソニックカラーズ』
・Wii『ソニックカラーズ』
・Xbox360『コールオブデューティ ブラックオプス(字幕版)』

■11月20日
・Xbox360「Kinect」
・Xbox360『ダンスエボリューション』

■11月25日
・DS『スーパーロボット大戦L』
・Xbox360『怒首領蜂大復活』
・Xbox360『ショーン・ホワイト スケートボード』


あれ11月は少ないと思ってたのに意外と多かった…。でも購入確定は少ない。

一番期待しているのはXbox360『怒首領蜂大復活』。いつものシューティングですが、今回はアーケード版から初心者向け対策があったりとかしてたのでかなり楽しめそう。アレンジバージョンも2種類入ってて面白そうです。

それからXboxLiveアーケードでめずらしく配信予告のあった『ぐわんげ』も楽しみ。もう待望の移植です!旧作をこういう形で出してくれて本当うれしいです。しかしLiveアーケードは配信されてちゃんと落とすまで安心できないので油断せずに待ちたい。

あとDSとWiiの『ソニックカラーズ』はそれぞれ別のゲームということなので、できれば両方やってみたいなぁと思ってるんですが、とりあえずWii版を。Wiiでは外伝っぽいのが出てましたが、なにげに普通のソニックって久し振りな気がします。配信専用で『ソニック4EP1』とかもありますが(←落としただけでまだ遊んでない)。

『Fallout: NewVegas』は…正直今買わなくてもいいかという気もするんですが(どうせ遊べないし)、とりあえず押さえておく感じ。正直今ならキャンセルが間に合うのでまだ悩んでるところはあります。むぐぐ。

気になるものだと、一番はXbox360の新しい周辺機器であるKinect(キネクト)。カメラとマイクと使って、コントローラーを持たずに操作できるというすごいデバイス。一緒に出るコナミのダンスゲーム『ダンスエボリューション』が激しくやりたいのですよ。でも今の部屋ではキネクトで遊べるスペースがない…!模様替えしてモニターの前のスペースを空けないと。とりあえず積まれてるダンボールをどかすところからですが…キネクトで遊べるのはいつになるやら…とほほ。

他の気になるゲームは…まぁ積まれるのは確実だし、今すぐ欲しいわけでもないのでスルーで。『ラジアントヒストリア』とか『マフィア2』とかはすごい気になるんですけどね。

あと『コールオブデューティ ブラックオプス』は字幕版が11月、そして吹き替え版が12月発売という変則的なタイトル。海外発売から間が空いてしまうと海外版を求める人が多くなるという現象を回避するための苦肉の策という感じですが、試み自体は面白いと思います。私はFPSは字幕読んでる暇がないのと、11月に買っても遊べそうにないという理由で吹き替え版を待つことにしました。まぁ対戦はもともと下手すぎてダメなので買うのが遅くなっても問題ない。


とまぁ11月はこんな感じ。とりあえず仕事が落ち着いてくれないと何もできない。部屋も片付けたいのに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »