« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010/12/31

2010年に買ったゲーム。

毎年やってる今年買ったゲームまとめです。ちなみに去年のはこちら

今年は仕事があったりなかったりで苦しい一年だったなーとか思ったんですが、振り返ってみると仕事してた時間のほうが圧倒的に長かったです。特に8月以降は恐ろしく忙しくて、ゲームする気力すらなかったという…。この仕事はまだしばらく続くので、来年も油断ならないのですがそれはまた違う話。

ということで今年後半はほとんどゲームしてない状態だったのですが購入だけはしていました。で、2010年に買ったゲームの本数は114本(昨年比-20本)でした。さすがに減った!でも積みゲーは恐ろしく増えてるよ!

ということで一覧は以下。長いです。

続きを読む "2010年に買ったゲーム。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/12/30

12月の残りの買い物。

年末年始休暇に入ってすっかりだらけモードです。
ということで12月最後の買い物記録。

■ゲーム
・Xbox360『電脳戦機バーチャロンフォース』メモリアルボックス15
・Wii VCA『1942』

■それ以外
・CD「交響組曲ドラゴンクエスト3」


こんだけ。

『バーチャロンフォース』はメモイアルボックスを購入。通常版より4000円も高いけど、シリーズを網羅した6枚組サントラCDと100ページ超のクロニクルブック、そしてなぜかスーパーボール2個(タングラムのデザインが入っている)がついてくる豪華版。まぁサントラCDはまだ聴いてないのですけど。ゲームのほうはやっぱり難しいんですが、難易度下げればどうにかなる感じ。もちろん対戦ではボコボコにされますけどね!それとインストールが一瞬で終わって吹いた。やっぱり10年前のゲームはこんなもんだよなぁ。

それとWiiバーチャコンソールアーケードの『1942』も購入。もう散々遊んできたゲームだけど、応援の意味も込めて。カプコンさん来年もよろしくお願いします。

最後にCD「交響組曲ドラゴンクエスト3」ですが、用事のついでに寄ったレトロゲーム屋さんでたまたま見かけて購入。これは一番最初に出たNHK交響楽団版。最近再発されてたみたいですが(さっき知った)、このCDにはFCオリジナル音源(ゲームプレイのメドレー)が入ってるのでちょっとお得。このほかにも欲しくなるCDが山ほど入荷していたのですが、持ち合わせがなかったので諦めました…。また今度覗きに行こう。

こんな感じ。いやーお店とかあんまり行かないと買うものが少なくなっていいかもしれないなー。でも家電量販店とかおもちゃ屋とかは心の故郷なので定期的に行かないと死んでしまうので仕方ない。そして来年は1月早々からゲーム発売ラッシュです。一体どれだけ遊べるのやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/12/19

先週から今週の買い物。

先週から風邪引いたようで毎日だるだるです。仕事が休めない上にいつもと同じペースなのでそりゃ治るものも治らないわということで。休日は寝てるか(体力回復)ゲームしてるか(精神力回復)で過ごしてます。他のことはしていないので、年末も近いのに部屋は全然片付いてません。はふう。ついでに今の仕事はまだまだ続くんですよね。こんな調子じゃこの仕事やってる間は本気で何もできなくなっちゃうぞ。やばいな。

ということで危機感を感じつつ先週と今週の買い物。

■ゲーム
・SS『実況おしゃべりパロディウス』
・Wii『ドンキーコング リターンズ』
・Xbox360『Split/Second』(海外版)

・Wii VCA『ブラックドラゴン』
・XBLA『Doritos Crash Course』
・XBLA『Harms Way』
・XBLA『MARVEL Pinball』(追加コンテンツ)
・Xbox360 GameRoom『出たな!ツインビー』
・Xbox360 GameRoom『プーヤン』

■それ以外
・おもちゃ「オーズコンボチェンジ04 仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ」


こんな感じ。

予定通りなのはWii『ドンキーコング リターンズ』なのですが例によってまだ開けてもいません。いや開けてクラブニンテンドーのポイント登録だけした。まだ遊んでないです。

サターンの『実況おしゃべりパロディウス』は、何で今頃こんなの買ってるんだって気もしますが…たまたまパロディウスのサントラとか聞いてたら「そういえば実況だけ持ってないんだっけ」とか思い出して、中古通販サイト覗いたらたまたま売ってて、そんで勢いでポチっとなって感じで。状態とか気にせず注文したんですが、届いたらえらい美品でビックリ。誰だか知らないけど前の持ち主さんありがとうございます。

あとXbox360の『Split/Second』も今さらな感じですが、PSP版が出ると聞いてカッとなってつい。最近はamazonから直接海外版買えるのでラクチンすぎる。それにしてもなんでXbox360用の国内版はバブられてるかな!まぁ売れないんだろうから仕方ないんでしょうけど。

配信用ゲームは今回も大量。VCAの『ブラックドラゴン』は待ってた超待ってたよ!いやー難しいけど面白い。この調子でマイナーカプコンゲーがいっぱい出ないかなー。『ひげ丸』とか『セクションZ』とかな!カプコンの中の人(@capcom_retro)よろしくお願いします。

XboxLiveアーケードの『Doritos Crash Course』と『Harms Way』は前にもあったドリトス提供の無料ゲーム。今回はなぜか二本も。ドリトス太っ腹だな!両方とも無料とは思えない完成度。『Doritos Crash Course』はいわゆるSASUKE風なアクションゲームで、自分のアバターで遊びます。単純な操作ですがかなり楽しい。そして難しい。『Harms Way』はレースゲームなのですが、レースをする車を操作するドライバーか、敵車を妨害する固定砲台を操作するガンナーかを選べるのが面白い。チームプレーで勝利を目指すってことでオンライン協力プレイもあります。これで無料ゲームなんだから恐ろしい…。前の無料配信ゲームからドリトス買うようになったのですが、今回も感謝の意味を込めてしばらくドリトス漬けになろうと思います。

さて次の『MARVEL Pinball』が私的には今回の目玉です!『PinballlFX2』の追加コンテンツとして配信されるこの新しいテーブルには4台のマーブルキャラクターモチーフのテーブルが入ってるんですよ!追加台ってだけでも嬉しいのに、マーブルキャラとかもう嬉しすぎる。入ってるのは「Wolverine」「SpiderMan」「IronMan」「Blade」というメジャー映画化された面々。テーブルもキャラが実際に動き回ったりとかいろいろギミックがあって楽しい。このマーブルピンボールはこれだけで終わりではないらしいので、今後も期待です!

そんでGameRoomでは新しく配信された『出たな!ツインビー』と『プーヤン』も購入。あんまり遊べてないですが、出る限り買い続けるよ!

ゲーム以外ではオーズのOCC、サゴーゾコンボを購入。これでようやく本来の組み替え遊びが堪能できる体制が整ったよ…。もうガッチャガッチャ組み替えて遊んでますが、一番かっこいいのはタカゴリーターという結論に達しました。あああ早く次の出ないかなぁというか次はなんなんだろ…。


ということで今週までの買い物でした。更新ペースをせめて週一回に戻していきたいんですが、週末は疲れ果てていることが多くて…。この仕事のペース、ほんとどうにかならないもんかなぁ。ならないか。まぁ頑張るしかないんですけどね…。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/12/05

先週とか今週の買い物。

えーと仕事がまだまだずっと同じペースで忙しいです。なんだこれ全然楽にならないぞ。休日はあるのでまだ助かってるけど、正直いつまで持つか自分でも不安ですが倒れない程度に頑張る。

ということで先週と今週で買ったもの。


■ゲーム
・PSP『モンスターハンターポータブル3rd』
・Wii『マッドワールド』
・Xbox360『ヴァンキッシュ』
・Xbox360『怒首領蜂大復活 Ver1.5』
・Xbox360『ニードフォースピード:シフト』

・XBLA『アースワームジムHD』
・XBLA『ilomilo』
・Xbox360 GameRoom『ツインビー』
・Xbox360 GameRoom『ミスター五右衛門』
・Xbox360 GameRoom『特殊部隊ジャッカル』

■それ以外
・CD「Anything Goes!」/大黒摩季
・CD「データイースト レトロゲームミュージックコレクション2」


買い物でストレス解消すんのはやめたほうがいいですね。とはいえ、ゲームで新発売のものはXbox360『怒首領蜂大復活Ver1.5』とPSP『モンスターハンターポータブル3rd』だけです。

モンハンは買うつもりなかったんですけど、職場で盛大に勧められてたんですよね。そんで週末たまたま売ってるのを見かけてしまったのでつい購入。正直PSPであのゲームをやるのは(パッド的に)無理があると思うわけですが、今のところなんとかやれてます。でも挫けるのは早い、かも。

『怒首領蜂大復活Ver1.5』は待望の発売!ですが、平日はまったくゲームで遊べない(気力が出ない)ので週末にちょこちょこやる程度。その程度でも一周はクリアできるノービスモードは素晴らしい。ストレス解消にもいいし、クリアもできるのでとても楽しいです。ノービスでも二周目が遊べるみたいなので二周クリア目指して頑張ろうかな。

残りのゲームでパッケージのものは全部安売りだったのを購入。『ヴァンキッシュ』は買おうかどうしようか迷って止めてましたけど、安かったのでつい…。『マッドワールド』と『ニードフォースピード:シフト』は完全な投売りだったのをモンハンのついでに購入。三本ともまだ開けてません…開けないなら買わなきゃいいのにね。とほほ。

あと久し振りにGameRoomのタイトルも購入。なんかついカッとなって立て続けに買っちゃいました。今週配信だった『ツインビー』はまさかこれが来るとは!って感じでものすごく期待してましたけど、なんか音が変で残念…。『ミスター五右衛門』と『特殊部隊ジャッカル』は既に配信済みだったのを購入。懐かしい。両方とも難しすぎて挫けまくりです(笑)

XboxLiveアーケードは二本ですが、『アースワームジムHD』は安売りだったので購入。気にはなってたのですが、今やるとものすごく難しいんですよね…クリアできるかな…。

それから『ilomilo』はファンタジックなパズルゲーム、なんですがこれ実は配信予定が来年の1月なんですよね。それがなぜか公式サイトでダウンロードコードを配布してるというのをTwitterで知って、サックリ落としてみたわけですよ。絵も音楽もすごく可愛い感じの、とてもいい感じのパズルゲームなのですよこれが。そんでダウンロードコードはお試し版だけかと思ってたら、そのまま製品版も購入できるようだったので購入。一体どういう意図でこういった先行配信をしているのかわかりませんが、変わったことするなぁと。ゲームはとても面白いので、配信されたら(orコードを入手したら)ぜひお試し版だけでも遊んでみて欲しいです。

そんで最近また歯止めが効かなくなりつつあるCD。大黒摩季のは仮面ライダーオーズの主題歌。明るい曲調が番組に合っててとてもカッコイイです。それと、レトロゲームミュージックコレクションの最新作も購入。デコのシリーズ第二弾ってことでアクションゲーム特集になってます。このシリーズどこまでやってくれるのかな。とりあえず次は2011年1月末にR-TYPEの全曲集が出るようです。こちらも楽しみ。


今週(&先週)はこんな感じでした。来週は特に買うものはないんですが、また何か投売りのがあったら買うかもね。さて、仕事もあるし早いトコ寝ないと…さて年末は休めるんだろうか…




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/12/04

12月の予定。

ぼやぼやしてたらあっという間に12月だ!

てなわけで、12月の買い物予定&気になるもの。


■12月2日
・Wii『仮面ライダークライマックスヒーローズ オーズ』
・Xbox360『バトルフィールド:バッドカンパニー2 ULTIMATE EDITION』(廉価版)

■12月9日
・Wii『ドンキーコング リターンズ』
・Xbox360『アサシンクリード ブラザーフッド』
・Xbox360『ニードフォースピード:ホットパースート』

■12月16日
・Xbox360『スケート3』
・Xbox360『キャッスルヴァニア ロードオブシャドウ』

■12月22日
・Xbox360『電脳戦機バーチャロン フォース』


12月なのに意外と少ない。というか買いたいものが少ないな。いや自重もしてるんですけど。

今のところ購入確定なのがWii『ドンキーコング リターンズ』とXbox360『電脳戦機バーチャロン フォース』の2本だけ。『ドンキーコング リターンズ』は動画見ててもかなり面白そうなので買わざるを得ない。『バーチャロン フォース』はアーケードからの移植なんだけど、アーケードではやったことがないです。でもちょっと前にLiveアーケードで買った前作『電脳戦機バーチャロン オラトリオタングラム』が楽しかったのと、やっぱセガのアーケード移植作品なので買っておこうかと。さらにメモリアルボックスが豪華で、なんと全シリーズのサントラ(CD6枚組)がセットになっているという…もはやゲームとCDのどっちが本体でどっちがオマケなんだ状態です。まぁサントラ好きな私としてはこれはメモリアルボックスを買うしかないんですががが。通常版とメモリアルボックスではかなり値段が違いますけど、まぁこれは仕方ない。通常版は安いのでゲームだけしたい方はそちらを選ぶといいんじゃないかなと思います。

そんで気になるゲーム。まず『仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ』。長い上に言いにくいタイトルはどうにかならんのか…。これは去年発売されたゲームの続編なんですけど、かなりパワーアップしてるみたいで気になる。複数の変身があるライダーもちゃんと対応してるみたいだし、ダブルとオーズに至ってはガイアメモリとコアメダルをリアルタイムに自由に差し替えて変身できるらしい。すげえ。それを聞いて購入意欲がガンガン上がってる状態。格闘ゲームとしてのデキはもう二の次かもしれない。こういう詳しい情報知らなかったんで予約してなかったけど、お店で見かけたら買うかも。いやお店に行く暇がないんですが。

それから『ニードフォースピード:ホットパースート』も情報が出てきて欲しくなってきたタイトル。開発がバーンアウトシリーズでおなじみのCriterion Gamesで、ゲーム内容もバーンアウトに近い感じらしい。ニードフォースピードとしてはどうなんだろとか思わないでもないけど、これはこれでいいのかな。逃げる側だけじゃなく追いかける警察側でもプレイできるらしくて、『チェイスHQ』みたいだな!とかなり気になってます。

あと『アサシンクリード ブラザーフッド』と『キャッスルヴァニア ロードオブシャドウ』もアクション好きとしては気になるんですけど、今回はちょっと様子見しとこうかなと。『アサシン~』はまだ前作終わってないしね…。『キャッスルヴァニア』もシリーズのファンとしては気になるけど、今回かなり違うみたいなので評判聞いてからでもいいかなと。どうせ買ってもすぐ遊べないしね(これが一番の理由)。


12月はこんな感じです。まぁいつもの12月と比べるとちょっと小粒感は否めないですが、そのぶん1月2月が本当にえらいことになっているのでいいのかな。もしかすると12月1日に出た『モンスターハンターポータブル3』の影響もあるのかもしれない。ないのかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »