« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011/05/29

6月の予定。

もう6月とか早すぎるよ!梅雨時はうっとおしいし家に篭ってゲームしまくる…とかできればいいなぁ仕事で無理だけど。でも篭ってゲームしてたら今度は仕事したくなるんだよなきっと。

ということで6月の買い物予定&気になるもの。

■6月9日
・Xbox360『レッドファクション: アルマゲドン』

■6月15日
・CD「アンリミテッドサガ オリジナルサウンドトラック」

■6月16日
・3DS『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』
・Xbox360『シュタインズゲート ダブルパック』

■6月22日
・CD「ダライアスバーストアナザークロニクル オリジナルサウンドトラック」

■6月23日
・Wii『アースシーカー』
・Xbox360『Hunted: The Demon's Forge』

■6月26日
・DVD「重戦機エルガイムDVDBOX1」

■6月29日
・CD「タイトー レトロゲームミュージック コレクション1 シューティングクラスタ」
・CD「Rom Cassette Disc In SUNSOFT」

■6月30日
・3DS『ティルズ オブ ジ アビス』
・Xbox360『スーパーストリートファイター4 AE』


少ないかと思ったら意外に多い感じ。まぁ全部買うわけじゃないですけども。

まずゲーム。Xbox360のものだと『レッドファクション: アルマゲドン』は前作も楽しかったので購入予定。体験版やったら全然違うゲームになっててびっくりしたけどまぁこれはこれで。そんで『シュタインズゲート』は廉価版出るのでそれを購入…と思ったけど、どうせなら新作も一緒のやつがいいかなぁ…とか。いきなり無謀すぎるかな…。『Hunted』は一応買うつもりではあるんですけど、このタイプのゲームは積みまくりなのでちょと悩み中…でもたぶん買う。『スパ4 AE』はかなり迷い中。前作・前々作もそれほど遊べてないので…うーん。

3DS『ゼルダの伝説 時のオカリナ』は鉄板で買う予定。裏ゼルダも入ってるらしいので楽しみ…というか風のタクトで貰ったGC版裏時のオカリナ、全然やってないんですけども…。それまでにクリア、は無理だろうな…。それとティルズシリーズは今までやったことないんですけど、アビスはアニメも見てたし移植で相当良くなってるだろうしで期待してます。すぐ買うかどうかはわからんですけども。

あとWiiの『アースシーカー』はクラフト&マイスターが関わっていると聞いてちょっと気になってます。でもWiiのソフトは積み過ぎなので、せめて現状から一本クリアしてから買うことにしようかと…。

CDとDVDはもう全部予約済み。どれも楽しみなんですけど、中でも幻の音源が初回特典でついてくる「Rom Cassette Disc In SUNSOFT」が超楽しみです。前回のRemix版で相当やられちゃって惚れ込んでしまったのでもう予約開始を知って即ポチッておいたですよ。フヒヒ。


6月はラインナップ的には大人しい感じなんですけど、押さえておくべきものは多いんですよね…。、仕事も忙しいけど、なるべく精神の安定のためにゲームやらCD聞いたりとかする時間を作っていきたいです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/28

今週の買い物。

相変わらず忙しいけど少しずつ楽になってきてるような気がするけど、睡眠時間は増えてないのできっと気のせいだな。というか一緒に仕事してる人たちはこんなペースで身体は大丈夫なんだろうか…超人なのか、それとも私がヘタレなのか。いやヘタレですけども。

ということで今週の買い物。

■ゲーム
・Wii『パンドラの塔 君のもとへ帰るまで』
・Xbox360『赤い刀 真』

■それ以外
・CD「旋光の輪舞DUO -fullflat- サウンドトラック voi.2」
・CD「無限回廊 光と影の箱 サウンドトラック」
・CD「アイレム レトロゲームミュージックコレクション2」
・DVD「EMOTION the Best 聖戦士ダンバイン DVD-BOX2」
・玩具「オーズコンボチェンジ08 仮面ライダーオーズ プトティラコンボ」


書いてて思い出したけど、『ゴーストトリック』買うの忘れてたあああ!まぁ廉価版だし、いつでも買えるだろうからまた来週にでも…。

で、今週のゲームはXbox360『赤い刀 真』とWii『パンドラの塔』。まだ赤い刀しか遊んでないです…。赤い刀はアーケードモードと真モードが入ってるんですけど、それぞれ別のシステムになってる&元々わかりにくいシステムなので最初は頭の中が「???」ってな感じだったんですが、ケイブのHPのシステム解説見てちょっとわかってきた…かな。エスプガルーダ2も相当わからんシステムだったけど、それに負けてない気がする。とりあえずノービスモードで遊んでるんですが、今回はノービスでも難しい。でも楽しいので頑張る。パンドラの塔も評判いいので安心。後で遊んでみる。

そしてまた懲りずにゲームCDを3枚も買ってる。旋光の輪舞DUOのはXbox360版サントラ。まぁアーケード版サントラも買ったので…。それと一緒に無限回廊光と影の箱のサントラも購入。これはPS3の、しかもPlaystationMove専用ソフトなので当然遊んだことは無いです。でも一曲で73分とかクラシックとか聞いたら興味が湧いてきてつい。とても好きな感じの曲で良いですが、やっぱ73分は長いよ!

あとレトロゲームミュージックコレクションシリーズの新作も購入。アイレムの第二弾…というかR-TYPE含めて第三弾。このシリーズどこまで出るんだろうか。来月はタイトーのシューティングものが出ます。楽しみです。

ダンバインのDVDBOX2も到着。ああもう超嬉しい。そして来月から出るエルガイムのBOXも予約してしまった…。もう俺ダメかもしれない…。

それと玩具は仮面ライダーオーズのコンボチェンジシリーズのプトティラコンボ。でかくてギミックも多いので高い。けど満足度も高いです。かっこいいなぁプトティラ。オーズもそろそろ終わりだし、玩具もこれで最後かな?


今週はこんな感じ。来週はもう6月とか…早すぎる…。6月は仕事も買い物もぼちぼちな感じになりそうです。7月は大変なことになりそうですけども。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/21

今週の買い物。

忙しいのに買い物しまくってるのはストレス解消なんだろうな。最近はPCがあればポチるだけで買い物できるし楽でいいよねー。危険だけど。

ということで今週の買い物。

■ゲーム
・PS2『スカイガンナー』
・Wii『ホスピタル 6人の医師』
・Xbox360『ポータル2』
・XBLA『Scott Pilgrim vs. the World: the Game』
・XBLA『PinballFX2/FantasticFour』(追加コンテンツ)
・XBIG『InfinityDanger 無限危険』

■CD
・CD「夢幻戦士ヴァリス PC SOUND ORCHESTRA」
・CD「Yuzo Koshiro EARLYCOLLECTION 1st+」
・CD「Yuzo Koshiro EARLYCOLLECTION 2nd+」
・CD「PARQUET CIRCLE」/パーキッツ
・CD「スコット・ピルグリム vs 邪悪な元カレ軍団 オリジナルサウンドトラック」
・CD「海賊戦隊ゴーカイジャー主題歌」(限定版)


ゲームは『ポータル2』だけの予定だったんですが、たまたま寄ったお店でPS2『スカイガンナー』が売ってたので確保。これあんまり売ってるの見ないのですが、評判良かったので遊んでみたかったのです。値段も安かったし買えて嬉しい。あと『ホスピタル』は投売りしてたのを衝動買い。どれもまだ遊んでないです…。

XBLA『Scott Pilgrim vs. the Wrold: the Game』も今頃購入。なんでかっていうとこないだ映画を観に行ってきて感動というか大ウケしたから。ゲーマーが喜ぶ映画と聞いていたのでどんなんかなと思ったら、最初のUNIVERSALロゴから全開だった。内容は普通にラブコメなんですが、演出がすごいというかネタ満載というか。いや本当マンガやゲームが好きな人なら間違いなく楽しめる映画でした。そして勢いでゲームも買った。ベルトスクロールアクションで苦手なジャンルなんですけどね…。まぁ愛でクリアする。

それと『PinballFX2』の追加台がきてたのでそれも購入。今回はマーベルピンボール第5弾、ファンタスティックフォー。こないだまでカートゥーンネットワークでアニメの日本版「宇宙忍者ゴームズ」を見たりしてたので日本語吹き替え版があったらなぁとか思ってしまった。インディーズゲームの『InfinityDanger 無限危険』はたまたま残りゲイツポイントが80しかなかったときにボソッとtweetしたらオススメされたので買ってみた。よくある全方位シューティング、なのですが敵がすべて他のシューティングでいうボスだというのがポイント。なかなか楽しい。

CDはなんか最近買いすぎなので自重しようと思ってたのに、なんかつい…。「夢幻戦士ヴァリス」のサントラは最初スルーしてたんですが、ヴァリスだけじゃなくてアメリカントラックとアルバトロスが入ってると聞いて欲しくなってしまってついポチっと…。その勢いで前から気になってた古代さんの再販アルバム「EARLYCOLLECTION」をたまたま検索したら、二枚とも普通に売ってるのを見つけてしまって…ついつい…。

パーキッツのアルバムは中古を見つけて購入。もうあと持ってないのは手に入らなさそうなものばかりになってしまった…。そしてパーキッツが「とんでぶーりん」の主題歌を担当していたことを今さら知って驚愕。これも手に入らなさそうだ…。

スコット・ピルグリムのサントラは、もちろんゲームと同じ理由。音楽が素晴らしく良かったのでサントラも買ってしまったのでした。きっとDVDが出たらそっちも買ってしまう。

あとゴーカイジャーは前々から買おうと思ってたのでまぁこれは予定通りなのですよ。限定版だってこと以外は。店には限定版と通常版と両方あったんですけど、「レンジャーキーついてて300円差なら…」と思って限定版にしてしまった…。これはこないだ付録のレンジャーキー「シンケンブルー」が目に入ってテレビマガジン買ってしまったのと同じことを繰り返してる。もうモバイレーツ買うのも時間の問題のような気ががが。


さて来週は期待のXbox360『赤い刀』が発売!もちろん限定版を予約済み。あとWii『パンドラの塔』とかDS『ゴーストトリック』廉価版なんかも買う予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/14

先週と今週の買い物。

連休明けです。ちなみに連休はほとんど家にいて寝てました。なんと勿体無い…。そして仕事はいつもどおり忙しいです。いつまで続くんだろこれ。

ということで先週と今週の買い物。

■ゲーム
・DS『スティールダイバー』
・PSP『どきどきすいこでん』
・PSP『Planetarian ちいさなほしのゆめ』(チャリティー版)
・Xbox360『ブレイブルーCS/プラチナ』(追加コンテンツ)
・XBLA『バンガイオーHD』
・XBLA『悪魔城ドラキュラ 月下の夜想曲』
・XBLA『悪魔城ドラキュラHD/美貌と欲望と絶望と』(追加コンテンツ)
・XBLA『悪魔城ドラキュラHD/多くにして、一つなるもの』(追加コンテンツ)
・XBLA『悪魔城ドラキュラHD/蝿の王』(追加コンテンツ)
・XBLA『悪魔城ドラキュラHD/全ての始まり』(追加コンテンツ)
・XBLA『悪魔城ドラキュラHD/月風魔伝』 (追加コンテンツ)
・XBLA『星霜鋼機ストラニア/サイドバウワー』(追加コンテンツ)
・XBLA『トラブルウィッチーズねぉ!/リュッカ』(追加コンテンツ)


■CD
・「星霜鋼機ストラニア サウンドトラック」
・「エスカトス サウンドトラック」


『スティールダイバー』は震災で延期されてようやく発売。シューティングだと思っていたのに遊んだらレースゲームだったよ!ゲーム展開はゆっくりだけど。でもこれはこれで面白い。二人で遊べる対戦モードも潜水艦ゲームらしくて面白い。昔こんなのあったよなぁ。

『どきどきすいこでん』と『planetarian』はまだ買っただけで遊んでません…。PSPのゲームを買うたびに思うけど、なかなか遊ぼうって気にならないんですよね…。なんかめんどくさい…。

それから連休中にLiveマーケットスプレイスで悪魔城ドラキュラ祭りが開催されていたので、『月下の夜想曲』とドラキュラHD用の追加マップ全部とか買ったった。それと予告されてたストラニアの二周目追加コンテンツと、トラブルウィッチーズとブレイブルーの追加キャラも購入。最近追加コンテンツの配信も普通になってきたなぁ。

あとXBLA『バンガイオーHD』は新作。ニンテンドー64でオリジナルが発売されて、ドリームキャストとDSに移植されたアクションシューティングです。独特の操作と爽快感がウリ…なんだけど、今回は最初から難しすぎやしませんか…?体験版も3面遊べるんですが、異様に難しい面があったりして買わせる体験版にはなっていないような…。まぁそれがバンガイオーだ、と言われればそうなんですががが。

CDは両方ともXbox360のシューティングのサントラ。SuperSweepの通販の先行発売で買ったので両方ともおまけCDがついてました。まだちゃんと聴けてないですが。


そして来週は『ポータル2』が発売予定。超楽しみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/05

最近のXboxLiveアーケード動向。

今年に入ってからの日本のXboxLiveアーケード(以下XBLA)配信は「もうやめちゃうの?」とか考えちゃうくらい酷い状況でした。3月23日までの配信数は北米が17本に対して日本ではたったの5本。なにこの格差。

ちなみに3月23日までの配信リスト。太字が日本で配信されたもの。

・『DeathSpank: Thongs of Virtue』
・『ilomilo』
・『Zeit2』
・『Spare Parts』
・『Breach』
・『Bionic Commando Rearmed 2』
・『TNT Racers』
・『Stacking』
・『Hard Corps: Uprising』
・『Bejeweled Blitz LIVE』
・『Beyond Good & Evil HD』
・『Torchlight』
・『Battle: Los Angeles』
・『Days of Thunder: Arcade』
・『Full House Poker』
・『Swarm』
・『Ghostbusters: Sanctum of Slime』


『ilomilo』は先行配信もあったのでそれを除くと4本だけ。さらに日本で配信が予告されていた『Tourchlight』が当日になって配信中止になったりもしました。この期間中はゴールドメンバーシップのみに提供されている「Deal of the Week」もあまり盛り上がらず、正直もう日本市場はこのまま見捨てられちゃうのかなぁとかちょっと思いましたよ。

でも2月末にグレフの『星霜鋼機ストラニア』が3月30日に配信されると告知があったので、それさえ配信されればもうあとはいいや…みたいな感じでいたのですよね。ところがそれだけじゃなかった。なんか次々と日本製XBLAの配信が決まっていったのです。あれよあれよという間に決まっていった配信スケジュールはそれまで暗い気分を払拭する勢いでした。

3月30日以降のXBLA配信リストはこちら。

・『Rush’N Attack: Ex-Patriot』
・『Islands of Wakfu』
・『星霜鋼機ストラニア』
・『The Dishwasher: Vampire Smile』
・『Red Faction: Battlegrounds』

・『Might & Magic Clash of Heroes』
・『Yar's Revenge』
・『The Fancy Pants Adventures』
・『Section 8: Prejudice』
・『トラブル☆ウィッチーズ ねぉ!』

・『Outland』
・『NIN2-JUMP』
・『バンガイオーHD: Missile Fury』
・『ムーンダイバー』


1ヶ月ちょっとの間に14本配信!日本でも10本!その中に日本製XBLAが5本!という怒涛のラッシュが!

さらに3月末頃から従来の「Deal of the Week」に加えて、シルバーメンバーにも割引価格で購入できる週代わりのスペシャルセールが始まったのです。これがまたなかなかいいラインナップで、みんなこぞって購入したためかamazonでマイクロソフトポイントカードが一時売り切れたという事態が!…いや震災の影響もあったでしょうけどね。

私もちょっと買いすぎてえらいことになってますが…。頑張って遊ぼう。

今まで何度も書いてますが、XBLAは本当に良作が多く配信されているので、まだXBLAやったことないって人にはぜひ無料の体験版からでも遊んでもらって触れてみて欲しいです。Xbox360持っているなら、やらないと本当もったいないです!ぜひぜひ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »