« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011/06/30

7月の予定。

7月の予定&気になるものですよ。


■7月7日
・Wii『Wiiリモコンプラス バラエティパック』
・Xbox360『EARTH DEFENSE FORCE: INSECT ARMAGEDDON』
・Xbox360『LAノワール』

■7月14日
・3DS『スターフォックス64 3D』
・3DS『アンチェインブレイズレクス』

■7月21日
・3DS『うしみつモンストルオ リンゼと魔法のリズム』
・DS『ノーラと刻の工房 霧の森の魔女』
・Wii『みんなのリズム天国』
・Xbox360『アリス マッドネスリターンズ』
・Blu-ray「海賊戦隊ゴーカイジャー 1」

■7月22日
・DVD「重戦機エルガイムDVDBOX2」

■7月28日
・DS『デビルサバイバー2』
・Xbox360『ダンジョンシージ3』


多い…けど全部買うわけじゃないですよ。最近本気で積みゲー増えすぎなのでちょっと絞っていかないと…。というか封も切ってないゲーム多すぎる…。

7月で楽しみ&予約済みなのは、3DSの『スターフォックス64 3D』と『うしみつモンストルオ』、Xbox360の『アリス マッドネスリターンズ』と『EARTH DEFENSE FORCE: INSECT ARMAGEDDON』、Wii『みんなのリズム天国』ですね。

この中でダークホース的存在が『うしみつモンストルオ』。キャラデザでもう欲しくなってしまったという…。実は6月末にWiiウェアでこれの先行版みたいなものが出るはずだったんですが延期してしまって…。それを見て購入を決めようと思っていたのでちょっとがっくり。でもPVがよさげだったのでもう予約しちゃいました。

『スターフォックス64 3D』は久々のスターフォックスということで期待大。というか64のリメイクなので面白くないわけがない。GC版アサルトの鬱憤を晴らしてやる。あとは続編ばかりです。まぁ『みんなのリズム天国』は鉄板なわけですが、『アリス マッドネスリターンズ』と『EDF: IA』はちょっと心配…。いやたぶん大丈夫。大丈夫だって信じてる。

その他ではDVDBOXのエルガイムも予約済み。あとゴーカイジャーがあまりにも面白いのでブルーレイを買っていこうかと思ってます。一年間買い続けるのは結構しんどいですが、頑張る。いや本当めちゃくちゃ面白いですゴーカイジャー。今一番楽しみにしてるかも。

それ以外はなんとなく余裕があったりとか気分で買っていこうかなと…。8月が買うもの少ないので、いくつかは8月に回してもいいかもな。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/26

今週の買い物。

今週はニチアサがあったのに寝坊しちゃってた…。先週だったら寝坊しても問題なかったのに!いやまぁ録画してあるからゴーカイとオーズは大丈夫なんだけどね…。バトスピ…。

そんな今週の買い物。


■ゲーム
・PS2『装甲騎兵ボトムズ』
・PS2『ebコレ+ キミキス』
・FC『コナミワイワイワールド』
・Wiiウェア『LA-MULANA』
・XBLA『Heavy Weapon』
・XBLA『ビジュエルド ブリッツ Live』

■それ以外
・CD「ダライアスバーストAC オリジナルサウンドトラック」
・CD「旋光の輪舞 サウンドトラック」
・CD「旋光の輪舞 Carpe Diem サウンドトラック Vol.2」
・CD「ゼルダの伝説 時のオカリナ3D オリジナルサウンドトラック」


今週は新発売のゲームはWiiウェアの『LA-MULANA』のみです。この『LA-MULANA』、もともとはPCのフリーウェアで、MSX風アクションとして話題になっていたものらしいです(現在は配布されていません)。それがWiiウェアで復活、というニュースが流れたのが2年くらい前だったかな…?忘れかけてた頃に突然、配信開始のニュースが。で、公式ページを見たら、とんでもなくすごくなってました。で、配信日に購入して週末ちょこっと遊んだんですが、昔からのアクションゲーム好きな人にはたまらん感じなんじゃないかと。謎解き難しい。元がMSX風ってことなので当たり判定とかはモロ昔のゲームって感じなのですが、遊びやすいのであんまり気にならないかなぁ。でもインターフェイスはいかにもPCな感じなので慣れは必要かも。でもこれすごく面白いかも!頑張って最後まで遊ぶ!

それ以外のゲームでは、PS2とFCのは投売りで安くなってたので購入。最近はPS2の中古も売れなくなったのか、投売りが目立ちます。さすがに発売から10年経って、さらに現行機で遊べないゲームはそろそろ終わりかもしれないですね…。ということで見つけた中でデキがいいと評判のボトムズとキミキスを購入。そんで時間があったので滅多に行かない店をたまたま覗いたらレトロゲームが安売りしてて、その中に美品のコナミワイワイワールドがあったので速攻確保。このゲーム、絶対バーチャルコンソールとかにならないしな。まぁこのへんはそのうち遊ぶ。

あとXBLAは今週のDeal of the WeekがPopcap特集だったので気になってた『HeavyWeapon』と、今年出たばかりなのにいきなり75%offの200MSPになってた『ビジュエルド ブリッツLive』を購入。『ビジュエルド~』は60秒タイムアタックに特化した内容で、もともと運の要素が強いビジュエルドが短いタイムアタックでさらに運の要素がパワーアップされてしまってて、「完全運ゲーで800MSPは厳しいなぁ」と思ってたのですけど、200MSPなら問題ない。そんで『HeavyWeapon』なんですが、なぜか起動しない…。メーカーロゴ表示のところでXbox360ごとハングアップしてしまう謎の現象が。とりあえず全く遊べないのでMSKKにメール投げておきましたが、どうなることやら…。

CDもほうは相変わらずゲームサントラ祭り。「ダライアスバーストAC」は今週発売でしたが、ジャケットがとてもかっこよくてゲームサントラとは思えない。中身もすごいので大満足。そして何故か今さら「旋光の輪舞」のサントラですが、これはスーパースィープさんで再販されたもの。そんでamazonでなぜかサントラVol.2も在庫あったのでつい両方とも買ってしまった。まぁ買おう買おうと思ってるうちになくなっちゃってたモノなので、機会があれば買っちゃうよね。ということで。

あとゼルダのサントラは、3DS『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』を購入して、クラブニンテンドーにシリアル登録すると貰えるCD。もう届いた!ニンテンドー64版の時のオカリナのサントラはプレミア化してて手に入れるのが難しい状態だったので嬉しい限り。まぁゲームのほうは全然進んでないんですけどね…時間が…。


ということで今週はこんな感じ。来週はようやく発売の『Test Drive Unlimited 2』が出ます。待ちくたびれてもうどうでもよくなってきた感じもありますが、遊べば面白い…はず…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/19

今週とか先週とか先々週の買い物。

ブログ放置気味なうえにTwitterも書き込み少ないけど、私は元気です。いや本当はあんまり元気じゃないけど。相変わらず仕事が忙しくて仕事以外のことがあんまりできてないです。

ということで更新してなかった間の買い物。


■ゲーム
・3DS『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』
・DS『ゴーストトリック』(廉価版)
・Xbox360『Mortal Kombat』(海外版)
・Xbox360『レッドファクション:アルマゲドン』
・Xbox360『シュタインズゲート ダブルパック』

■それ以外
・CD「アンリミテッド:サガ オリジナリサウンドトラック」


この中で今週買ったのは3DS『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』とXbox360『シュタインズゲート ダブルパック』。

ゼルダの伝説はもうN64版から大好きなゲームなので、それがリメイクとなれば買わざるを得ない。しかも買ってクラブニンテンドーにシリアル登録するだけでサントラももらえてしまうのです。任天堂太っ腹。もちろんゲームも面白いのですよ。もう主なストーリーライン以外はすっかり忘れてしまってるので新鮮な感じで遊んでます。

シュタインズゲートは評判がとても良いアドベンチャーゲーム。廉価版が出るというので私も重い腰を上げて遊んでみようかなと思ったのですが、新作『シュタインズゲート 比翼恋理のだーりん』とのダブルパックがちょっとお得な感じだったのでつい…。果たして普段苦手で遊ばないアドベンチャーゲームを両方ちゃんと遊べるのかそして実績合計2000を取得できるのか(あくまで実績目当てではありません)。

そして先週までで買ったゲームですが、DS『ゴーストトリック』はまだ遊んでません。まぁ廉価版なのでそのうち。Xbox360『レッドファクション:アルマゲドン』はちょっと遊びました。前作はオープンワールドのゲームだったのですが、今作は完全な一本道マップ・ストーリー重視のゲームに。これはこれで面白い、けど「違う!」って思う人は絶対にいるだろうなぁ。ハンマー持ってブンブン振り回すのは同じですけど。

それから海外版が4月に発売された『Mortal Kombat』を我慢できなくなって購入。コラボのせいでマイルドになってた前作『MortalKombat vs. DC Universe』とは違って、今回は本当にいつもの(というかいつも以上の)モータルコンバット。難易度もちゃんと幅広くなってるようで、ラダーモード(いわゆるアーケードモード)も一番簡単なやつなら楽にクリアできます。楽しい。ストーリーも凝ってて面白い…けど英語なので半分も理解できない…。ただムービーからズムーズにバトルに突入するのはなにげにすごい。ついつい先が気になってずーっとやってしまいます。
ただ、そのせいかやり直した時にムービーが飛ばせないのがちょっと不満かな…。まぁそれ以外気になるところがないくらいすごく面白い&すごいボリュームのゲームなので、バイオレンスとかグロとかそういうのダメじゃなければいいんじゃないでしょうか。いやそもそもモーコン好きならとっくに買ってるとは思いますが。

CDはちょっとレアになってたアンリミテッドサガのサントラが再販されたので購入。ゲームもそのうちちゃんとやりたいなぁと思い続けてるわけですが。


ということで今週まではこんな感じ。来週はゲームは買わない予定ですが、DVDとかCDはいろいろ届くはずです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »