仮面ライダーフォーゼの玩具とか。
買い物日記からこぼれていたのですが、仮面ライダーフォーゼのFMCS(フォーゼモジュールチェンジシリーズ)を買っています。ということでそれの紹介。
仮面ライダーフォーゼは学園もののライダーだったり、学ランリーゼントが主人公だったり、フォーゼのデザイン自体が微妙だったりと、始まる前は不安と期待が半分ずつだったりしたのですが…いざ始まってみると主人公の弦太朗をはじめとしたキャラ立ちまくりのキャストたちと、ぶっ飛んだストーリーでたちまち虜になってしまったのですよ。今では毎週「宇宙キター!」ですよ。
まぁハマってしまったら玩具も欲しくなってしまうわけで…。前回(オーズ)のときはフィギュアのコンボチェンジがとても楽しかったのですが、今回はどうなのかなぁと思いつつ、ぼちぼち買っていった訳なんですが。
そんで今まで買ったものがこちら。
・FMCS 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ
・FMCS 仮面ライダーフォーゼ エレキステイツ
・FMCS 仮面ライダーフォーゼ ファイヤーステイツ
・仮面ライダーフォーゼ DXパワーダイザー&マシンマッシグラー
・FMCS-EX 仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ
・FMCS 仮面ライダーメテオ
・FMCS 仮面ライダーフォーゼ マグネットステイツ
・FMCS-SP 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ&モジュールSPセット
・FMCS 仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツ
フィギュアとフィギュアに付けて遊ぶモジュールが4つセットになったものがメイン。ベース、エレキ、ファイヤー、マグネット、コズミックの5つのステイツがこのタイプです。最初はコンボチェンジに比べると地味だなぁとか思ってたんですが、ファイヤーくらいまで集めると付け替えたりするのが結構楽しくなってきました。ちなみにモジュールは一応つける場所が決まっているのですが、フィギュアではわりと自由に付け替えできる(手のを足につけたりもできる)のでそれも面白いです。
映画限定のロケットステイツはベースステイツの色替え(オレンジ)にロケットモジュールが2つついてるだけのもの。普段ならスルーしてるところですが、映画の帰りに見つけてしまったので勢いで購入してしまった。でも初回限定だったみたいで、買っておいてよかったのかもしれない。
で、フォーゼのステイツは5つなので、モジュールも全部で20個で終了なのかなぁと思っていたら、モジュールSPセットが発売になってビックリしました。このモジュールSPセットはクリア成型のベースステイツとモジュールが20個セットになったもの。これとステイツ全部買えばモジュール40個を完全にそろえられるのですよ。素晴らしい。
それからDXパワーダイザー&マシンマッシグラーは変形ロボとバイクのセット。ロボを発射台に変形させてバイクをセットする遊びができます。あと何気に音声ギミックつき。…なんですが、音声ギミックが変形前と後で同じものなのでちょっとしょぼい。あとバイクはFMCSフォーゼを乗せることができるのですが、サイズが合ってないんですよね…。バイクが小さいので、ライディングポーズが取れないのです。これはかなりマイナス。それにダイザー発射台に垂直固定したバイクに固定して座ることもできません。せっかくバイクが垂直固定できるのに…勿体無いなぁ…。あと箱がすげーでかいのも困った。正直、箱の大きさに引いて買わないでおけばよかったかも、とか。
そんでメテオはメテオとバイクのセットになってます。メテオはモジュールのギミックがないのでバイクでボリュームアップということでしょうけど、もちろんこのバイクも小さいです。フォーゼと同じく、ライディングポーズが取れないのでかなりガッカリ。メテオ自体にも何のギミックもなく、武器もないので、超ガッカリでした。まぁポーズは取れるのでフォーゼと一緒に飾ればそれなりに遊べるのですが…。せめて木星パンチでも付いてればなぁ…。
最後にまだ購入していないメテオストームですが…これは買うかどうか悩む…。一応武器が付いてるのでメテオよりは遊びがいはありそうなんですが、とりあえずあんまカッコよくないよね…。まぁ気が向いたらそのうち買う予定。
バイクのガッカリ仕様は本当に残念なんですが、モジュールチェンジは結構楽しいです。あんま売れてなくて安くなったりしてるのでちょっと気になる人は安くなったのを見計らってまとめ買いすれば結構満足できるかも知れないです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント